
日曜日にSUGOで開催があった、「The 耐感180min耐久」に、東次さんの呼びかけで参加してきました。
チームメートは、るのるのさんを加えた3人。
エリーゼ、メガーヌ、106の混成です。
今回は前日の土曜入り、ということで常磐道をひたすら仙台にむかって走ります。
途中SAで休憩中
軽自動車より小さい(苦笑)
仙台に着くと早速まちへ繰り出し、牛タン、そしてスコッチで仙台ナイトを満喫

喜助の牛タン

とってもスモーキー、とがってます。
さて、肝心のレースです。
3月初戦での優勝に続いて、当然、今回も優勝狙い。
ところが、今回はエントラントが増えてて、状況は一変。
自分たちのクラスはナンバー付き車両、排気量平均1500-1800ccクラスですが、7チームのエントリーと激戦区。
結果はこちら
やったー
クラス準優勝!!!
総合12位!
青号、ほんと頑張ってくれました。
今回スタートドライバーを担当しましたが、スタート直後にありがちなSCも今回は入らず、途中で車を休めることができませんでした。
耐久レースなのに、ほぼ60分全開走行。
エンジンブローやクーラント漏れなどなど、ハードワークに悲鳴をあげた車がみられた中で、青号、音を上げることなく走り続けてくれて良い子でした。
良い子にはサンタさんが来てくれます。
ほらね

これは盛りだくさんの副賞のなかのひとつ
さらにさらに、じゃんけん大会でPC用スピーカーをゲットしたり、
イベント皆勤賞(3月・12月)をいただいたりで至れり尽くせり。
こんな楽しいイベントを提供していただいたSUGOの関係者のみなさま、ありがとうございました。
また、表彰台に導いてくれたチームメートのお二人にはほんとうに感謝です。
最後に、
SUGOとかけて林間学校ととく
その心は、
楽しすぎて帰りがつらいぞ
Posted at 2017/12/04 22:53:05 | |
トラックバック(0) |
サーキット | 日記