今度の週末はSUGO遠征、
ということで、先週くらいから少しづつ準備を進めています。
だいぶ寒さも和らいできた関東地方ですが、東北地方はまだまだ寒いでしょう。
終日サーキットとなると温かい食べ物、飲み物が欲しくなります。 で、今回用意したのは、こんなやつ

カラオケにばっちり♫
それから、こんなやつ
やっぱり餅も持っていきましょう(笑)
クルマのほうは、
タイヤは195のZ2星
溝もまだまだ十分
これならウェットでも何とかなりそうです。
ちなみに、天気予報(ACCUWEATHER)では今のところ

えっ?にわか雨??気にしません。
油脂類はばっちり自前で交換

いつものNUTEC
あとは、目視で異常の確認…

うっ、何〜⁇
2か月ほど前に見つけたドラシャブーツのピンホール。漏れ止めに処置していた接着剤盛りが無くなって、またまたグリスの滲みが!
このままでは、ちょっと心配なので、本日、J エンジンさんに持ち込み、応急手当をお願いしてきました。

遠征後にブーツ交換しないとダメですね。
最後に走るほうの準備です。
高速コーナーや峠っぽいセクションを一粒で楽しめSUGOは、FSWでいえば本コースとショートコースをいっぺんに走るみたいなかんじです。
なので、走る感覚を養うためにFSWで親子丼で練習してきました。
満面笑顔のこの方に遭遇

ベスト更新、おめでとうございます♫
前回、袖ヶ浦ではリアのパッドをFERODOのDS2500に変えてみました。
以前のパッドより効きが強まるので、Pバルブでリアの効きを落としていたのですが(やってることがチグハグですね)、4コーナーやヘアピンでリアがロックして大変だったので、結局元のパッドに戻しました。
結果は、リアロックはしなくなりホッ。
久しぶりの小富士は11:30から1本のみ走りました。
11:40くらいに走行券売り場に行くと誰もいないので、ピット脇のオフィシャル詰め所に行くと女性スタッフがいて、どうやらお昼休憩だったらしく、混んでる週末ですらこの時間に買いに来る人はいない、みたいなトーンで言われてしまいました^^;
あとは、、、
前回SUGOを走った時(一昨年の思いっきり耐久)は、走りよりも牛タン目当て?な感じもあって、他のエントラントの熱い走りとかなり温度差がありました。
今回は、遅い車なりに他車と駆け引きを楽しめるくらいにまで自分自身の気持ちを少しづつ戦闘モードに高めていきます。
Posted at 2017/03/12 22:34:44 | |
トラックバック(0) |
サーキット | 日記