• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まーざのブログ一覧

2014年09月05日 イイね!

雨男?晴れ男?

今年参加したイベントと天気

1月 ジムカーナ練習 晴れ

2月 FSWファーストインプレッション 雲/雪 ←ガス欠退場

3月 筑波走行会 晴れ
5月 筑波走行会 雨 ←辞退
6月 FSW駆動方式別 晴れ
6月 AHA筑波走行会 雨 ←1/3本

ここまで3勝3敗

9月 ワンスマ袖森 ←明後日 雨予報

う〜ん、勝率5割を下回りそう…

晴れ男、晴れ女と思わん方は、週末は房総方面にお出かけくださいm(_ _)m
Posted at 2014/09/05 17:24:55 | コメント(4) | トラックバック(0)
2014年08月25日 イイね!

本日の収穫と反省

今日、小富士に凸してきました。
雲行きが怪しい中、どうしても行きたかったのは、7年落ちのSタイヤ、ADVAN A048を夏のうちに試しておきたかったから。



カチンコチンの状態なので、何かあったとき他車に迷惑をかけないように空いている平日を選びましたが、まったくの杞憂でした。

熱いれに3周した後、ちょっと速度を上げて恐る恐る1コーナーに進入。
あれ?体感したことのないグリップ。
続く2コーナーも食いつく、食いつく。
う〜ん、これなら行ける、と思ったのが大きな勘違い。
もともと突っ込み癖があるのに、コーナーでの好グリップをよいことにますますブレーキングポイントを奥にとってしまう。で、結果、アンダー。
それでも、踏めばいや〜なスキール音をたてながらでも曲がってくれる。
さすが、7年落ちでもSタイヤ。

で、1枠走ってのベストが37.53
今日は、37秒切りを狙っていたので、がっくり。

インターバルの間に自己採点。
これは前回から始めたものですが、
事前に決めた走りのチェック項目を、5点満点でチェックするもの。
簡単に言うと、突っ込み過ぎていないか、
立ち上がりで加速できたか、といった内容で4項目。
これをノートでやると頭で思う以上に効果があります。おかげで1枠目の課題がしっかり見えて、続く2枠目のベストが37.364
タイムはそれ程でもありませんが、しっかり修正できました。

2枠目途中から降り出した雨があっという間に豪雨に変わり、あえなく自主的に中断しましたが、コンディションさえよければもう少し修正でしたかな、と思います。

本日のベスト走行動画


今日はこの他にも、今まで意識的にできていなかった部分へもトライして、自分なりに得るものがありました。
そのことは、以前、ドライビングレッスンで講師からレクチャーを受けたことですが、その時は理解ができなかったことがずいぶん後になって、ひょっとしたら、あの話ってこういうことかな?って、今になって気がつき、そのことを試したわけです。
例えばの話、同乗走行で、講師から「はい、今ハンドル切って〜」と言われても、その今を、初心者は、何かの標識のような、周囲の目印でしか感じ取れません。あ〜、100m看板だから切るのか、みたいな。
講師のいう今は、その時のくるまの挙動から判断しての今なわけです。
その挙動が体感できていなければ、その操作の必然性が理解できないということがあると思います。
今日はそんな類のこと一つ試してみました。
ちょっとわかりづらい話だと思いますが、所謂センスってやつかもしれませんね。今はまだ気がついていないけど、これから先に走り込んで見えてくるものがきっとあるんだろうな、と思うと楽しみです。





Posted at 2014/08/25 23:08:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2014年08月16日 イイね!

盆じゅーる、小富士

前々から、今日は小富士に凸だと決めていましたが、昨日の天気予報ではイマイチ。
で、今朝起きてみると綺麗な朝焼けが。
俄然ヤル気が出てきて、即御殿場の天気を調べると午前は曇予報と雨予報に分かれている。
アメダス現況ではちょうど夜半の雨が上がったところ。
えい、ままよ!と家を出たものの、御殿場に着く頃には霧雨が…路面は濡れてるし、

意気消沈しての小富士一番乗り。

やっぱり路面濡れてるし、ストレートには前日のオイル処理の石灰が撒かれていて、もうヤル気ゼロ。




しばらくすると顔見知りの86乗りの方が来てしばし歓談。
道志みち経由で帰るつもりが何となく残ることに。

A枠様子見で回避し、B枠始まる頃には路面が乾いてきている。
一瞬Sタイヤに履き替えようと思うが時間がないので01でコースイン。

ここ最近、ギア抜けがあったり、雨だったりで思うように走れなかった小富士ですが、今日は出走が少なく、そのうち路面も完全ドライに変わり、気持ちよく走れました。

今日は2枠走ってベストが38.2
37秒台を狙っていたので、ちょっぴり残念です。
前回イン巻した最終コーナーを、しっかり向きを変えるようにV字ラインで試した結果、コンパクトにU字で取るラインよりタイムを要していたので、そのせいもあるかなと思ってます。

それより嬉しかったのは、今日2枠はしったのですが、タイムが38.2-38.7に収まって安定していたことです。
まだまだ改善すべて点はあるけど、タイムが安定しているのは着実に進歩している証かな、と思っております。

お盆のサーキットは走りやすくて穴場でした。
新しくお知り合いになれた方もいたり、攻め方のレクチャーをいただいたり、とても有意義でした(^O^)


さてさて、
そんな閑古鳥泣く四輪枠でしたが、二輪は祭り状態。



二輪はなぜか彼女連れが多く、羨ましくも微笑ましい姿が散見されました(^O^)



最後に得意の三輪走行
ほんとは四輪で走りたい(汗)


Posted at 2014/08/16 23:33:14 | コメント(3) | トラックバック(0)
2014年08月14日 イイね!

ドライビンググローブ

106のステアリングはバックスキンタイプのものを付けています。
グローブをして握ったときのしっかりしたグリップ感が好きでチョイスしたものです。

ただ、素手で握ったとき、特に汗でベタッとしているときは結構不快ですし、折角の起毛が廃れてしまいます。

そこで、スポ走行時以外でも半指タイプのグローブをしています。




杉本哲夫商会のもの(銀蠅一家とは関係ありません)
甲側が、綿糸でメッシュに編み込まれているので夏場でも蒸れずに快適です。

これ、自動後退で見つけたもので、4K円でお釣りがきて、値段の割に作りがよく、結構気に入っていたのですが、先日片方を落としてしまいました。
そこで昨日、自動後退に行くも、今は取り扱いがないといいます。

で、代わりにあったのが、これ。



LEZAX(レザックス) JOYFIT シープスエードグローブ 半指羊革 黒 PS-1 インドネシア製

く、黒ですか⁈って感じでしたが、約1Kというお値段に快く妥協しました(^^)
使用感は、蒸れたりもせず悪くはないですが、ややタイトな作りのため脱ぐときに必ずくるくるに裏返しになり、戻すのが面倒です。
Posted at 2014/08/14 09:49:13 | コメント(3) | トラックバック(0)
2014年07月19日 イイね!

かまぼこ怖い

三連休の初日、小富士に行ってきました。
(珍しくフラ車がいっぱい(^O^))



今回の課題、というかお楽しみは、Sタイヤデビュー。昨年中古で購入したTE37についていたA048をラリ鉄に履かせたまま眠らせてあったのですが、サーキットデビューから1年経過し、そろそろ試してみようかなと決心したわけです。

ちょっとお天気が心配でしたが、午前中は持つと踏んで早速タイヤ交換。ところが、作業が半分終わったところでポツリポツリと。
泣く泣く元のラジアルに交換。

こうなると、Sタイヤでハードに攻めてやる〜〜という目論見が儚くも破れ、確たる課題を持てないままコースインすることに。

ここで、話が変わりますが、小富士を走り始めるときに参考にさせていただいたのが、田中ミノル氏のブログでした。今日、走るに当たって、夕べ久しぶりに読み返していると、最終コーナーについて、以下引用
「強引にアクセルを踏んだ状態(通称アンダーステアライン)で縁石に乗ると、アッというまにオーバーステアとなり、イン側に巻き込み、コンクリートウォールに撃沈…」
とあります。
ここでいう縁石は、おそらくアウト側のカマボコのことだと思います。

夕べこれを読んでいるとき、まさかこれを実践することになるとは…



ガードレールキッス


今日はSタイヤで走る、というプランが消えてから、新しい課題を見つけられないまま漫然とコースインしてしまったことがよくありませんでした。
そんな中で、滑りやすいのを逆手にあえて滑らして楽しんだりしていたことがサーキットの神様の気に障ったのかもしれません。

コースインしてすぐに路面が想像以上に滑ることに気がつきました。雨が降り始めたばかりで埃や油が浮いているせいではと思います。
コース上は、真夏と言っても差し支えないこの時期にかかわらず、ほぼ満タンの車両が走っています。
無理は出来ない状況なので早めかつ長めのブレーキで優しくコーナーに進入していたつもりですが、そこに落とし穴がありました。
優しいブレーキ故に前荷重がかからず、アンダーを誘発、不安定になったり、向きが変えられなかったり。
このときもそうでした。
全く攻めてはいません。
漫然とブレーキしてターンイン。
ステアリングの切れ角自体は普段と変わりなく見えますが、向きが変わっていません。その状態で何も考えずアクセルオン。で、かまぼこ踏んでイン巻。
不幸中の幸いなのが、軽く接触しただけで、車両にも施設にも大きなダメージがなかったことです。

もっと真摯にサーキットに向き合わないと、そんなに甘いものじゃないぞ、というありがたい神のお告げだと都合よく解釈します。

それにしても、また来月、走りに行きたいですが、しばらくは、あのカマボコに目が行きそうで怖いです(汗)
Posted at 2014/07/19 23:23:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「@るのるの こちらは午後からでした^_^ 今日は走られなかったんですね。見てると走りたくなるぅぅ(笑)」
何シテル?   12/23 16:42
中年おやじ、まーざです。"No car,no life"をモットーにこれからの人生を楽しんでいきます!基本、走りよりも洗うほうが好きかもしれません。どうぞよろし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

腰が痛いです 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/10 21:31:23
油温について、本当の考え方がわかりました。思いっきりオイルのプロから答えを頂きました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/12 22:25:21

愛車一覧

プジョー 106 プジョー 106
走行距離約9万kmの中古車ですがエンジンはすこぶる快調。足回りなどを改良してサーキットを ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
2004年式アルファロメオ 147 1.6TSの中古を最近購入しました。約5万キロですが ...
ホンダ フリーウェイ ホンダ フリーウェイ
1996年ころに1,000kmの中古車を購入。2年落ちくらいだった記憶があるので、201 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation