
先週の金曜日に小富士に行こうと決めていたのですが、あいにくの台風接近で中止。
昨日は、はげぐまさんが凸されると聞いていたので、自分も会社を
サボって休んで、FSWに行ってきました。
最近、ブレーキタッチにふわふわ感が出てきていたので、早めについてブレーキフルードのエア抜き作業をやろうと思い、ショートコースのピットに行くとポルシェのレッスンで貸しきり状態。駐車場にでも止めて野良作業をと思いきや、やんわりと退散命令を受けてしぶしぶ本コースのほうへ。
居ました、居ました、黄色のルーテシアが。専属メカニック兼カメラマン(&話し相手?)のお連れさんもご一緒です。
早速、今日の成果をうかがうと、平日にも関らず50台からの出走があったとのこと。最近、週末の走行枠がなく、平日も台風などで走れず、お天気に恵まれたこの日に集中したかんじでした。
ブレーキオイルのエア抜きは、最近手に入れたワンマンブリーダーキット、MITYVAC8020なるもの。負圧を利用して吸出せるので簡単に作業が出来るものなのですが、なにしろ車をジャッキアップするのも四半世紀ぶりの素人。おぼつかない作業に痺れを切らせたはげぐまさんたちに手伝ってもらって、なんとか作業終了。(ヘルプ、助かりました~)
で、思った以上に作業に時間をとられたため、午後に4枠あるうちの1枠目は走れず、2枠目から4枠目の3連投と相成りました。
先週末にJENGINEでステアリング位置の下げとクイックシフトリンクを入れてきたので、直接性能に影響するものではないですが、タイムアップなんか見込めるかな、と楽しみにしていたのですが、結局この日のベストは38.363。ほぼ従来ベストと変わらないタイムでした。
37秒台が出たら、アライメントをいじるか、スペーサーを入れようと考えているのですが、またまたおあずけといった感じ。
ただ、この日3連荘したおかげで、最後の回には以前よりは車の挙動が体で感じる事ができるようになってきたので、収穫でした。帰り際に一緒の枠で走った方から、きれいに姿勢が作れてますね、と褒めていただいて気分よく楽しめました。
すっかり暗くなった帰り道。夕焼けをバックにした富士山のシルエットとピンク色に染まった雲がとてもきれいでした。静岡県出身としてはやっぱり富士山は元気の源です。
車を止めて写真を撮りたかったのですが、東名集中工事の渋滞が頭にあって余裕がなく、パスしてしまったことが今となっては後悔です。
気候がよくなってくると、益々走りにいきたくなる今日この頃です。以上
Posted at 2013/10/31 23:44:44 | |
トラックバック(0) |
サーキット | 日記