• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まーざのブログ一覧

2013年10月26日 イイね!

浮気の代償

浮気の代償タイトルを見て、飯のおかずにしようと来ていただいた方、ご馳走でなくてごめんなさい^^;

ここのところ、輸入ミニバンで気になる車があって、ネットで中古車情報探したり、
インプレッションを調べたりして、実際に乗ってる姿を思い浮かべながら楽しんでいました。

そんな中、昨日、雨の中、ショッピングモールに買い物に行った際に駐車場に停めるときにやってしまいました。

左お尻を壁に擦ってしまった(T_T)

他の車に目移りすると、愛車がぐずる、なんて都市伝説がありますが、まさにそんな感じ。

雨上がりに洗車に行き、シコシコとコンパウンドで磨きましたが、結構深くてタッチペンコース。うちの(147)は嫉妬がつよいみたいです。

こんなことがあったからではないですが、
目移りした車のインプレッションを調べると結構ネガな情報があったりして、すっかり冷めてしまいました。

テンロクの147、けして速くないし、荷物をたくさん詰めるわけでもないけど、五感に訴えてくるものがあって、乗ってて楽しい車なので、まだまだ本命ですよ(^_-)
Posted at 2013/10/27 11:03:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 147 | 日記
2013年10月12日 イイね!

洗車の効能



洗車をすると、車がキレイになるだけでなく、普段見落としがちな軽微な不具合にも気がつきやすくなる、などの効能があると言われます。でも、一番の効能は、なにより愛着が湧くということなんだと実感しました。

今日、夕方、4歳の娘と近所のコイン洗車に106を洗いに行って来ました。
いままでは106の車内の臭い(中古車業者が行った独特の消臭剤の臭い)が嫌いだということで、106は好きではないと断言していました。ですが、今日は洗車している最中から、「気持ちいいって言ってるかなぁ」などといったり、「この車の名前は『◯◯(←私の苗字)青ちゃん』なんだよ」など宣うではありませんか。さらには、洗車の後、家族でスーパーに買い出しに行くのを予定していたのですが、いつものように147を出すつもりでいたところ、洗車が終わって帰るときには、「今日のお買い物は青ちゃんで行く」とまで言う始末。「どうして?」て聞くと「青ちゃんが気に入ったから」とのこと。
これまでも2回ほど洗車に付き合わせたことがあるのですが、その体験を通じて愛着を増幅させていったんだろうなと思います。

そんなわけで、我が家の106は、今後は「青ちゃん」と呼ばれることに決定しました。

しかし、強化ブッシュいれて、ビリビリの乗り心地の青ちゃんで家族四人で買い物は勘弁だなあ。



Posted at 2013/10/12 22:49:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月22日 イイね!

真っ黒黒助

真っ黒黒助Te37といえばいわずと知れた軽量鍛造ホイール。手に入れようにもすでに106用のサイズは絶版となって久しく、オークションでもめったにお目にすることがなく、聞くところによると結構な金額で落札されているらしい。もっぱらサーキット用として中古の106を手に入れ、サーキット用に整備するに当たって現実的な選択として、ホイールは鉄ちんに決めた。これは、純正アルミよりも軽い、強度的にも申し分ない、さらにお財布にやさしい、といった理由からであったが、夏場に数回サーキットを走ってみて、重要な事に気がついた。それは、鉄ちんは熱い!そう、熱がこもるのです。つまり、ブレーキにはよろしくないわけです。走っていると、別にブレーキが甘くなったりとか体感しているわけではないのですが、ネガな印象はどこか心にひっかかっていて、スケスケのホイールが欲しいな~、と思っていた頃、小富士で知り合ったyutahaさんから、とあるショップの倉庫にありましたよ~、という耳寄りな情報をいただきまいた。しばらく思案した後、思い切ってそのショップに確認するとまだあるということで、現物確認に行くと、2007年製ではありますが、新品同様、ガリ傷一つないTe37が眠っていました。色は真っ黒黒助。たまたまショップで居合わせたルーテシア乗りの方から「威圧感あるある~」という言葉をいただきました。

ショップで装着後、首都高に入ると、ス~~っと軽く転がっていく感じがして、これが軽さなんだな~と実感しました。

で、本日、小富士に行ってきました!
夏休みとはいえ平日、しかもこの暑さのためか、朝1の四輪は5台スタートでした。
さて、ホイールを変えた106ですが、Te37に変えてぐいぐい曲がった!といいたいところですが、実際、そこまで体感する事は出来ませんでした。それより、暑さのためか滑ってしまって・・・ 暑さというよりは、実力が伴っていなくて、宝の持ち腐れなのかもしれません。実際、タイム的には前回ベストが38.9程度のところ、今日は39.1程度でしたから効果が見えてきません。ただ、今日はタコ踊りが1回だけで、これは進歩なので、ひょっとしたらホイールが影響しているのかもしれません。

ま、涼しくなってきたらまた違った印象を与えてくれるかもしれないですし、宝を使えるようテクも磨きたいものです。

夕方、洗車に言ったら、なんと左前のホイールにガリ傷発見。今日のタコ踊り→コースアウトの際に負ったのかも(涙)まあ、ドレスアップ目的で購入したわけでもなく、それこそサーキットで走るために買ったわけだから、傷や歪みなんか恐れず、これからもがんがん走るぞ!よろしくな、真っ黒黒助!



Posted at 2013/08/22 22:16:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月18日 イイね!

異音その1

異音その1ちょっと古めの車を持つ身として当然メンテナンスには気を使うわけですが、もともとメカ音痴なので整備はほとんどメカニックさん任せの状態です。
それでも、自分の車の状態くらいはちゃんと把握しておきたいし、少しは時間が許せばいじってみたい願望もあるわけでして、最近、本屋でこんな本を見かけて即購入。

オートメカニック誌の臨時増刊号ですが、車の異音や振動に関する特集をはじめ、劣化・不具合対策などもあって結構参考になります。

で、こんな本を買った矢先の今日、JENGINEに所用があって首都高を時速70kmくらいで流していると、突然左前輪付近からキュルルルル~とゴムベルトが鳴くような音が聞こえてきた。ギアを変えても変わらないのですが、速度を下げたり、逆にアクセルを踏み込んでいくと音がしなくなる。不思議だけど70kmあたりだけで発生するようなかんじ。

JENGINEについてNさんにその話をすると、ここのところ同じような症例の問い合わせが何件か
あったとのこと。さらに、タイミングよくといいますか、Nさん自身も今朝方同じ症例に見舞われたとのこと。

たぶんドライブシャフトのジョイント部分が原因ではないかとのこと。ただ、面白いのは、ほとんどの方は、その後は症状が出ないそうである。異音がとまらない場合、ブーツをはずしてオイルを入れ替えて
よくなったそうだ。暑さのせいかもとも仰ってました。

で、私自身も、帰りの高速では症状がまったく出ず、一体なんだったんだろうというかんじ。
それよりもホイールを変えて気分よくなってしまい、中央環状線のオービスに気がつかず○0km
オーバーで通過してしまい、光ってないので大丈夫だとは思うけど、少しびびりました。

とりあえずは異音もおさまったし、これでサーキットには行けそうです。
Posted at 2013/08/18 22:36:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@るのるの こちらは午後からでした^_^ 今日は走られなかったんですね。見てると走りたくなるぅぅ(笑)」
何シテル?   12/23 16:42
中年おやじ、まーざです。"No car,no life"をモットーにこれからの人生を楽しんでいきます!基本、走りよりも洗うほうが好きかもしれません。どうぞよろし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

腰が痛いです 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/10 21:31:23
油温について、本当の考え方がわかりました。思いっきりオイルのプロから答えを頂きました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/12 22:25:21

愛車一覧

プジョー 106 プジョー 106
走行距離約9万kmの中古車ですがエンジンはすこぶる快調。足回りなどを改良してサーキットを ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
2004年式アルファロメオ 147 1.6TSの中古を最近購入しました。約5万キロですが ...
ホンダ フリーウェイ ホンダ フリーウェイ
1996年ころに1,000kmの中古車を購入。2年落ちくらいだった記憶があるので、201 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation