• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiroosanの愛車 [日産 ティーダ]

我が子の成長検分? 幼稚園作品展

投稿日 : 2007年02月10日
1
本日は、我が良き友?、息子の幼稚園の作品展、家族で出かけて来ました。出かけたといっても、徒歩3分なんですが。。。^^;


幼稚園への往路、先月、相方がちゃりんこで起こしたタクシーとの接触事故の現場検証です。

●その時アップしたブログはこちら
http://minkara.carview.co.jp/userid/157423/blog/3794446/


この建物が幼稚園、登園時間帯は裏門(写真の左手の道沿い)も空くのですが、それ以外は、写真右手奥に見える正門(=お寺の門)から入ります。
2
ここは絵画コーナーの部屋

早速、家族全員が、隆介の作品の前に陣取ります。^^





(探しても何も無いです。)
3
で、作品です。^^;

上が切り絵、下が版画ですな。

因みに下の版画のテーマは。。。。。。あれ?なんだっけ?^^;
4
お次は工作のお部屋。

おー、この年長組さん制作の龍なんぞは大作ですなぁ。さすがです。

我が子の年中組さんの作品は奥に見える青いお城
5
これです。

こうやって、他人と協力していくことを体で学んでいくんですなぁ。。。。
6
おや、こういう少人数での作品もあります。
(ふふふ、、、うちのがリーダーだったようです。☆親ばか丸出し!!)


新車です!
こくまろ、バーモントカレー、リュウーケンドー、焼のり、職人かたぎ二度揚げ、製フレームで、大幅なボディの軽量化に成功しており、大変に地球に優しいです。

(さすがにカレーは甘口なんですな、どこのご家庭も^^)
7
なんか、たくさん作品がありますなぁ。。。。

左側はクラス全員の合作
前列左の男の子がうちの子だそうです。

で、自画像!☆

「これ、友達の顔か!?」って訊いたら、自画像だそうで。。。。
(∥ ̄■ ̄∥)
8
これは、幼稚園全生徒(&先生)の合作だそうで。

隆介の右ひじ下あたりの「うさぎ」が彼の手によるものだそうです。

思ったより作品が多くて見所が満載、特に何も期待せずに出かけたのですが、なかなかどうして、堪能できました^^
来年にも期待することにしましょう。

あ、先生たちの写真撮るの忘れた!^^;

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

2007年2月10日 19:57
こんばんわ^^

幼稚園の作品展、イィですねぇ~。。。懐かしい~♪^^
して、③の上の切り絵は、hiroosanご夫婦? ニャリ☆

やっぱ、お母さんのほうの、存在感が、大きいんだぁ~? ( ̄ー ̄)ニャリ。

⑤番、やっぱ、隆介君は、青が好きねっ☆^^ (爆)
コメントへの返答
2007年2月10日 22:36
こんばんわ~♪

このくらいの年齢だと1年ごと確実に進歩が見えるので楽しいですね。

むむむ、、、お、おかしいなぁ、、、おとうさんの存在バカでっかいはずなのになぁ。。(汗

あ、そうそう、これはおねえちゃんとボク、っていう絵です、確か^^;

ん?青ですかぁ。。。また、言ってますなぁ^^
って、確かに今日も、突然、「ボク、次、青いクルマがいい」って言ってました^^;
2007年2月10日 20:30
オォ~~噂をすればhiroosanさんのところでも作品展ですネ~~!
オオモノ小物がイパーイ!見所も一杯だったようで~。
そそ、ムスメも少なからずオトモダチの影響を受けてるような絵があったりして、「嗚呼、小さいながらいろいろと吸収してるのね~」とホロリ。

来年はさらに手の込んだものが作れるんじゃと思うと楽しみですネ~。
とにかく学んだものを精一杯表現してくれる事、期待しちゃいますぅ~。
コメントへの返答
2007年2月10日 22:40
そそ、やはり、昨日コメしたとおり、今日明日でしたよ、作品展。

去年、こんなに豪勢だったかなぁ、、、って良く考えたら、去年は年少さんなので、作品が少しだったんですよね。
やっぱり、オトモダチとの交流こそ、成長の糧ですな、、、、、大人も一緒ですけど(^^;

そそ、来年、お互いに期待しちゃいましょう!^^
2007年2月12日 12:53
遅コメww
うちの娘も10日に生活発表会とやらがあったっす♪
うちのは劇でした・・
こういう方がいいのに・・・成長が見れて嬉しくなりますよね~♪

先生の写真撮るの忘れちゃダメよ~
うちの幼稚園は撮る気も起きませんけどwww
ついつい お母さん達に目がいっちゃいました♪

もちろん 見終わった後仕事へいきました~
コメントへの返答
2007年2月12日 21:20
ほお、劇あったとですかぁ!?
うちの幼稚園は12月の頭にお遊戯会ってのがありましたよ。

先生の写真はですねぇ、、、、
うちの幼稚園は古くて、、、、なんせ、相方が教わった先生がまだ現役だたったりなんかして(泣)

おぉ、でも、ちゃんと見にいけたんですな!それは上々
2007年2月12日 14:17
ほほぉ~隆介君はホントは青がお好みのようで( ̄ー ̄)ニヤリ

⑥の作品、今からリーダーシップを発揮してクルマを作成とは将来有望ですね~
クルマになったのはお父様の影響ですかね?
コレはhiroosan号もボディの軽量化が急務ですな(笑)
コメントへの返答
2007年2月12日 21:23
あ、こんなこと言う青海苔がまた出現~!

クルマですが、一番上の白い箱のふた、、、、これがわからんですなぁ、、何を意図してるんだろか?

ボディ軽量化、、、
ふふふ、、、、作戦、開始しましたぞよ^^

プロフィール

長野の山の中でバイク乗りまわしてた頃の血は冷めないもんですね。山道・田舎道ドライブの楽しいこと!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 デュアリス 日産 デュアリス
2008年8月納車。レディッシュカッパーの20G(標準地仕様)です。 前車は、TIID ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
改良後の18G、2006年1月納車です。 カラーはボディ サファイアブラック/内装黒 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation