• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やまなしタイヤ商会 担当:壱分山のブログ一覧

2022年02月02日 イイね!

【Dax】仕上がって壊れて仕上がって壊れた

Dax。約一年。
要はとりあえず復活→好みの仕様に
その経過の中で、壊れたり色々してる。
50cc遠心縛りで作り始めたのだけど、やっぱ非力で70MTエンジン買った。
こいつがなかなか曲者で…
ベースエンジンとして購入。思ったよりずっとずっとベースエンジンだった。ボルト類は仮止めだわノックピン入ってないわ…
あちこちから漏れる油。一通りやって、漏れ止まる。
エンジンも止まる。点火まわり一通りやって
ガス欠→携行缶使って給油、異物混入さす→いつまでもいつまでも錆水がでてくる…キャブ詰まって始動不能
でやっと錆水問題がひと段落したら…
色々折れる(マフラーガード、リアウインカー ×3…)
樹脂部品は似合わねーと思いつつ、リアを初期型風にまとめる。
ステムベアリングからっから
ばらしたら、球が足りないような…
上下20個ずつ。変に隙間があるぞ?パーツリストには21個て書いてある。
そこらへんには落ちてない…
元々20個?
そんなこんなで、全く信用できないですが、なんとか通勤車として動いてくれてます。
おっちゃんオバチャンにモテモテ。



Posted at 2022/02/02 15:42:29 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年11月28日 イイね!

ヤケ整備

このところ、なんだか壊れたように色々やってる。

・グロムフォーク
・グロムリアサス(プリロード)
・グロムワイヤー取り回し調整

・ダックスチェーンガード固定
・ダックスワイヤー取り回し調整

・カングードアノブ交換

また例によってどれも写真はないのだけど、気が向いたら記事書きます…
とりあえず、カングー。これからドアノブ交換する方がいるかも知れないので注意喚起!
ドアノブ後ろの加飾部?のとりあえずは、ボルト「緩めれば」オーケーですよ!←ボルト外そうとして部品壊した
Posted at 2021/11/28 10:05:59 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年11月14日 イイね!

【グロム】なりゆき⭐︎フォークチューン⭐︎ムッキー

エンジンスワップに伴ってパワーが増した為か、アクセルオン・オフでピョコピョコピッチングが気になる
気になるっていうか、相当に不愉快。
キタコのフォークスプリング買ってあったものの、まだ破れてないシールを壊すことに抵抗…というより、予算がないからケチってアウター/インナーを分解せずにフォークスプリング交換しようと思って、インナーチューブにラバースパナかけてボトムブラケット炙ってみたものの、ラバースパナが千切れてあえなく撃沈…。

ここまでが先週の話。
とりあえずダンピングだけでも何とかすれば、乗れるようになるんじゃね?と思い、キタコのフォークオイル購入。動粘度KYB30の倍ですよ。KYBですら、今日日のカートリッジフォークに使う機会はほとんどないって言うのに…
風呂場のかき混ぜ棒か!!っていうスカスカのダンパー……

フォーク取り外し。キャップ外して逆さに。
ここまで10分。
小一時間放置して、シュコシュコと油抜いて…


やっちまった。
ストロークさせすぎてオリフィス穴シールに引っ掛けちまった
オイルだばだば…

もういいや。この際…てことで何の準備もしてないけど、フォークスプリング交換作業に突入。
ショーワ倒立で使ってた、鉄プレートとボルト組み合わせたスプリングカラー抑え用自作SSTと、家の隅に転がってた半腐れコンパネ組み合わせ。
現物合わせでインナー挟めるように微調整。






ゴキン パキン ギーーーーと不愉快な音を立ててボトムが外れた。

14mmの高ナット探しにコーナンへ。
探すと意外と見つからない高ナット…
L字のヘックスレンチ発見
これにメガネかけてT字にして、無事外せた。
スプリング入れ替えは滞りなく。
付属のOリングつけかえて。
ボトムも取り付けて。
ここでやっつけジグが大破……ここまで持って良かった。


……突然始まった作業なんで、当然シールの手持ちなんかない。amazonにお願いして、今は到着待ち。早く乗ってみたい。
Posted at 2021/11/14 08:17:00 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年11月01日 イイね!

【グロム】ロッシとグリップ

グリップってさ、ライダーとバイクとの数少ない接点の一つ。
バイクに乗ってる間はずっと触ってるアレ。
ロッシさんはホンダの純正グリップが好きで、アレ使えないならヤマハ行かないて言ってたらしいじゃない。

で、
僕の好きなグリップ。
約15年。オフ車乗ってた期間は除く。ずっとこれ。



僕と、僕のバイク知ってる人なら、あーアレねってなるやつ。
あれついてたんじゃなくて、わざわざそれに変えてたんすよ。

カワサキ純正。
右はスロットルコーンもassyでしか出ないでやんの。コーンごとつけてやったわ!!



とりあえずハンドルまわりは完成かな?
社外品は使ってません!!!全部純正です!!!


………ホンダ以外もあるけど。
バーエンドはスズキ(DR-Z400SM)
グリップはカワサキ(なんでも一緒だと思うけどこれはninja250R)
ハンドルはJC75

メーターは社外だけど、
パッとみてノーマル!
…て思うかな?ほんとに?
思って!!!!



Posted at 2021/11/01 15:43:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年10月25日 イイね!

【グロム】雑作業

・メーター固定
・スロボ取り付け
・遮熱板作成
・ハンドル交換
・バーエンド交換
・チェーン給油

やりたいと思いながらなかなかできなかった作業達。
○メーター固定
 両面で適当に固定していた武川メーター
 グラインダー ドリル タップ使ってボルト固定。



○スロボ取り付け 遮熱板作成
 吸気スペース確保の為、PAX風加工したスロボを取り付け。
 ラジエター 通過後の空気は吸気口にいかないよう下向きにする遮熱板?導風板作成





前回ブログで書いた吸気口は


ココ!

スワップキットの想定だと、吸気口真横に出すのよね。
でもそこだと、スタンド立てて止めた時に水がじゃかじゃか入る+体格的に、丁度膝で吸気口塞いでしまうので、シュラウド内で完結するようにしてる。
そのお陰でやらなくて良い作業を色々やることになってる…
見た目はスマートで良いけどね。
なるべくノーマル風を保ちたいから……


○ハンドル交換 バーエンド交換
フォークいじった時に純正ハンドルが傷だらけに。後期ハンドルが安かったので手に入れてあったので交換。
合わせてバーエンドは、Buell時代から気に入っていたスズキ純正に交換。
純正風味でいいかんじ。







たまった作業が取りあえず片付いて良かった。

劣化したグリップが気になるなー
やっぱり愛用の、あのグリップに変えたいけど、お小遣いがなーい!!!
Posted at 2021/10/25 15:21:51 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ぷれこらばさんのルノー カングー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/18 18:50:22
正面衝突の事故処理 終了す! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/23 23:29:16
あなたにとってのスポーツカーの定義は何ですか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/04 15:01:25

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
通勤用を代替り。 毎朝必ずエンジンがかかる安心感。 靴も傷まないシーソーペダル。 何より ...
ルノー カングー ルノー カングー
アクセラから乗り換えました。 家族と楽しく過ごす為の車。 でも、CVTは嫌だ!!という最 ...
ビューエル XB9R ビューエル XB9R
家族を持ち、大型はもうやめよう…と思って手放したBuell。 結局、三年半しか持ちません ...
ホンダ DAX ホンダ DAX
2015年に購入したST70 半年程で不調になり、修理する場所も時間もなく…乗り換えたの ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation