• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やまなしタイヤ商会 担当:壱分山のブログ一覧

2020年12月13日 イイね!

【カングー】アメリカン サウンド!

評判の悪いスピーカーを交換。
前車からもいだkicker(いちばん安いCS)と、Amazonで売ってた13cm to 6.5インチのアダプターを組み合わせて、ボルトオン。




新旧比較。
ベースの作りは似たようなかんじ。リプの入り方が違う。
純正スピーカーは思ったよりよくできてて、布っぽいコーンに大きなマグネット!国産の、紙コーン&ラムネ菓子みたいなマグネット想像してたから、拍子抜け。











皆さんの知恵を拝借して、難なく取り付け完了。
ドアハンドルのワイヤーが簡単に取り外せて感動。…先にドアハンドルやらなかったから、中の白いカバー?が一部破れる。なんてこった。

音楽をかけてみる。
…………あれ。思ったより変わらないぞ……
純正スピーカーが悪くなかったのかも知れない。スピーカー変えずにデドニング&サブウーファー 追加でも良かったかな…と微妙な気持ちになりました…。

Posted at 2020/12/13 09:37:20 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年12月13日 イイね!

【カングー】ナビのリミッター

カングー、記念すべき初いじりは!
ナビです。
走行中テレビ見られないのって、麺の入ってないラーメンみたいな…味噌の入ってない味噌汁みたいな…大事なものが抜けてるような…そんなかんじ。(と、主に娘が思ったようで。その様子を見て僕もいらいら)

ナビ裏にアクセス。
…段ボールで養生しといたのに、ずれてパネルガリガリに……納車何日めよ………
フェイスパネルはずして、見えるビスは6本。外すビスは4本でOK(上の奥まったやつは罠だよ!工具入らないからって知恵絞ってなんとか外してみたけど、結局外さなくて良い)
一本はバーチカル方向の奴。これに気づかなかった。

ナビから出てるサイドブレーキの線をランディング!
組み上げてデバッグ。翔んで埼玉みたい、
最初はエラー出てたけどそのうち消えて、もう出てこない。
本来の機能が戻りました。

キャンセラーは二万円だって。
使ったものはオスギボシ一つと余ってた配線一本、ビニールテープ。安上がり。
Posted at 2020/12/13 09:30:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年12月13日 イイね!

【カングー】トノボード&テーブル!

先人の皆様のお知恵を拝借して、トノボード作成。
115幅の無垢材をブリッジして、アイアン脚に通せるように。





…ここまで、親切な方にお手伝いいただいて。
突起部分を切ることのみ、こちらで作業した。
奥側板、手前側の突起はななめなので、ななめにノコヤスリで削る。
仕上げはオイルで。…ワトコのエボニー買ったんだけど、家人の反対でナチュラルカラーでいくことに。余ってたキヌカで仕上げる。









ぐらつきもなく、走行中もガタガタ言わないし、いい感じ!
リアシートに座った時の景色がかなり変わった!




これやったら、次はテーブルトップやりたくなるなー

Posted at 2020/12/13 11:51:44 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ぷれこらばさんのルノー カングー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/18 18:50:22
正面衝突の事故処理 終了す! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/23 23:29:16
あなたにとってのスポーツカーの定義は何ですか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/04 15:01:25

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
通勤用を代替り。 毎朝必ずエンジンがかかる安心感。 靴も傷まないシーソーペダル。 何より ...
ルノー カングー ルノー カングー
アクセラから乗り換えました。 家族と楽しく過ごす為の車。 でも、CVTは嫌だ!!という最 ...
ビューエル XB9R ビューエル XB9R
家族を持ち、大型はもうやめよう…と思って手放したBuell。 結局、三年半しか持ちません ...
ホンダ DAX ホンダ DAX
2015年に購入したST70 半年程で不調になり、修理する場所も時間もなく…乗り換えたの ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation