• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KOU吉のブログ一覧

2018年10月11日 イイね!

2018 F1 JAPANESE GRAND PRIX SUZUKA

2018 F1 JAPANESE GRAND PRIX SUZUKA先週の3連休は鈴鹿へF1観戦に行ってきました。

子供が生まれるまではちょくちょく観に行ってましたが、生まれてからはトンとご無沙汰。 今回、鈴鹿での開催30周年ということで、子供の観戦券がどの席でも一律3000円と格安なこともあって、家族みんなで観戦することにしました。(大人の観戦券は相変わらず高いですが・・・)

お気に入りの2コーナー席がたまたまホンダ応援席だった為、にわかトロロッソホンダファンに(笑)


応援グッズももらって準備万端!


いつもなら松阪市辺りのビジネスホテルを取ったり、決勝日帰りというのが常でしたが、今回はサーキットホテル横のテントサイトを確保することに成功。 しかも「らくらくテントサイト」なので、テントはすでに設営済み。 テーブル、イス、シュラフ、ランタンも用意されていて、サイト内にトイレ、洗面、自販機、携帯充電ブースまで完備。 管理棟は24時間開いていて、キャンプ用品やBBQ道具、お酒や軽食、アイスまで売っていて至れり尽くせり。 また、歩いて行ける距離にコンビニ、お風呂もサイトのすぐそばに温泉施設があるので、着替えさえあればほぼ手ぶらでOK。 ここで金曜夜から日曜朝まで過ごすことに。 子供は初めてのテント生活でテンションMAX(笑)


6日(土)の予選は台風25号の影響でめまぐるしく変わる天候に左右され、観ているこちらも大変でした(結構ズブ濡れになったりして・・・)が、夜はナイトピットウォークを堪能!



ここんトコ、まったくイイところの無いマクラーレンは早々と撤収。 誰もいない・・・。


憧れの1番グリッド!


7日(日)の決勝当日は台風一過の晴天に恵まれ、絶好のレース日和! うちの子もフェイスペイントで応援の準備万端!


レース結果はすでに報道の通りで、トロロッソとしては残念な結果に終わりましたが、久しぶりのF1観戦はおもしろかったです。 子供も楽しかったようで「また来年も来たい!」と(^-^ゞ



来年もまた来れるよう、仕事がんばろうっと (^-^)

チケットには遊園地のフリーパスも含まれているので、8日(月)は1日、遊園地で遊び倒して、今回のF1観戦は終了。 金曜日~月曜日まで遊びつくした4日間でした!






・・・と、ここまでは良かったのですが、翌朝、遊び疲れのせいか眠気まなこで出勤する際、ハンドル操作を誤って自宅駐車場で車をぶつけてしまうというオチが・・・ (>_<) 


「ボーっと生きてんじゃねぇーよ!」と我が家のチコちゃんからしこたま叱られました f^_^; トホホ。。。

しばらくはコイツが愛車です。

Posted at 2018/10/11 18:41:01 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月26日 イイね!

JAL整備工場見学に行って来ました!

JAL整備工場見学に行って来ました!夏休みの思い出作り=夏休みの宿題のネタに飛行機を格納庫で間近に見れる工場見学会に応募し、台風一過の24日に羽田空港へ行って来ました。

まず最初は航空教室にて「なぜ飛行機は空を飛べるの?」をお勉強。「翼の上と下では流れる空気の速さが違う」「空気の流れが速いと翼の上下で気圧の違いが生じて揚力が発生する」等の話しが出てきて、うちの子の頭上には????マークがいっぱい出てました(笑)


座学が終わるといよいよ格納庫へ ٩( ᐛ )و


間近で見る飛行機の大きさに圧倒されながらも、普段見られない整備作業を見ることができて大興奮!子供そっちのけで自分が一番楽しんでたかも? f^_^;







格納庫のすぐ横がA滑走路になっていて、ちょうど訪れた時が山手線のダイヤに匹敵する頻度で離発着を行なう時間帯だったこともあり、格納庫の大きな扉の向こうで様々な飛行機が轟音とともに飛び立って行くのをじっくり見ることができ、本当に貴重な体験をさせてもらいました。

見学記念に、出張の機内でよくお世話になったコイツをお土産に (*^^*)


この日はせっかく東京に来たので、お台場まで足を伸ばして、こちらへも(^-^)


やっぱカッコイイっす!(≧∀≦)

また、近くにあるゲームセンターでは年甲斐も無くコイツで熱くなってしまいました (^◇^;)



翌25日は定番のこちらに。



夏休み最後の週末ということもあり、とてつもない人出で、どのアトラクションも長蛇の列…。
でもまぁ子供にとってはココにいるだけでも楽しいようで、やっと入れたパイレーツオブカリビアンのアトラクションの後は、出口で売ってたジャック・スパローのバンダナ付けて本人になりきってました(*^^*)


3日目の26日は金土2日間の疲れを癒すべく、ゆっくり朝寝坊した後、ホテルの向かいにある浦安市総合公園を散策。



気持ちのいい公園で身も心もリフレッシュしてから、先日入れたレヴィテックのコーティングが促進されるよう、ときどき高負荷を掛けながら首都高、東名、新東名を気持ち良く駆け抜けて帰って来ました (*^^*)

あとはこのネタで夏休みの宿題の絵日記をちゃんと書いてくれれば良いんですが… (^_^;)
Posted at 2018/08/27 12:10:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月17日 イイね!

復活〜っ‼︎ ( ̄^ ̄)ゞ

復活〜っ‼︎ ( ̄^ ̄)ゞ前回のブログにて車の悪いところをしっかり治すためにTECH-Mさんに長期入院したことをお伝えしましたが、「無事治ったよ!」と連絡があり、お盆休み直前の8月10日に引き取りに行って来ました。



不調の一番大きな原因はやはりインジェクタでした。インジェクタが適正量の燃料を噴射出来ていなかった為に失火のような症状を起こしていたとのこと。もちろん新品に交換。


インジェクタ以外にも怪しそうな部品を全て新品に交換したり、純正に戻したりした結果、無事、パワフルなエンジンが復活! 安心して踏める車に戻りました。

また、足回りから発生していた異音についても、症状の把握と適切な処置をしてもらったおかげで、ほとんど異音が気にならないレベルにまで収まりました。全く鳴らないようにするにはやはりオーバーホールが必要ですが、音がそんなに気にならないので、もう少し乗ってからOHするつもりです。

今回は自分の車の不具合で不調をきたしていたにも関わらず、わざわざ静岡まで積車で引き取りに来てもらったり、最後までいろいろと面倒を見ていただいたTECH-Mの皆さんには本当に感謝です!
それと念願の美味しいハンバーグ屋さんも紹介してもらいました。次は家族で食べに行きます(^-^)


お盆休みは復活した車で早速お出掛け。
両親が静岡まで遊びに来ていたので、みんなでオクシズにある梅ヶ島温泉の湯の島館さんへ。



お湯は美人の湯と言われるだけあって、ぬるトロ、しっとり。とっても良いお湯。信玄の隠し湯にちなんで「風林火山」と名付けられた4つのお風呂を全部制覇したおかげでお肌はスベスベつるつる(*^^*)


翌朝は宿の近所を散策し、綺麗な滝を眺めながらマイナスイオンをいっぱい浴びてリフレッシュ f^_^;


旅行の道中(高速・街中・山道)も車は全く問題なく、以前の不調が嘘のように駆け抜けられて、改めてこの車の良さを実感!

復活まで結構かかってしまいましたが、これからその分を取り返すべく、思う存分駆け抜けたいと思います!(^-^)
Posted at 2018/08/17 14:00:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2018年07月30日 イイね!

入院することになりました

入院することになりましたと言っても、お察しのとおり、私ではなく車なんですが(^-^ゞ

この数ヶ月、ドライブトレーン異常や足回りからの異音などに悩まされていることは、これまでのブログに書かせてもらっていますが、やはり寄る年波というか、それ相応にガタがきているのも事実ですし、経年による各部の劣化も少なくありません。

そういった部分を手当てしないまま、やれ「足回りだ!」「DMEだ!」とモデイしてきたことも不具合の発生や助長をして来たんだと猛省。。。


主治医のしゃっちょさんに相談し、しっかりと時間を掛けて悪い部分、怪しい部分を確認し、きれいにRESETしてもらうことにしました。今週末の耐久レースや夏季休暇を控え、大変お忙しいにも関わらず、無理を聞いて引き受けていただき本当に感謝です!


台風一過の昨日(29日)、秘密基地にお邪魔して、車を預けて来ました。


しばらくはこの車が相棒。さすがWV!“質実剛健”ですね (^-^)


今度こそ、思う存分、駆け抜けられる日が来るのを、指折り数えて待つ日々です(笑)
Posted at 2018/07/30 12:10:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2018年07月16日 イイね!

“避暑ツー”と“しぞーかオフ”

“避暑ツー”と“しぞーかオフ”早いもので三連休ももう終わり。明日からのことを思うと現実逃避したくなりますね

さて、昨日(15日)はいつもお世話になっているBoston会長主催の4WESTの避暑ツーの初日に参加。ツーリング自体は15日、16日の2日間なのですが、今回は初日前半の富士山~富士宮焼きそばまでご一緒させてもらいました。

朝、会長に遅刻扱いされないよう時間的余裕を持って自宅を出発。集合場所の富士水泳場に向かい順調にクルージング。

「こりゃ集合時間より早めに着くかも?」と思っていた矢先、助手席の子供が車内で飲み物をぶちまけるというハプニングがいきなり発生(~_~;) 慌てて近くのPAに緊急ピットイン。服やズボンがビチャビチャなので、着替えさせると共に座席をタオルで一生懸命クリーニング。お陰で集合場所には出発時間に到着。皆さんお待たせして申し訳ありませんでした<(_ _)> やっぱり子供連れはいろいろ起こりますね σ(^_^;)

気を取り直して忠ちゃん牧場に到着。富士山も雄大な姿を見せてくれました。


さっき私に怒られて凹んでいた子供も富士山を見てご機嫌に。


いつも思いますが、これだけの台数が揃うと圧巻ですね(笑)


ここから富士山スカイラインを経由して富士宮のこちらのお店へ。


店員さんの手際よいコテさばきについ見入ってしまいました。


中に玉子を入れて、上から麺をかぶせて半熟状態に。


最後に魚粉、青海苔、紅しょうがをトッピングして完成!さっき隠した玉子を混ぜながら食べるのが流儀とのこと。また、お好みで辛みそをつけると味が変わって美味でした。


ここで避暑ツーの方々とお別れして、一路、御前崎へ。
実は同じ日にtoshi@G30さん主催のしぞーかオフも開催されていて、私もお誘いを受けていたので、そちらにも顔を出したいとマツイチさん、agucciさん、ダイアナちゃんさんと共に向かうことに。

高速をすっ飛ばし、何とか時間までに御前崎に到着。すると皆さん整列写真を撮る為になぶら市場へ移動するとのことで、マツイチさん、agucci さんとで急遽、駐車誘導係をすることに(^-^) 皆さんを無事案内したら、ちゃっかり集合撮影の列にもぐり込ませてもらいましたf^_^;


こちらにはtirroll さんがアストンで参加されてました。ぜひとも拝見したかったので生で見れて感激!やっぱりオーラが違います!(°▽°)


なかなかお会い出来ない関東組の方々にご挨拶しようとしたら、子供が「アイス食べたい!」と言い出したので仕方なく食べに行って戻って来た時にはもう解散されたあと…σ(^_^;) 残念!

最後は御前崎灯台下の渚カフェに行くも子供が「もう帰りたい」とグズり出したのでご一緒出来ず。皆さんにご挨拶をして無念の離脱で幕を閉じました。

自身、1日で2つを掛け持ちしたのは初めてでしたが、偶然にも同じ県内だったので、何とか成立させることができ、非常に中身の濃い1日に。

今回もBoston 会長にはお世話になりました。今度はフル参戦させて下さい、遅刻は絶対しませんので(^◇^;)

また、toshiさんには突然乱入したにも関わらず、暖かく迎え入れていただき本当に感謝ですm(_ _)m ぜひまた誘って下さいマセ(^-^)


Posted at 2018/07/16 20:43:43 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日はオイル交換。エンジンが喜んでる気がします😁」
何シテル?   03/22 12:00
ただ単にクルマを運転するのが大好きなおっさんです。時間があれば当てもなく駆け抜けに行くので家族からは呆れられてますσ(^_^;)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

エンジンルームの雨対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/20 12:03:48
S660バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/12 07:40:35

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
また懲りずにワゴンボディです。 ちょっと流行りに乗って、車高の高い車になりましたが、相変 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
ひょんなことから所有することになりました。 今となっては"ミッドシップ/マニュアル/オー ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
初めてのMB。BMWとの違いも含め、いろいろと教えてもらいました。※罹災により廃車
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
前車のE91以上にイジる楽しさを教えてくれた素晴らしい車。乗り換えた今でも大好きな車です ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation