• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KOU吉のブログ一覧

2015年08月14日 イイね!

あぁ夏休み

あぁ夏休み長かった夏休みも、残すところあと2日。楽しい時間は早く過ぎてしまいますね (^-^)

今年は子供のリクエストに答える為に精力的に動き回って、少々グロッキー気味なので、残りの2日はゆっくりと英気を養いたいと思います。





さて、我が家の夏休み初日は、家から車で小一時間ほど行ったところにある清流で川遊びや、鮎の掴み取りに初挑戦したりして、自然と戯れた一日を過ごしました。


2日目は東京に移動。まだ本格的な夏休みでなかったことと、東京へ向かう方向だったので、渋滞もなく到着。品川のホテルに早めにチェックインして、ホテル近くの「エプソン アクアパーク」へ。水族館と思って行くと物足らないかもしれませんが、イルカやアシカのショーを見て、息子も満足。


3日目は最近、息子がハマっている恐竜を見に、上野にある「国立科学博物館」へ。

大好きなアロサウルスやトリケラトプスの化石を見て、息子は大興奮!館内を飛び回ってました。

午後は幕張に移動して「メガ恐竜展」へ。 巨大な恐竜達に囲まれ、息子にとっては至福のひと時だったと思います。


4日目は大宮の「鉄道博物館」へ。博物館の入場券と往復で新幹線に乗れるおトクなチケットがあったので、それを購入。息子が乗りたいと言っていた二階建て新幹線(E4系Max)に乗車。


人気アトラクションの自分で運転できるミニ列車に乗るには、開場後に配布される整理券をゲットしないとすぐに無くなってしまうとのコメントがネットにあったので、開場1時間前に現地に到着。

入口には既に50人くらいの行列が・・・。やっぱり夏休みですね、開場時間には数百人もの行列になってました。

早めに来たことが功を奏して、何とか整理券をゲット。親としての役目は無事果たすことができました。子供にせかされ、あれこれ動きまわった為、殆ど写真を取れず、これが唯一の写真です。 


帰りは最新型のE7系新幹線にて東京へ。

やっぱり最新型はいいですね。うちの車も最新型にしたいなぁ~なんて、ちょっと思ってしまいましたが、奥さんの顔をみてすぐに現実に戻りました(汗)

夜は私が一度乗ってみたかった「屋形船」に乗船。品川から隅田川を遡ってスカイツリーの袂まで行き、帰りはお台場を回って戻ってくるコースで、両岸の夜景と美味しいお料理、特に船内での揚げたての天婦羅に大満足。

今度は大阪の両親を連れて来ようかな。

5日目はベタですが東京観光と言えば「東京タワー」ということで(笑)息子も恐々下を覗いてました。


午後は横浜に移動して、パシフィコ横浜で開催中の「ヨコハマ恐竜博」へ。(恐竜好きなモノで・・・)


これにて全行程が終了。横浜からの帰りも渋滞に嵌ることなく、2時間半ほどで無事帰宅。

子供の好きなモノばかりを回る旅行でしたが、私も十分楽しめたので、とても充実した夏休みとなりました。

もう息子からは「福井の恐竜博物館へ行きたい!」との恐ろしい発言が。。。 愛車の走行距離はまだまだ伸びそうです(笑)
Posted at 2015/08/14 23:40:54 | コメント(0) | 日記
2015年05月04日 イイね!

GWの過ごし方

GWの過ごし方皆様、GWはいかがお過ごしでしょうか?
我が家は何にも予定が無く、のんびりと過ごしています。

何にも予定が無い理由は、私が3月下旬から仕事でタイトル画像の国に出張していたのですが、当初、2ヶ月の予定だった為、GWは何も予定を入れていなかった(と言うか“入れられなかった”)のですが、思いのほか順調に仕事が片付き、1ヶ月で業務が完了。1日に戻って来れた為、致し方なくのんびり過ごすことになった次第です (^-^ゞ

こんなに自由な時間があることなんて滅多にないので、出張前に仕込んでおいたこんなネタコレ出張中にポチったこれを持って、広い庭(=贅沢なDIYスペース)のある奥さんの実家に「孫の顔、見せに来ました」を理由に押しかけて作業を一気に実行。 奥さんは呆れてましたが(笑)

やっぱり、自分でやるって楽しいですね (^-^)
Posted at 2015/05/04 09:34:08 | コメント(1) | クルマ
2014年07月15日 イイね!

禁断の果実

禁断の果実先日、マフラーとエアクリーナー(K&N純正形状タイプ)を交換したのですが、抜けが良くなったせいか低中回転域のトルクが細くなってしまい、ちょっとした坂道でもキックダウンしないと登らなくなってしまったり、高速の追い越し加速でアクセルが付いて行かないといった状態に。。。(涙)


その状態でも普段使いは出来るし、特段、乗れないわけでは無いんですが、気持ち良く駆け抜けたいので、いろいろ検討した結果、ECUチューンという禁断の果実に手を出すことにしました (^-^ゞ

ECUチューンといっても、ドイツ等、海外チューナーのDBにアクセスして対象機種の既成データを書き込む、いわゆる“吊るし”と、実車の状態を見ながら書き込みを行う“現車合わせ”の2種類があるようで、私の場合、低中速トルクの増大というピンポイントのチューンをお願いしたかったので、現車合わせの方を選びました。

作業は、その筋で有名な関東の某ショップに依頼。

先ずはショップの方に試乗(街中、坂道、高速道路)してもらい、改善して欲しい点を認識してもらってから変更作業を行い、変更後は実走して確認。自分の思ったのと違う場合は、何度でも変更を繰り返し、納得の行く仕様に仕上げて行きます。

私の年式の場合、OBDポートからアクセスが出来るようです。

お願いしたのは、低中速トルクアップ(1000~3000回転)でしたが、最終的には低中速域を厚めにしつつ、全域でのトルクアップとなりました。 もっと強大なパワーやトルクにすることも可能でしたが、その見返りとして安全マージンの減少と燃費の悪化というおまけがついてくるので、影響が少ない程々のレベルを落とし処としました。

変更後、トルクアップしたことにより、今まで街中では「ぐーっ」とアクセルを踏まないとスピードに乗らなかったのが、少ない踏み込み量で十分良くなり、ストレス無く加速するようになりました。

また、高速走行時もアクセルのつきが段違いで良くなった為に、こちらもストレスなく追い越しをすることが出来るようになり、大変満足のいく仕上がりとなりました。

アクセルを余計に踏まなくても良くなったお陰でしょうか、燃費も以前と同じか或いは少し良くなっているので、うれしい誤算です。

恐らく、しばらくすると慣れてしまい「もっとトルクを!、もっとパワーを!」となってしまうのかもしれませんが、効果がてきめんに表れるので、まさに禁断の果実ですね。

効果を一番確認できた“弄り”でした。
Posted at 2014/07/15 11:59:59 | コメント(2) | クルマ
2014年02月01日 イイね!

もう2月。。。

もう2月。。。










昨年10月くらいから、公私共にバタバタと忙しい毎日で、気がつけば、はや2月。今日も休日出勤で、一人寂しくオフィスで仕事してます。

※注:イメージ画像です。

最近はクルマに乗る機会も少なくなってきて、今度こそ本当にバッテリーが上がってしまうかも って感じです(T T)

以前のブログにも書きましたが、マイホームの購入計画がありまして、一戸建てかマンションかで悩んだ挙句、結局、奥さんの希望をかなえる形でマンションを購入することとなりました。夢のガレージライフはなくなりましたが、奥さんが喜んでくれるのなら良しとすべきでしょうか (^-^ゞ

その資金繰りや契約手続きやらが、なんやかんやとあって、家買うのってこんなに大変なものとは思いませんでした。

それと、家を買うと転勤になるという話も、本当に買った途端に話が来たのでビックリ!
ただ、何とか知略人脈を駆使して回避できたので、ホッと一安心。転勤(海外駐在)は、前途有望な後輩に譲らせてもらいました(笑)

ですが、そのしっぺ返しか、社内体制変更に伴い、一気に部下が増えて、その管理だけで大変な毎日です。自分の業務は殆んど休日で処理するようになってしまいました。(なので今日も)

これに来月完成予定のマンションへの引越し作業が加わる予定なので、更にバタバタしそうです。

せっかくスタッドレス履いてるので、雪山行って、雪見の温泉にでもつかりたいなぁ。



でも、そんな余裕なさげです。 はぁ。。。
Posted at 2014/02/01 15:11:45 | コメント(1) | その他
2013年10月21日 イイね!

ALPINA B3 BiTurboに乗ってみました

ALPINA B3 BiTurboに乗ってみました







週末にちょっとDに用事があり立ち寄ったところ、駐車場にどこかで見たことのあるクルマが。。。

最初はさりげなさ過ぎて分からなかったのですが、よく見るとあのデコラインにホイールで「あっ!ALPINAだ!」ってやっと気付きました(笑)

まじまじと食い入るように眺めていると担当のU氏が駆け寄ってきて、「ニコルさんからお借りしたんですよ。ぜひ乗ってみてください」との有難いお言葉が(嬉)

「同乗しませんので、好きなだけ乗って下さい」とALPINAのエンブレムが入ったキーを渡され、久しぶりの左ハンドルに緊張しながら、Dの駐車場から出発。

市街地、幹線道路(ちょこっと山道と高速走行)と結構な距離を走らせていただき、試乗とは言え、B3を堪能させていただきました。

素人のインプレですが、普段、NAの2.5Lに乗っている私からすれば、B3のエンジンはやはり圧巻です。ただ、とてもよく躾けられていて、全く普段乗りでも問題なく使えるし、ひとたびアクセルを踏み込めば、暴力的な加速で駆け抜けるのには、ただただ圧倒されました。

また、足回りはさすがに固さが少し顔を覗かせる部分もありましたが、20インチを履いていることを考えれば、驚異的な乗り心地を確保していると言えます。ドライバーの意志に従って、ラグジュアリーにもスポーツにも対応できるなんて、エンジン同様、全くもってよく躾けられた足だと関心するばかり。

全体を通して「さすがALPINA!」って唸ってしまいました。恐らく、宝くじでも当たらない限り買えないクルマなのでとても良い経験をさせてくれたDに感謝です (^-^)/




Posted at 2013/10/21 09:58:00 | コメント(0) | クルマ

プロフィール

「今日はオイル交換。エンジンが喜んでる気がします😁」
何シテル?   03/22 12:00
ただ単にクルマを運転するのが大好きなおっさんです。時間があれば当てもなく駆け抜けに行くので家族からは呆れられてますσ(^_^;)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
910111213 14 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ダイソー すべる床キズ防止シール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/15 06:02:29
S660バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/12 07:40:35

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
また懲りずにワゴンボディです。 ちょっと流行りに乗って、車高の高い車になりましたが、相変 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
ひょんなことから所有することになりました。 今となっては"ミッドシップ/マニュアル/オー ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
初めてのMB。BMWとの違いも含め、いろいろと教えてもらいました。※罹災により廃車
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
前車のE91以上にイジる楽しさを教えてくれた素晴らしい車。乗り換えた今でも大好きな車です ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation