• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KOU吉のブログ一覧

2013年10月14日 イイね!

初TDL&羽田空港

初TDL&羽田空港この週末は千葉にいる嫁のお姉さん家族のとこへ遊びに行ってきました (^o^)/

先ずはTDLへ。朝9時に出発してお昼にTDLへ到着。先に入園していたお姉さんたちと無事合流。
息子はもちろんですが、恥ずかしながら私も初TDLだったので、お姉さんが気を利かせてガイドツアーを申し込んでくれていたおかげで、初TDLを堪能することができました。

残念だったのは、楽しみにしていた夜のパレードと花火が、夕方から強まった風の為、中止になってしまったことですが、これも「また来いよ」ってことだと思って、次回リベンジです(笑)

日曜日は朝いちからコストコ行ってアメリカンなお買い物を堪能した後、息子と共に羽田空港へ。

さすが連休中とあって、駐車場に入るのに2~3時間待ちの案内が・・・。 せっかく来たので仕方なく駐車場待ちの列に並んだのですが、30分ほどして係員が「宜しければ臨時駐車場にご案内しますが、どうされますか?」と聞いてきたので案内してもらったら、そこはバスの駐車場で、ターミナルのすぐそば(ラッキー!)

天気は最高で、東京タワー、お台場、スカイツリー、TDL、幕張、海ほたるなどが一望でき、息子と一緒に、ひっきり無しに離着陸を繰り返す飛行機を堪能させていただきました。
帰る際、駐車場の係員に「駐車料金はいくらですか?」と尋ねたら、「ここは無料ですので。お気をつけてお帰り下さい」と最高の笑顔で答えてくれました。ホント、羽田サイコー!です(笑)

ただ、良いことばかりは続かないもので、ホントは今日(14日)も休みのはずだったのにトラブル発生で、「申し訳ないが明日出社してくれるか?」と夕方、上司から電話があり、急遽、帰宅するハメに。。。

結局、トラブルは大したことはなく、午前中で解決できたので、まぁ良かったかなと (^-^ゞ



Posted at 2013/10/14 16:03:39 | コメント(1) | 日記
2013年10月01日 イイね!

バッテリー交換

バッテリー交換ずっと更新をサボったまま、気がつけば早や10月。。。
ここらで1つ更新しておきますね (^-^ゞ

以前、ブログにも書きましたが、バッテリーの不具合なのか、車両側のせいなのか分かりませんが、頻繁にセーブモードに入って困っています。



半年ほど様子を見ましたが、症状は変わらず、バッテリー上がりといった最悪の状況にはならないものの、純正バッテリーは突然死するという声もよく聞くので、今月の車検を機にバッテリー交換に踏み切ることにしました。

純正バッテリーは2年も経っておらず、勿体無いなぁとは思うのですが、ハラハラ、トキドキ、精神衛生上、悪いので(笑)

ネットでいろいろ調べてみると、AGM化や容量UPなどをされている方もあり、Dと相談した結果、私の車もAGM化して容量も80Ahにすることにしました。 また、純正のAGMバッテリーだと結構なお値段になるので、Dに無理を言って、ネットで購入したバッテリーを持ち込んで交換してもらえるようにお願いしました(サービスさん申し訳ないです・・・)

購入したのはVARTAというドイツのメーカーで某有名メーカーのOEMをしているところとか(BMW純正バッテリーも製造しているとのこと) また、アイドルストップ等、最近の車に合わせて、強化しているバッテリーとのことで、これで改善してくれればと思ってます (^-^)/


今週末、Dへ入庫させる予定の為、VARTAさんは現在、私の机の上を占領してます。。。
Posted at 2013/10/01 14:31:32 | コメント(4) | クルマ
2013年07月30日 イイね!

モディの功罪

モディの功罪あんまり弄らないつもりのはずが、気がつけばあれやこれやで結構弄ってしまったKOU吉号ですが、モディした中で私なりにメリット/デメリットを感じたパーツについて、ちょっと書き留めておこうと思います。但し、あくまでも私の個人的感想ですのであしからず <(_ _)>



◆補強(CPM&リヤタワーバー)

メリット:
これらを入れたことにより、ボディ剛性は上がったと思いますし、特にリヤの挙動が運転者からは非常に掴みやすくなったと思います。また、狙ったラインを取りやすくなったこともあり、運転者としては良い方向に変化したと感じられます。

デメリット:
運転席で感じる挙動と後部座席で感じる挙動とで結構な違いがあります。後席ではノーマルに比べて車体から伝わる振動が確実に多くなっていると思いますので、人によってはそれを不快と感じるかも知れません。運転していると「良いクルマになったなぁ」と思うのですが、奥さんに運転を代わってもらって後席に座ったら、運転席との違いに驚きました。ただ、うちの奥さんに言ったら「あらそう?」でしたが(笑)

また、補強前に比べて、車内、特にメーターやコンソール周りからのミシミシ/コトコト音も確実に増えたので、もぐらたたきのように、音が出る度にあちこち遮音材や吸音材で音止めしてます (^-^ゞ

私の使用用途であれば、車体を固めるよりも、ある程度、しなって受け流すくらいの方が良いのかもしれません。ただ、メリットは確実にあるので、後はデメリットを許容できるかどうか?ということかと思います。

◆足回り(ビルシュタイン・エグゼクティブダンパー)

メリット:
純正のMスポ足に比べれば、確実によく動く(路面追従性の良い)足だと思います。また、ノーマルの低中速域のゴツゴツ感は当たりの柔らかい「コツコツ感」に変わったので、乗り心地もよくなりました。

デメリット:
純正よりは遥かに早いタイミングでオーバーホールが必要になるので、その費用やOH中のサスの用意や脱着工賃などを考えると。。。

OHせずに新品交換しても、費用はあまり違いがなさそうなので、恐らくまた新品を購入すると思います。

◆リヤスペーサー(TPI)

メリット:
見た目重視(笑) 後ろから見て踏ん張った感があってかっこよく見える(と思っている)

デメリット:
元々、Mスポで車高が下がっている上に、スペーサーを装着したので、レバー比の関係で更に車高が落ち、サスペンションストロークに余裕が無い感じがします(よくフルバンプしてます)

ツーリングですので、荷物や人を載せて走ることも多く、その意味では「ちょっとなぁバッド(下向き矢印)」って思う場面もありますが、やはり見た目重視ですので譲れません (^-^ゞ

◆低ダストブレーキパッド(ZZD Type-GN)

メリット:
何と言ってもブレーキダストの少なさには脱帽です。それでいて、制動力が劣るかと言うと純正並みかそれ以上。個人的にはブレーキフィールが純正のカックンから国産並みになったので◎です。

「もっと早く交換すれば良かった!」の一言ですね(笑)

デメリット:
今のところデメリットは感じていませんが、パッドが減ってきたところで何か変化があるかもしれませんので、引き続き、注意深くみていきたいと思います。

◆ステンレスメッシュブレーキホース(GruppeM)

メリット:
やはり踏み込んだ際のタッチがしっかりしているところが安心感につながってます。

デメリット:
こちらも今のところデメリットは感じていません。これからチェックするとすれば耐久性でしょうか?



以上、長文失礼致しました <(_ _)>
Posted at 2013/07/30 12:52:20 | コメント(2) | クルマ
2013年06月02日 イイね!

リコール作業完了♪

リコール作業完了♪昨日、無事、うちのE91もリコール作業が完了しました。

いつもお世話になっているDに「まだ忙しい?」って聞いたら、「幾分落ち着いたので、大丈夫ですよ」とのことだったので、別件でお願いしたいこともあり入庫させることにしました。



「代車は国産車でもいいですか?」というので、「軽でも全然構いませんよ」と答えたら、持ってきてくれた代車はコレでした (^-^ゞ

「乗り換えてね♪」ってラブコールですかねぇ(笑) おかげで高級車を堪能させてもらいました。

今回、リコール作業に併せてお願いしたのは、タワーバーの取付確認です。

実は、取り付ける際、タワーバーの取付ステーと車体を留めるボルト(黄色の○部分)が、助手席側だけ「やけに硬いなぁ」と思いながらも、持ち前の馬鹿力で締めこんで取り付けてしまいました。

見た目にはちゃんと装着できているように見えるのですが、その点が気になっていたので、ちゃんと確認してもらおうと思った次第です。

その確認結果は。。。。 

赤線部分の内装が干渉していたので、多少カットして取付たのですが、まだ干渉していたようで、しっかりとステー穴と車体側穴の位置が合ってない(斜めの)状態で無理にボルトを締めこんでしまったようです。。。 orz

結局、ネジ山を潰してしまってたので、ネジ側、車体側双方のネジ山を修正し、内装の干渉部分もきちんとカットして、正しく取り付けてもらいました。(見てもらってよかった~)

しかも有り難いことに、これらの作業をロハで対応してくれました(担当のUさん、感謝してます!)

作業が終わり、我が家にクルマを届けてくれたサービスの方は、例の粗品のメモパッドを手に握りしめながら、丁寧にタワーバーの修正作業の内容を説明してくれ、「また、何かありましたら遠慮なくおっしゃって下さい」と爽やかな笑顔で、メモパッドを握りしめたまま帰って行かれました。。。 
\@o@ あぁぁ

さすがにこれだけしてもらって、今さら「メモパッドくれないの?」と電話出来ない気の弱い私です(笑)


※追記:やんわりと「もらってないんですけど・・・」とお伝えしたら、すぐに自宅に配送されてきました。恐縮です (^-^ゞ
Posted at 2013/06/02 14:32:04 | コメント(2) | クルマ
2013年05月27日 イイね!

不思議なジンクス!?

不思議なジンクス!?今住んでるトコは私が独身時代から住んでいる借家なんですが、子供の荷物や何やかんやいろいろ増えて手狭になってきたので、大きい家への引越しを検討していました。

ですが、何を思ったか「我が家もアベノミクスに便乗して家でも買っちゃうか!」ってな軽いノリで、マイホーム購入計画がいきなりスタート(笑)

週末にあちこちの住宅ホームや不動産会社を回って、いろいろ検討し始めたところです(^-^)

ところが今日、上司から「ちょっと話が。。。」って別室に呼び出され、「今すぐってわけじゃないけど、転勤候補になってるんで、ちょっとその心づもりはしておいてね」って言われてしまいました @o@

実はうちの会社には不思議なジンクスがありまして、マイホームを購入すると何故か転勤になる確率が異常に高いんです。 (人事部が敢えてそう仕向けているって話も・・・)

※画像と本文は全く関係ありません。ただ“ジンクス”という言葉が使いたかっただけです (^-^ゞ

私の同僚も、新築のマンションを購入した途端、転勤になって、完成したマンションに一度も入ることなく他人に貸し出すハメになったりしてたんですが、「あぁ可哀想に」ってまさに他人事でした。

まさか、家を買おうと思っただけで、自分にもそのジンクスが襲い掛かるとは!? (||゚Д゚)怖ァ...

まぁ、まだ転勤が確定したわけではないので、家の話は進めようかなぁと思うのですが、な~んか、家が完成した頃に「はい!転勤」って言われそうな嫌な予感がヒシヒシと 。

どうしようかなぁ。。。
Posted at 2013/05/27 15:57:57 | コメント(5) | 日記

プロフィール

「今日はオイル交換。エンジンが喜んでる気がします😁」
何シテル?   03/22 12:00
ただ単にクルマを運転するのが大好きなおっさんです。時間があれば当てもなく駆け抜けに行くので家族からは呆れられてますσ(^_^;)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
910111213 14 15
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
また懲りずにワゴンボディです。 ちょっと流行りに乗って、車高の高い車になりましたが、相変 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
ひょんなことから所有することになりました。 今となっては"ミッドシップ/マニュアル/オー ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
初めてのMB。BMWとの違いも含め、いろいろと教えてもらいました。※罹災により廃車
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
前車のE91以上にイジる楽しさを教えてくれた素晴らしい車。乗り換えた今でも大好きな車です ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation