• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KOU吉のブログ一覧

2016年09月21日 イイね!

モディ小失敗 ( ̄∇ ̄*)ゞ

モディ小失敗 ( ̄∇ ̄*)ゞKOU吉です。

仕事忙しいんですが、こういう状況の方がなんかテンション上がっちゃって、仕事の合間に時間作ってブログ書いてます (^-^ゞ まぁ、どうせ明日も休日出勤で、時間はあるっちゃあるので(笑)

さて、先週、パーツレビューで⇒M3/M4用のコネクティングサポートの装着をUPしましたが、今はもう取り外してしまいました。

久々に“やっちまったなぁ~”モディです (・・*)ゞ 

でも、⇒前回の大失敗に比べ被害は小さいので“”失敗です(笑)

 
理由は簡単、「自分のフィーリングに合わず、しっくりこなかった」からです。

確かに取り付け当初は低速域の硬さが気になりましたが、走り込むと意外とそうでもなく、また、中高速域は車体のしっかり感が良い方向に働いていたのですが、上手く表現できないんですが、なんかこう自分のフィーリングというか感性とズレがあるんです。

ボディは引き締まって良いのですが、外部からの入力のいなし方やクルマの挙動が自分の「こうなるだろう」という感覚とビミョ~にズレていて、峠や街中、高速を夜な夜な走りこんで確認してみたんですが、結局、シンクロできた部分が思ったより少なかった(スウィートスポットが狭かった)ので、悩みに悩んだ末に取り外しました。


また、車体がカッチリしたことで、純正の足回りがそれに合ってない、追いついていないというアラも目立つようになり、これを解消するには足回りにも手を入れる必要がある=お金が掛かる(笑)と判断したのも理由の一つです。

もともと、強化されたM3/M4のボディに合わせてセッティングされたパーツであることに加え、F31の場合は標準の鉄製サポートと共用(共締め)する仕様なので、普通に考えても「1+1」なので剛性は上がりますよね。この部分だけを強化したことで、全体バランスが変わったことが、私的には合わなかったのかな?と思います。


前の車(E 91)のブログでも、補強パーツを入れて同じような結果になっているのに、学習能力無いですね
ヾ(´ε`*)ゝ

ただ、非常に感覚的なものですし、人の感覚はそれこそ千差万別です。現に他のみん友さんは装着して大満足されていますので、たまたま私には合わなかったんだと思います (^-^ゞ

今回は投資額が少なかったので、良い授業料になりました。
次はちゃんと学習します(笑)



Posted at 2016/09/21 19:10:19 | コメント(1) | クルマ
2016年09月19日 イイね!

秋の旅行決定&情報お願いします!

秋の旅行決定&情報お願いします!皆さんは三連休最後の休日を楽しまれていることと思いますが、うちは今抱えている仕事が佳境を向かえていることもあり、今日は休日返上で業務に勤しんでます (T ^ T)

今は誰もいないオフィスでひとり寂しく弁当を食べながら、みんカラ見てますσ(^_^;)

たぶん秋分の日(22日)も週末(24日、25日)も仕事になると思いますが、これが終わればひと段落つく予定(のはず)

無事、終われば、来月(10月)の22日から26日の5日間、お休みをもらうつもりで、今はそれを心の拠り所(目の前のニンジン)にして仕事してます(笑)

さて、その5連休、一体どこに行くのか? 家族会議で海外や北海道、沖縄などいろいろ考えましたが、カミさんの「浅草とかスカイツリーに行ってみたい」、子供の「ディズニーランドに行きたい」の意見で有無を言わさず行き先が決定 (~_~;)

家族の意見は絶対ですからね σ(^_^;)
でも私の意見も入れるべく、せっかく東京に行くので、実物大ガンダムとBMW TOKYO BAYのあるお台場を強引に予定に入れました(笑)

今考えているスケジュールです。

■10月22日(土) 浅草界隈、スカイツリー観光 浅草泊

■10月23日(日)、24日(月) 東京ディズニーランド&ディズニーシー 舞浜泊

■10月25日(火) ダイバシティ、レゴランド、BMW TOKYO BAY(行けるかなぁ?) お台場泊

■10月26日(水) 横浜(みなとみらい、中華街)


ざっとこんな感じで行く予定なのですが、浅草、お台場、横浜で 「ここに行くといいよ」とか「ここは絶対見たほうがイイ」といったおすすめのお店や観光スポットがありましたら、ぜひとも情報をお願いします m(_ _)m

あと、22日(土)の夜にホテルから抜け出していつも皆さんのブログでよく拝見する「辰巳PA」に行ってみたいと思っているんですが、これって第1、第2のどちらに行けばこの景色が見られるのでしょうか?


この機会に出来れば普段なかなかお会いできないみん友さんにご挨拶出来ればと思っていますので、ご都合がつくようでしたらお付き合いいただけるとうれしいです (^-^)

さぁ、来月の休みをニンジンに、もうひと頑張りします。
Posted at 2016/09/19 12:30:47 | コメント(8) | 日記
2016年09月12日 イイね!

癒しを求めて♪

癒しを求めて♪楽しかった8月もあっという間に終わって、もう9月も半ばに。

今月は今、担当している仕事が大詰めを迎えるのですが、こういう最終段階になってから、アレやコレやとトラブルが結構、起こるもので。。。 案の定、先週は発生したトラブルの対応で精根尽き果ててしまいました。

このままだとストレスが溜まって、どんどん悪い方向に向かってしまうことも。。。


そんな時はストレス解消が必要ですよね。
私の場合、過度のストレスや疲労が溜まった時はいつも「富士山に行く」ことにしています。

別に富士山に行って何かするというわけでは無いんですが、なぜか富士山の近くに行くだけで気持ちが落ち着くというか、安らぐというか、癒される気がするんです。さすが日本屈指のパワースポットです(笑)

そんなわけで、癒しを求めに田貫湖へ。ダイヤモンド富士の撮影スポットとしても有名ですね。


ここには湖の周りをぐるっと1周出来るサイクリングコースがあり、久しぶりに子供と一緒にサイクリングをすることに。


子供の自転車は積んで来てたので、私はこちらの管理棟で自転車をレンタル。


1周 3kmほどですが、湖の水面や木々の間を流れる風、森の音など自然を楽しみながらゆっくり1時間程かけて周り、心身共にリフレッシュすることが出来ました。

この後、温泉に入って帰るつもりだったのですが、帰路、急遽「富士山に登って帰ろう!」ってことになり、山梨側は去年行ったので、今回は静岡側の「新5合目」へ。

途中の案内板に「マイカー規制:9月11日まで」と書いてあったので、「まぁ、行けるところまで行ってみよう」と登っていくと、アレっ?通行規制してない??? 

警備員の方に聞くと「9月11日12時まで」だったとのこと。ちょうど規制解除になった後に来たみたいでラッキーでした。

ただ、せっかく登ってきたものの、登山口に到着した時には辺り一面、雲(霧)の中。。。


まぁこれも良い思い出かと、記念に愛車をパシャ。


ところが、しばらくすると霧がすこーしずつ晴れてきたので展望台に行ってみると、眼下には雲海が広がってました。



雲海を食い入るように眺めている子供をみて、「初めて見る雲海に感動してるのかなぁ」なんて思っていたら、おもむろに私の方に振り向いて一言、「さむい!」(笑) 
確かに気温は15℃くらいでしたから、そりゃ寒いですね。

せっかく登山口に来たので、数メートルだけ登って初めての富士登山終了!(笑)


下山するにつれ、先程の雲海(霧)の中に突っ込んで行くのですが、この霧が結構な濃さで、3合目か2合目辺りが一番濃くて、周りが白一色に包まれ、数メートル先も見えない状況。

子供は「牛乳の中にいるみたい!」って無邪気にはしゃいでましたが、運転している私は結構ドキドキもんで、この車で初めてバックフォグを点灯させながら走りました。

なんとか無事下山することができ、こちらの温泉に入ってひと汗流したあと、新東名で帰路に。


新東名では途中、R35 GT-Rでトレイン走行されていたグループに適度に遊んでいただきました。
向こうが本気を出したら到底敵わないですが、ある程度までなら320i+サブコンでも充分付いていけるので、「このくらいが自分のレベルには十分」って思った次第です。

まぁ、Mが買えない貧乏人のやせ我慢に聞こえるかもしれませんが(笑)
Posted at 2016/09/12 12:57:53 | コメント(3) | 日記
2016年09月03日 イイね!

2回目の法定点検 (^▽^)

2回目の法定点検 (^▽^)やっとクルマねたです(笑)
昨日、法定1年点検にMy Dへ行って来ました。

車にとっては2回目の法定点検ですが、私のもとに来てからは初めての点検。今の愛車は新車保証にサービスインクルーシブまで付いているので、安心して点検に出せるのは精神衛生上、非常に有り難いです (^-^ゞ



点検結果は全く問題無し。 BSIによる前後のワイパーブレード交換+ビビリ防止剤の塗布のみで終了。これで来年の車検まで何事も無いことを祈るばかりです(笑)
フロントウインドに断熱フィルムを貼っているので、点検時期ステッカーは手渡しでいただきました。


また、せっかくの入庫なので、この機会に以下の点も診てくれるよう依頼。

■ETCの不具合

何度かETCカードを認識しないことがあったり、1度だけですがゲートが開かないことがあったので診てもらましたが、お約束通り、Dでは症状は確認できず (´~`ヾ) ただ、発生すると大事に至るとのことでミラーETCごと交換と相成りました。

明細書の部品代を見て唖然。。。 (゚∇゚ ;) 保証付いててヨカッタ。。。

しかも私のミラーにはアクセスさんのダミーセキュリティが組んであるんですが、それまで丁寧に移設してくれて、ちゃんと動作するようにしてくれていました。ありがたや、ありがたや(笑)


■ATフルード漏れ確認

前回発生したATオイルパンからのフルード漏れを確認。もちろん、問題なし! d(´▽`)

■エンジンルーム?からの異音

低速で走行していると室内に「ヴ~ン」といったノイズが聞こえることがあり「こんなもんか?」と思っていたところ、ちょうどみん友さんにも同じような症状が出ているようだったので診てもらうことに。

事前に録音しておいた音をサービスマンに聞いてもらったところ「ノイズ出てますね」と確認してもらえましたが、こちらもお約束通り、再現できず(笑)

エンジンルームを隅々まで確認してもらいましたが、怪しいところは無いので、様子見することに。

あと、ホントは自分でするつもりだった純正アクセサリーのドアエッジプロテクタの装着を依頼。みん友さんから譲ってもらった部品なのですが、特殊処理が施してあるウインドフィルムみたいな細かい部品で貼り付けも難しそうだったのでDIYを断念(笑) 点検時に一緒に作業をお願いしました。

聞くとDのサービスマンでも取り付けは難しいらしく、ウインドフィルムの業者さんに外注してやってもらっているとのこと。さすが、仕上がりはきれいでした。自分でやってたら、上手く貼れずゴミになっていたでしょう(笑)


これで自分自身もクルマも点検が完了したので、またあちこち駆け抜けたいと思います!(*^▽^*)/




Posted at 2016/09/03 12:18:22 | コメント(6) | クルマ

プロフィール

「今日はオイル交換。エンジンが喜んでる気がします😁」
何シテル?   03/22 12:00
ただ単にクルマを運転するのが大好きなおっさんです。時間があれば当てもなく駆け抜けに行くので家族からは呆れられてますσ(^_^;)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    12 3
45678910
11 121314151617
18 1920 21222324
252627282930 

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
また懲りずにワゴンボディです。 ちょっと流行りに乗って、車高の高い車になりましたが、相変 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
初めてのMB。BMWとの違いも含め、いろいろと教えてもらいました。※罹災により廃車
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
前車のE91以上にイジる楽しさを教えてくれた素晴らしい車。乗り換えた今でも大好きな車です ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
初めてのBMWでしたが、すっかりハマりました。 ※2015年11月末 F31に乗り換え ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation