• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KOU吉のブログ一覧

2018年04月22日 イイね!

I've Got The Power !

I've Got The Power !今年2月のブログに書きましたが、DMEチューンの要否を見極める為に1ヶ月ほど 「自分の望むエンジン特性とは?」 を確認してました。結論としては「サブコンのパワーでトルク感がもっと欲しい!」って感じ (*^_^*) ノーマルは低回転から結構トルク感があるのに対し、サブコンはパワーはあるもののちょっとピーキー(2次曲線的)な特性で、若干、走り始めや低回転でのトルク感が薄く感じたので、ここが改善できたらバッチリ!と思った次第です。

「サブコンのパワー感をそのままにトルク感を増やしたい」 っていうと、まさにDMEチューンがドンピシャ!なんですが、 「モディの費用は自分で賄ってね!」 って言われていることもあり、先立つモノもないので、結局、「目指せ馬300頭!」 へは足を踏み出せず。。。(ー ー;)

そうこうしているうちに、3月になりMy Dを始め、AUD○やB○NZなど各社Dから年度末の怒涛の乗り換え攻勢が押し寄せ、思わず「ホントに?!」と言ってしまうくらいの驚愕の条件も出たりして、 「乗り換えなら“自分で賄え!”って言われない(ハズ)」 と気持ちは一気に箱換えモードに!


ところが、いざ箱換えが現実味を帯びると、いろいろ手を掛けてきた今の車に無性に愛着が湧いてきたのも事実でして、悩みに悩んだ末に、結局、今のF31を乗り続けることに σ(^_^;)

その一部始終を見ていたカミさんから、「乗り換えたい!って言ってきたらソッコーで却下してたけど、まだしばらく今の車を乗ってくれるなら、多少のモデイ資金は出してもエエよ」 と想定外のうれしいお言葉が!(*゚▽゚*)

そこで間髪入れずDMEチューンの話しを懇切丁寧、誠心誠意、全身全霊をかけて説明し、何とか承諾を得ることが出来ました! 


その後、意気揚々と秘密基地に連絡。 ウキウキ気分で作業予約と見積りを依頼 ( ^ω^ )
ところが、届いた見積りメールを見てビックリ!


ナント想定していた金額(=カミさんにOKもらった金額)より高かった…。 :(;゙゚'ω゚'):

慌てて、再交渉を開始。一進一退の攻防の末、どうにか上乗せを認めてもらえました ε-(´∀`; )

そして昨日、秘密基地を訪問。


お馬さんを飼うにはコチラの部品交換がmustとのことで、まずはこれからスタート。



バンパーを外した自分の車。なんか新鮮 σ(^_^;)


純正とはこんなに違うんですね ( ゚д゚) こりゃ効きそうです。


作業を待ってる間に嬉しい出来事が!
以前、同じF31に乗られてたYUKAPAPAさんと偶然の再会。

ビルB16にアクラポビッチ、3Dデザインのエアロでバッチリ武装したM3は“シブい”の一言に尽きます! またツーリングご一緒させて下さい。

また長野からストレッチ&ジオメトリーで来られていた2シリクーペの方とは、足回りやパーツの話しをいろいろさせていただき、待ち時間を楽しく過ごさせてもらいました(^-^)

次はDMEですね!(笑)

インタークーラーは装着してしまうと全く分かりませんが、チャージパイプはエンジンルームで光り輝いてます(^ ^)


最後は作り込んだデータを戻して…。

作業完了!


さて、お馬さん300頭の感想ですが…。

もう笑うしかない! です (^-^)

ノーマルに比べてトルクの厚みはハンパないですし、パワーの出方も右足とリニアに連動してくれるので、街中でも高速でもストレスフリーでドライビング出来ます!

それとトルクのおかげで前ほどアクセルを開ける必要がなく、運転がすっごく楽になりました! (^-^)



「そんなパワー必要か?」とか言ってましたが、やっぱパワーはあるに越したことはないですね (^◇^;)

自分的にはかなりの投資でしたが、それを上回る感動を手に入れられたので大満足です!

唯一の不満点は、せっかくのおパンパンが純正マフラーでは目立たないことくらい。コレは次のモディ(マフラー交換?)の楽しみに取っておきます f^_^;

今回はホント、カミさんに感謝です!(*^^*)
Posted at 2018/04/22 14:24:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2018年03月19日 イイね!

初めてのヒロシマ

初めてのヒロシマ先週の金曜日、ちょっと所用があって、いつもの車ではなく新幹線で広島へ行って来ました。自身、初めての広島訪問だったので、週末を使って観光も楽しむことに。

金曜日はあいにくの雨模様でしたが、広島に近づくにつれ段々と雨がやみ始め、広島駅に到着した頃には雨は上がってくれました。

駅から直行で広島市内、呉へと向かい、チャッチャと用事を済ませたら、後はFREE TIME(笑) 戦艦大和を建造したドックや停泊している自衛隊艦船を見学。至る所に艦船が停泊しているという光景を普段見慣れていないので、とても新鮮かつ圧巻 (o_o)



もちろん、定番の「大和ミュージアム」にも行かせていただきました。


ここの見学にたっぷり時間を掛けすぎて、隣の「てつのくじら館」の最終入館時間に間に合わず、潜水艦内部を見学できなかったのが心残りです。。。(T ^ T)


さて、用事と呉見物を済ませ、夕方に広島市内へ。
宿泊はこちらのホテルに。デザイナーズホテルという謳い文句の通り、NYにあるようなおしゃれなホテルでした。

このホテルの近くに繁華街があるので、ササッと私服に着替えたら夜の街にGO!٩( ᐛ )و

「広島と言えばお好み焼き」ってことで、ホテルコンシェルジュおススメの「弁兵衛」さんへ。


いやぁ、お好み焼きはもちろんですが、それ以外のお料理もすべて旨かったです!


また、店員さんからこちらのお店がBMW ディーラーのバルコムさんのグループ会社だと聞かされ、「なるほど!だからこの店名(弁兵衛)か!」と感心したのと、思わぬBMWつながりにうれしくなってしまいました。


食欲を満たした後は、次の欲望を満たすべく、まさに字の如く流れるように歓楽街“流川”へ。
広島の夜は更けて行きました (´∀`*)


翌日の2日目は平和公園に行き、原爆ドームや平和祈念館を見学。悲惨な状況を物語る資料やオバマ元大統領の平和への思いを込めた折鶴を見て、自分達の今があるのも、尊い犠牲の上に成り立っていることを実感。昨夜の自分の行ないを猛省。。。。(>_<)



平和公園から船で世界遺産“宮島”へ移動し、こちらのお宿に早めにチェックイン。


神社への参拝は明日にすることにし、天皇陛下が眺望を楽しまれたという展望台まで散歩がてら行ってみることにしました。

ちょうど引き潮の時間だったこともあり、大鳥居の周りにはたくさんの観光客や潮干狩りを楽しむ方々の姿も (^-^)

宿に戻ってお風呂でゆっくり疲れを癒したあとは、お楽しみの夕食へ。瀬戸内海の新鮮な地魚や牡蠣を堪能。地元 宮島ビールもとっても旨く、料理との相性も抜群でした(^-^)v



厳島神社の目の前にあるこのお宿は、ホテル独自のナイトツアーや早朝ツアーも有名で、この日も夜8時半からナイトツアーが開催されると案内されたので、夕食後、ほろ酔いで参加。観光客のいない静かな神社を散策し、ガイドさんのお話しに古の時への思いを馳せながら、宮島の夜を満喫させてもらいました。


最終日の昨日は、観光客の方々がフェリーで押し寄せる前の早朝に厳島神社を参拝。

参拝記念に家内安全のご祈祷をしてもらって、今回のヒロシマの旅を終了。

駆け足の広島でしたが、結構満足の行く内容でした。でもまだまだ見どころや行けてないところが多そうなので、潜水艦のリベンジを兼ねて、今度は車で行きたいなぁと思ってます。

最後までお付き合いいただき有難うございました <(_ _)>
Posted at 2018/03/19 17:45:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2018年03月05日 イイね!

桜えびを食し、富士を愛でる

桜えびを食し、富士を愛でる4日はお世話になっている4WESTの「富士ビューツーリング」に参加してきました。
今回はあまり写真を撮っていないので、画像少なめです f^_^;

待ち合わせ場所は8時半に静岡 舞台芸術公園で。 自宅から混んでなければ1時間程度で到着するところなので、朝7時過ぎに出発。 予想通り、道はスイスイだったものの途中でパラパラと小雨が・・・。



「さすが会長!持ってるなぁ~」と感服しながら、8時過ぎに舞台芸術公園に到着。そこにはtirrollさんとnoritakaさんがすでに到着済みでした。お二人とご挨拶を済ませると、駐車場に見慣れたオースチンが(笑) オーナーさんは走りに行ってしまったとのこと。はて?(・・?) 車を置いて走りにとは?ジョギング?と思っていると、軽快な排気音を奏でながら130iが駐車場に飛び込んで来ました。 

「いやぁ、おもろい!めっちゃおもろい!」とマツイチさんの助手席でパークウェイを堪能して来たd3-taka さん。今度は自分の車でマツイチさんをナビにまた走りに行ってしまいました(笑)

関東勢の到着後、日本平ホテルの駐車場に移動して歓談タイム。会長の的確な判断で、ホテルの方に怒られる前に出発!途中、いろいろありましたが、雄大な富士を見ながら全員無事に昼食会場に到着できました(^-^)

今回のツーリングのお目当てはランチの「桜えび定食」!由比の井筒屋さんお世話になりました!

会長の御発声で食事がスタート٩( ᐛ )و 揚げたての桜えびのかき揚げが次々と運ばれてきます。ホント、揚げたてのかき揚げはサクサクで美味でした。食事の最中もUPを欠かさないT氏。内容とはうらはらに真剣そのもので打ってます(笑)

食事後は東名 富士川SAに移動。そこでは各車種別に車を整列させて撮影タイム。
3シリーズもご覧のように綺麗に整列させていただきました。


オースチン3連チャンを始め、豪華なMが揃い踏み!

総額でいくらにになるんだろう?

ここで一旦、解散。このまま東名で帰路につかれる方々にご挨拶をし、次の目的地「富士水泳場」へ。


建物が個性的でまるで宇宙船かUFOのように見えます。

残念ながら、当日は記録会が行なわれていた影響で駐車場に空きが少なく、皆さんと一緒に整列できずに、離れた場所で寂しく撮影。


ここで皆さんとお別れをして帰ることに。

新東名の新富士ICまでの道で、たぶん、まあちゃ55さんと思われるオースチンを発見。ランデブーしようと追いかけるもバックマーカーに阻止されてなかなか追いつけず、結局、ETCゲートから軽快に東京方面へ加速していくまあちゃさんの後ろ姿にご挨拶させていただきました(笑)

1時間ほどで無事自宅に到着。家族へのお土産は井筒屋さんの向かいで販売してたみかん。

あまり聞かない品種ですが、こちらでは有名な品種のようです(知らんかった)

幹事のBoston会長始め、参加された皆様、お疲れさまでした。

また参加させていただきたいと思ってますので、次回もよろしくお願いします!
Posted at 2018/03/05 19:45:13 | コメント(14) | トラックバック(0) | クルマ
2018年02月24日 イイね!

スキーに行って来ました!

スキーに行って来ました!昨シーズンに初めて子供をスキーに連れて行ったところ、「面白かった!また行きたい!」と言うので、「よっしゃ!また連れてったる」と約束したものの、ズルズルと時間だけが過ぎ、気がつけばもう2月も中旬!(゚д゚lll)

普段から子供に「約束は守らないとダメだ!」と言ってる手前、約束を破るわけにいかないので、仕事を無理やり片付け、何とか平日に休みを取ることに成功! 無事、連れて行くことが出来ました ε-(´∀`; )

今回行ったのはスキーヤーオンリーで子供連れにも優しい立科の白樺国際スキー場。
平日ということもあり、リフト待ちもなく、ゲレンデもほぼ貸切状態 ٩( ᐛ )و


子供を午前中だけスキー教室に入れて、親はその間にスキーを満喫 (^-^)v


午後からは子供と一緒にファミリーゲレンデで滑ったり、ソリやスノーランナーを借りて、丸一日、遊びつくしました。

子供の上達は早いですね。リフトに乗って初級者コースくらいならボーゲンで勝手に自分で滑って行ってしまうくらいになっててビックリ! (o_o) 自分の我流スキーの腕前だと来年には抜かされそうです (^-^;

さて、ホテルに戻って天然温泉にゆっくり浸かり、疲れた身体を癒したあとは、お楽しみの夕食へ!
やっぱり旅の楽しみはお料理ですからね♪


地ビールや地酒に合うお料理が次々と。お酒もたいへん美味しゅうございました。


子供もご満悦でこの表情。
〆は桜海老の雑炊でお腹一杯に! でもデザートは別腹(笑)

夜はスキーの疲れとお酒の酔いも合わさって、早々に夢の中へ (( _ _ ))..zzzZZ

朝、目を覚まして窓から外を眺めると、目の前には綺麗に凍った女神湖の姿が (*⁰▿⁰*)

この女神湖はスバルやAUDIなど自動車メーカー主催の氷上ドライビングスクールが開催されることで有名で、湖上にはコースが作ってありました。一度走ってみたいなぁ (o^^o)

朝、露天風呂に浸かって思わずつぶやいた一言、「あぁ、筋肉痛がツラい。。。」
身体の衰えは隠せません(笑)

Posted at 2018/02/24 15:31:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月11日 イイね!

原点回帰⁈

原点回帰⁈満足する足回りのセッティングが出てひと段落しているところに、聞こえて来るのはDMEチューンで300頭、400頭とたくさんのお馬さんを飼い始めたみんトモさんの話。根っからの爆走妄想族である自分としては当然ながら激しく妄想する日々を過ごしてます (^◇^;)

ただ、いつもならすぐに「逝っちゃえーっ!」ってなるんですが、今回は「DMEチューン、本当に自分に必要か?」と珍しくブレーキをかける冷静な自分が居たりします。


pivotのサブコンを装着し、多少なりともパワーアップを体感しているのと、正直、自分の使用環境や走りのレベルではコレで充分では?と思っているのも、すぐに飛びつかない理由かと。σ^_^;




とは言え、やっぱり妄想は止まらず(笑)

「不満があるのか? あるとすればそれは何なのか?馬力? トルク? 出力特性?」というのを確認する為に原点回帰(ノーマル戻し)してみることに。

カッコよく言ってますが、本音は「今ので充分やん!」って自分を納得させたいだけなんですけどね。(^_^;)



ノーマルでしばらく乗ってみたり、またサブコン使ってみたりして、思惑通り妄想が鎮まる方向に進むのか、やっぱりやらかす方向に進むのか、見極めたいと思います。

でも、いざ“やる”となったらインタークーラーやブレーキなども強化する必要があり、完全に予算オーバーなのは目に見えているので、結局は妄想で終わる可能性が高そうです(笑)
Posted at 2018/02/11 19:02:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「今日はオイル交換。エンジンが喜んでる気がします😁」
何シテル?   03/22 12:00
ただ単にクルマを運転するのが大好きなおっさんです。時間があれば当てもなく駆け抜けに行くので家族からは呆れられてますσ(^_^;)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
また懲りずにワゴンボディです。 ちょっと流行りに乗って、車高の高い車になりましたが、相変 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
初めてのMB。BMWとの違いも含め、いろいろと教えてもらいました。※罹災により廃車
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
前車のE91以上にイジる楽しさを教えてくれた素晴らしい車。乗り換えた今でも大好きな車です ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
初めてのBMWでしたが、すっかりハマりました。 ※2015年11月末 F31に乗り換え ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation