2006年07月16日
に行ってきました。膜が不発だったのでsteelへ。
路面が悪いのでかなり走りにくかったですが。
今度は山へ!
Posted at 2006/07/17 06:02:22 | |
トラックバック(0) | 日記
2006年07月15日
今日はどこに出没しようか・・・。
やっぱ山だな。A/F計も有る事だし、山での空燃費がどの位変化しているか確認してみる。たぶん濃くなっているとは思うんだが。
と言いつつ、あくまで予定なので行かない可能性もw
そう言えば・・・
先日のサーキットでは10分弱走り続けて水温は105℃、油温も同程度だった。これを無視して走り続けると、一番上昇した時で水温115℃、油温120℃。無視して走っても点火時期が自動後退するので走っても遅いんだけどね。
オイルが劣化するのは120℃以上まで上げた場合と聞いているが、
今のところ油圧はアイドリングで2.6kg出ているので、大丈夫そう。
油温も特に上がりやすいって感じは無いし、あとは触診して粘度が有ればOKか。
今日はホント暑い!。暗くなっても全然涼しくならないし、エアコン必須だこりゃ。
Posted at 2006/07/15 22:51:02 | |
トラックバック(0) | 日記
2006年07月15日
本日やっとお休みです。最近は1週間の長いこと・・・。
さて、先日の本庄動画を鋭意作成中。
ただPCのスペックの問題なのか、音ずれが多い。
音がずれないように、その都度立ち上げ直したりしながら作成中。
今回も撮影に専念できなかったので、美味しい動画は少なめ。
徐々に公開していきます。
Posted at 2006/07/15 21:46:07 | |
トラックバック(0) | 日記
2006年07月14日
セッティングデータを修正して晩飯がてら試乗してきました・・・・が!
マジでオセエ!(オセェヨ( ゚д゚)、ペッ)
んな訳でセッティングを戻すと改善。どうやら加速増量は効き過ぎる様です。
帰宅後、ログを見ると恋!・・・鯉・・・故意・・・・濃い。
従来のデータと比較したら、A/F値で1位濃くなってた。
取り合えず、明らかに良くない部分は修正して、夏場はこれで終了。
冬になり冷え込んだら、またA/Fを観察する事にしま~す。
Posted at 2006/07/14 00:26:13 | |
トラックバック(0) | 日記
2006年07月13日
と言うのもコンビニだからも知れないが、9V乾電池が一つ\500!
Σ(゚д゚)オイオイ ボリ過ぎじゃねぇ?
わざわざ車でドンキとか探しに行くの面倒だし、その場で購入。
これがないと、ログを落とせないんですね~・・・。
んで、落としたログを早速見てみると・・・。
どうも中間付近が若干薄い感じ。過給圧0kg付近でA/Fが13.5前後。タイムラグを考慮しても薄い感じがするので、ちょっと濃いめに変更しよう。
あと、踏み返しの結果もやっぱりちょっと薄いので、こちらは加速増量をちょっと多めにしてみる。
3速卍で7000rpm、スロットル開度97%の時、A/Fは10.9位。
これもバラツキが有って、平均すると11.3とか11台前半かな。
まぁ全体的に見ると完成は近いかも。
これまでより確実にフィーリングは良くなっているので、あとは燃焼室の状況が気になるところ・・・そう言えば会社にファイバースコープみたいな物が有った様な・・・・探してみて発見したら燃焼室覗いてみます。
Posted at 2006/07/13 22:21:35 | |
トラックバック(0) | 日記