2006年03月21日
朝からやる予定だったタペットの測定(シムの厚さ測定)は寝過ごしたため、14時過ぎから開始・・・・全部の測定はちょっと無理だったのでIN側を少し残してEX側は全て完了。DIY氏に随分前に相談した時は
「カムを取った方が楽!」
と聞いていたんですが、トルク管理が心配なのでSSTを使った方法で挑戦。終了は21時過ぎ・・・・7時間位かかってます(汗)。
測定はINの5~6番と1番は未実施。物理的にかなりやりにくいので(汗)。管理値の中間なのでOKとしちゃいました。
特にEX6番の奥側は最高に作業性が悪く、ここだけで2時間は悪戦苦闘した気がする・・・。余りに作業性が悪いので、ここだけ本日中に入れ替えを行って、残りは後日。
早速、試乗に出ましたが・・・・なんかアクセルのつきが悪くなった・・・。
シムの入れ替えはEX6番奥とIN2番手前の入れ替えをやったんですが、IN側のクリアランスが管理値一杯になってしまったので吸気不足な印象。シムの変更だけで意外に変化が出る事に驚きです。まぁカムの作用角が広がるので当たり前なんですけどね。そう考えるとシムの調整後はかなりフィーリングが変化するのかなぁと勝手に想像(笑)
それと問題の音なんですが・・・・ちょっと変化有りです。微妙に静かになった様な・・・・。シム全部を見直したら激変してくれると嬉しいのだが。
Posted at 2006/03/22 01:00:51 | |
トラックバック(0) | 日記
2006年03月20日
今日もシタールでカレーを食べてしまった・・・・旨かったなぁ(笑)
そう言えばブローバイホースを工業用のオイルホース(耐油)に変えました。これでブローバイが出れば中が黒くなるからすぐ分かる!・・・・・分かってどうすんだっと突っ込まれるとコメントに困りますけどね。
これまで使っていた黒いホースが経年劣化でカチカチになりバンドを締めても微妙に漏れていたみたい。
今回はメッシュ模様の透明のホースを採用。圧力にも耐え、耐油タイプなんですが耐熱かどうか微妙・・・・・。
明日はアウターシムを取り出して寸法測定をやる予定・・・・あくまで予定・・・・。相変わらずエンジン始動時は「コンコン・・・」と鳴っている。キコリが住み着いてるらしい(謎)。
距離が進んだので、クラッチ・タイミングベルト・ウォーターポンプの交換に向けて工具を準備中。アストロで3/26~セールを実施する。今狙ってるのは1m位のエクステンションと柄が60cmあるスピンナーハンドル。これが揃えば準備万端かな。
Posted at 2006/03/20 23:39:09 | |
トラックバック(0) | 日記
2006年03月18日
先日の本庄の動画をUL完了しました。55分程度のDVから使えるところを抜き取り10種類用意しました。DVDは明らかに不要な箇所(撮りっぱなしで歩いているとか・・・)を抜いて完成にします。
Posted at 2006/03/18 23:01:52 | |
トラックバック(0) | 日記
2006年03月16日
本日まで休暇を取っていたので、色々と済ませ、さきほどHPに走行会の画像をUPしました。参加台数が多かったから手間取りましたが、やはり大勢でワイワイやる方が楽しいですね。
Posted at 2006/03/16 23:31:28 | |
トラックバック(0) | 日記
2006年03月15日
本庄は無事に終了。色々有りましたが・・・w
例によって帰りのSAで食事がてら次回開催を検討した結果、7/12(水)に決定。今度は4ヶ月後になります。6月を企画したかったんですが予定が合わない人と梅雨時期との理由から7/12に決定。
Posted at 2006/03/15 22:34:49 | |
トラックバック(0) | 日記