• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

E90Lifeのブログ一覧

2010年01月11日 イイね!

ナビキャン・リモコンスイッチバージョン装着♪

先日来お伝えしているナビキャンを1,000円で・・・を僕の車にも実施いたしました。
インテリアに余計なスイッチを設置したくなかったので、msano7さんの提案によりリモコンを使ってON/OFFが可能となるように仕上げていただきました。

詳細は画像クリックかこちらから。
携帯からは下の関連情報URLより。



操作動画:

なお、08年製の画面左にショートカットアイコンがあるタイプも、車速パルス線は07年製と同じだということが08モデルE93乗りのTa28さんから情報頂きました。
残るはLCIモデルだけです。
何方か人柱を(笑)
Posted at 2010/01/11 05:10:45 | トラックバック(0) | オーディオ&Navi、ETC | クルマ
2009年12月27日 イイね!

ナビキャンを千円でE90バージョンテスト完了♪

先日BMW5.netのメンバーさんの情報よりお知らせしたナビキャン(走行中にもナビ操作を可能にすること)を1,000円での話ですが、こちらの方の07年式i-driveが人柱になってみたいとのことでしたので、行ってみました。
基本的にi-drive(ナビ)に入る車速パルスの線を探してその線にスイッチを割り込ませ一時的に解除してしまうという方法です。

この方のお車、エラーは慣れっこですので多少何かあっても動じませんのでサクサクっとトランクの内装をばらして初めてみました(笑
その後i-driveのユニットを取りだして裏側のコネクターを外しました。
さて、コネクターのどの配線が車速パルスの線なのかが大事です。
画像はshin1001さんよりお借りしています。
カプラー
カプラー posted by (C)shin1001

E60のHDDタイプのi-driveでは記事によると太い緑のコードを右に見た場合左上2番目の線(茶・赤線)のようでした。(DVDタイプのカプラーで見ると9番?!)

で、この方のお車のコネクターには、右に2本の太い緑コードを見た場合上の一番左側は茶色、次は水色・黄色線でした。
どうも茶色という頭がつよかったのかその線を切断(汗)
この線が車速パルスの線であれば切断した状態で走ればナビキャンができるはずですので早速試走に・・・
ところが変化なし。線を一本切断した状態でもエラーも特になし???(^_^;)
どうやら違ったようで茶色線は元に戻し、水色・黄色線を切断。。。
同じように切断した状態で試走に行くとナビキャンが可能となりました!!
で、これに簡易のスイッチをかませて仮で簡易ナビキャンが出来上がりましたww
改めまして情報を提供くださった、BMW5.netのメンバーの方shin1001さん、ありがとうございました。

なお、実験車両は07年式のものです。
08年式の画面左にショートカットアイコンがあるタイプ(<-このモデルは同じと08モデルのE93で確認取れました。)、LCIモデルの最新ナビが同じかどうかわかりません。
そして05-06年式のナビも配線の色は違う場合があるかもしれません。
ただ右に緑の太い2本線をみた場合の左上2番目の線がほぼ共通している感じなので、間違いないのではないでしょうかね。。。
なお、スイッチをオンにすると車速パルスが切れるので自車位置が止まったままになります。
スイッチを再び切ってしばらくすると自車位置が修正され元に戻ります。

注意していただきたいのは車のフロント部分にも車速パルスは来ています。スイッチを運転席そばに装着するのですからこのフロント部分の車速パルス線を使ったほうが早いと思われる方もいるかもしれませんが、フロントに来ている車速パルス線はABSユニットや様々なことに悪影響があるかもしれませんので絶対に使用しないほうがいいそうです。

ショップ等で販売されているナビキャンにも2種類あるようで、1つはこのスイッチを使って自車位置がくるってしまうタイプで、最新のナビキャンはスイッチもなく常に操作が可能で、TVキャンセルもでき自車位置も変わらないそうです。
高いお金出すなら後者を選択されたほうが賢明ですね。

僕はお正月にでも某氏に相談しながらちょっとお洒落なスイッチを使ってDIYナビキャンを導入しようと思っています。
某氏よろしくww

【なお、本件は自己責任のもと行ってください。i-driveが故障しても当方では一切責任をおえません】
Posted at 2009/12/27 22:16:56 | トラックバック(0) | オーディオ&Navi、ETC | クルマ
2009年08月23日 イイね!

究極な選択(^_^;)

究極な選択(^_^;)一週間ぶりにエンジンかけたらi-Drive画面が真っ暗に(^_^;)

修理してもらうのは簡単だけどこの手はだいだいプログラム書き換えが必要なんですよね~(^_^;)
DME上書きはね~・・・(^_^;)


100馬力をとるかナビをとるか究極な選択を迫られてます(自爆)
パワーか便利さか。。。アナタならどっち?(笑)



今夕由比ヶ浜で会う方々宜しく♪
Posted at 2009/08/23 11:40:39 | トラックバック(0) | オーディオ&Navi、ETC | モブログ
2008年08月17日 イイね!

黒く太い棒をクリクリすると・・・

黒く太い棒をクリクリすると・・・昇天します(笑)
って変なこと想像しないでくださいね。

続きは。。。こちら


灼熱の横浜 みなとみらいオフ2008 最新情報は↓コチラです!
blog540.jpg
Posted at 2008/08/17 18:56:00 | トラックバック(0) | オーディオ&Navi、ETC | クルマ
2006年03月13日 イイね!

E90/E60バックカメラ情報 続編

先日ホワイトリングを装着したショップから機能的なバックカメラが発売に
なったとのコメントを頂き早速ショップへ行ってみた。

2006313-2.jpgカメラはトランクのノブ部分にビルトインされ、奥にトランク開閉のためのスイッチが備わる。
今までも、似たようなタイプはあったそうだが、カメラをノブにビルトインさせているため、トランクの開閉はリモコンキーか室内のスイッチで行うことしか出来なかった。
出来上がりは、国産車の純正装着されているバックカメラを想像させるものと感じた。水漏れ等に対する対策も心配ないようだ。















2006313-4.jpgナビのモニターへ映した映像はごらんのようになる。
多少ナンバープレートが映りこむが、これ以上の角度調整をすると後方確認に支障が出るようで、最良の位置にセットしてあるとの事だ。
私は、バックカメラを装着していないのでこの映り具合がどうこうコメントできない。




2006313-3.jpgパッケージには、トランクのドアノブがE90とE60では共通なため両車への対応が記載されている。
E60やi-driveユーザへは、当然i-driveへ映し出すユニットが必要となるので高価になることはゆがめない。
肝心の価格はまだ調整中のようなので、興味のある方はショップへ直接訪ねるとよい。 私のBlogを見てきたといえば、ショップの大○保さんが、きっと何とかサービスしてくれるはずだ...(期待を込めて、大○保さん宜しくです!)

なお、このショップはBMWディーラーでのナビ取り付けも請け負っているようなので、
これからE90を購入される方は是非一度相談されるとよい。
ショップのスタッフは皆親切だ。

帰宅後Wifeに、
「後方確認するバックカメラっていうのがあるようなんだけど」
と、少し話を振ってみたが全く興味を示さず...(泣 汗)
ショップHPでの来月のキャンペーン情報もちょこっと教えてくれた。
どうやら、320siにまつわるパーツのようだ。
詳細は次回のBlogへ...
Posted at 2006/03/13 12:12:51 | トラックバック(0) | オーディオ&Navi、ETC | クルマ

プロフィール

本家は ↓ ↓ です。 http://bmw-e90.seesaa.net/ デジ一写真にもはまってます。なかなか腕は上がりませんが(汗 よろしくお願...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FSW Live Camera 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/03/02 12:49:49
 
FSIA 
カテゴリ:みんカラグループ
2010/02/16 13:01:43
 
FSW 月刊スケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/02/13 20:26:38
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
E90-335i E90は2台目になります。07年10月納車されました。 これからボチボ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
E90-320i 05年6月~07年10月まで。 きびきびと良く走る車でした。総走行距離 ...
その他 その他 その他 その他
画像倉庫です。
その他 その他 その他 その他
動画貯蔵庫になる予定(笑)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation