僕が写真でよく使っている
HDR加工があるのですが、これは本当に便利です。
加工の際に強烈に絵画のように仕上げることもできますが、撮影ミスや撮影場所によって暗くなってしまった写真をよみがえらせることも可能です。
今日はその辺を詳しく・・・
まずはオリジナルの写真です。
屋根つきのガレージで後方からは日差しが入ってくるので明暗がありすぎて露出が難しいです。
ピントはフロントとリアのドア中間ぐらいにあってます。
露出を+1/5にすると後方が白飛びします。
露出を-1.5にすると暗すぎます。
この3枚をHDR加工します。
少し強烈に仕上げるとギミックで面白い写真になります。
加工の調整を緩く仕上げるとフロントタイヤ部分がはっきりと見えるようになり後方もしろ飛びしません。
いい感じに仕上がります。
写真本来の表現ではなくなってしまうとは思いますが、こうした場面を表現するにはよろしいかと思います。。。
【↓画像はクリックすると拡大します】
過去の例でも画像のMatilda号ですがオリジナルの写真は前面から日差しが入ってくるために後方がかなり暗くなっています。
【↓画像はクリックすると拡大します】
この写真に緩くHDR加工を施します。
暗い後方部分がクッキリと見えて車に躍動感が現れてませんか?!
素材がいいから?!(ヨイショ爆)
【↓画像はクリックすると拡大します】
しかし、カブって絵になるな・・・・週末が楽しみだ(謎爆)
是非
HDR加工を有効利用してみてください。
雀さんから白い車に黒いホイールでいつもカメラマン泣かせでそれも解決?!というコメントをいただきましたが、ちょうどいい題材がありましたので・・・
まずはオリジナルですが白いM3に黒いホイールがはっきりと見えません。
HDR加工を緩くかけます。。。ホイールの中のキャリパーもはっきりと!

Posted at 2009/08/07 12:17:19 |
トラックバック(0) |
カメラ | クルマ