最近ちょっと問い合わせが多いようなので、以前から保存してあった記事に画像を加え
みんカラ講座を行います(笑)
初歩的な部分から入りますのでこんなの知ってるって方はスルーしてください。
ちょっと長いのでお時間のあるときにでも・・・
まずは画像のUP場所と画像劣化について。。。
方法はいくつかあります。
まずはデジタルカメラで写したJPG写真は結構大きいので、一旦幅800ピクセルぐらいにお手持のソフトで縮小しておいたほうがいいでしょう。
このソフトの性能?!で縮小した際に微妙に画質が落ちたりします。
画像をUPする場所ですがみんカラ内のどこかに置かないと携帯版みんカラではその画像を見ることができません。
すなわち他のサーバーに置くと携帯版で見た場合、画像が見えないために本文で書いてある意味がわからなかったりします。
極力みんカラ内に置くことを推奨します。
画像のUP先ですが一番いいのは
愛車紹介の中にある
フォトギャラリーです。
My掲示板にUPする方もたくさんいますがこちらですと画像のファイルサイズ制限が100KBまでとなります。
フォトギャラリーだと300KBですので、より解像度の高い画像を置くことができます。
いずれの場合でもUPする際に以下のメッセージがあると思いますが
【しないを選択した場合】
幅800ピクセル以上でもUP可能ですが
My掲示板の場合100KB以下でないと拒否されます。
フォトギャラリーの場合は300KBまで可能です。300KB以上は拒否されます。
画像サイズはファイルを右クリックしてプロパティーを見ればわかります。
【800×800ピクセル以内を選択した場合】
どのような場合もサイズが修正され画質も落とされて100KB以下になるようです。
ですので事前に幅800ピクセルぐらいに縮小して300KB以下に収めた綺麗な画像をそのままUPするのが一番いいと思います。
参考までにオリジナル画像、幅799ピクセル、サイズ128KBの画像を比較してみます。
【しないを選択した場合】
当然ファイルサイズ300KB以下ですからオリジナルのままです。クリックすると拡大します。
【800×800ピクセル以内を選択した場合】
画像が圧縮されて約半分の66KBになっています。まあサーバー的には重い写真をおかれるよりもこちらのほうがいいのでしょうがだいぶ劣化しています。ボンネットやサイドの黒い色の深みや艶が落ちています。
また画像を拡大してフロントの赤いキャリパーあたりを見比べてみるといいかもしれません。
クリックすると拡大します。
2つの画像の違いわかりますよね?!(汗)
次は画像の表示方法です。
記事の編集画面で画像を表示させたい場所で編集画面の上にある↓の画像ボタンをクリックします。
”画像のURLを入力してください。”という画面が出ます。
ここでフォトギャラリーにUPしておいた画像を新しい画面で見ます。
表示したい画像をクリックすると以下のように表示されます。
その画像上で右クリックしプロパティーを表示します。
プロパテーの画面で
AのURLをコピーして画像のURLとして貼り付けます。
みんカラの一般的なスタイルシートの場合幅550ピクセルを超えるとスタイルシートからはみ出しレイアウトを崩します。
崩したままでもかまわないのでしょうが、右側のメニューがIEでは下に落ちて大きい画像も見えるのですがFireFox等のブラウザで見ると落ちないために画像がとっても見難かったりします。
こんな感じになります(笑)
お札なのでまだいいですが、隠れた部分がお○えちゃんの写真とかだと悶々とします(爆)
ですので画像の幅を設定してあげることを推奨します。僕のスタイルシート(黒)では590ピクセルが限界です。
画像ボタンを押してURLを入れると以下のように自動的に書き出されます。
<img src='https://cdn.snsimg.carview.co.jp/carlife/images/UserCarPhoto/1354177/p2.jpg' border='0'>
これに幅指定を行います。幅指定は
width='590'(数値は任意)です。
<img src='https://cdn.snsimg.carview.co.jp/carlife/images/UserCarPhoto/1354177/p2.jpg' border='0'
width='590'>
難しく考えることはありません。
画像の場所URLを入れれば、上のようななんだかわからないようなタグを自動で書き出してくれますから幅サイズだけ追加してあげてください。
ここで幅指定を行うと画像が小さくってつまらないと思うならばクリックして拡大する方法があります。
拡大したい画像のタブ全部以下をすべて選択します。
<img src='https://cdn.snsimg.carview.co.jp/carlife/images/UserCarPhoto/1354177/p2.jpg' border='0' width='590'>
タブ全部を選択したまま、編集画面上のリンクボタン↓をクリックします。
”リンク先のURLを入力してください。”という画面が出ます。
ここで↓画面の
B部分(めっちゃ長いです)のURLをコピーし貼り付けます。
そうすると以下のように書き出されます。
<a href='https://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcarview-img02.bmcdn.jp%2fcarlife%2fimages%2fUserCarPhoto%2f1354177%2fp1.jpg' target='_blank'><img src='https://cdn.snsimg.carview.co.jp/carlife/images/UserCarPhoto/1354177/p1.jpg' border='0' width='590'></a>
他にもクリックして拡大する方法はありますが一番みんカラに準拠した方法です。
画像が複数ある場合はこの繰り返しです。
あと動画(youtube)の貼り付けですがみんカラ内で貼り付けを誤るととんでもなくレイアウトが崩れます。
何故かIEでは崩れないのですがその他のブラウザでは動画の画面がとんでもないところに表示されています。
youtubeはみんカラで簡単に貼れる様にボタンがありますので必ずこちらを使用してください。
動画を表示させたい場所で編集画面上の動画ボタン↓をクリックします。
”貼り付ける動画のURLを入力してください。”と表示されるのでyoutubeのURL(以下赤丸の部分)をコピーし貼り付けます。
レイアウトが崩れている方はみんカラの編集画面の動画ボタンを使用せずに↑の”埋込み”という部分を全てコピペしているために起こります。
これまた
こんな感じになります(笑)
たまたまみつけただけで個人攻撃ではありませんからごめんね~、ア○サさん(爆)
あんまり長くなったので今日はこの辺で(汗)