
色々と多忙なことで参加できないと思っていた
BMW3.netサーキットデーでしたが、直前に何とかなりそうで主催者様に
丁重にご相談したところ、横浜<->御殿場2往復の借りがある(謎爆)ためか、”なんとかします”と快い(?)お返事をいただき参加できました(笑)
しかし、ここ3週間近くエンジンもかけたことがなかったので、事前のチェックができておらず前日夜にちょっと点検を兼ねて近所を試走・・
なんだかブレーキのタッチが微妙でやや不安に(^_^;)
ただパッドもローターも冷え冷えな状態だったのでそのせいもあるかと思い、TC2000までの行きの道で再度感触を確認しながらという感じでした。
半年ぶり、通算5回目のTC2000で1本目を走りだすと4周ぐらいでなんだかブレーキがフカフカ気味に(^_^;)
その後は流して走りました。
1本目終了後、
BMW CUPに参戦している息子さんのサポートで来られていたお友達の92M3さん(現
TVCさん 謎爆)に相談したところ、さくさくっと
Bitte N氏とともにフルードのエア抜き作業を行ってくださいました。
TVCさん、Bitte N氏ありがとうございました。
ブレーキのタッチも回復し2本目に自己ベスト1:07.80が出ました~
Lap-Time換算シートでFSWの
ベストタイム(2:04.24)を入れると1:07.443なんでもう少し頑張らないとですかね。。。
そして、このタイムでハイパフォーマンスクラスのTopを頂きました~♪
今回はFSW走行での100Rをイメージして、TC2000の最終コーナーを攻めたのがよかったのかsec3の区間タイムがこれまでよりかなりアップしまして11.898が出ました。
裏を返せば腕がない僕は、車のパワーだけで走っているので、TC2000の高速コーナーである最終や80Rを攻めるしかないっていうのも実情だったりします(^_^;)
動画を見てみても1コーナー、1,2ヘアともに毎周回ともにラインはめちゃくちゃで、アンダーは出すはで各低速コーナーはお話になりませんです(^_^;)
best&bestをつなぐと
sec1:27.955 sec2:27.444 sec3:11.898 で 1:07.297
6秒は狙えそうですが、テクニカルなTC2000は僕の性格的にはあわないみたいですし、見た目エスケープの広いFSWを走るためか所々で恐怖心が出て踏みきれません(^_^;)
TC2000は年に1,2回走れば十分かな。。。遠いし渋滞も(^_^;)
・では、ごく一部のMy動画ファンの皆様へベストタイムです(多分)
なお動画には一部特典映像が含まれます(^_^;)
携帯からは下の関連情報URLより
区間設定はしたのですがLap-Shotの動作が変で2周に1回ぐらいしかまともにタイムが出てこない感じでした。計測できた回数が実際の半分くらいしかなかったです(^_^;)
走行途中でエア圧確認のためにPITに戻ってきたときはそのままでいいんですかね?
その辺でおかしくなったのかな?
何方かhelp!
ベストタイムのときはLap-Shotにも記録が残っていました。筑波のボンダーでの正式タイムと100分の1の誤差でしたのでそのへんは問題なかったのですが・・・
主催者様、スタッフの皆様、毎度サポートの
アクセスさんお世話になりました~♪
ご参加の皆さんお疲れ様でした♪
多忙につきコメントはオフです。
【追記】
お友達の
msano7さんが135でBMW CUPのNクラスに参戦し見事3位で表彰台ゲットされました~
おめでとうございまーす。
本格的なレースに出る勇気に拍手って感じですね。そのうちブーム?!のカーグラTVのテーマで始まる動画が公開されることでしょう(爆)

Photo by
k@みうら

Photo by
seaside
Posted at 2010/03/23 02:18:23 |
トラックバック(0) |
TC2000 | クルマ