• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

E90Lifeのブログ一覧

2009年12月30日 イイね!

今年一年ありがとうございました♪



今年も残すところあと2日になりました。
いろいろな意味で本当に厳しい年でした。先日もお伝えしましたが、3年間続けてきた灼熱オフも開催できず申し訳ございませんでした。
車遊びに対する気持ちが様変わりしてきたことにもよると思います。
皆さんも一度は経験したことがあるかもしれませんが、Blogを一生懸命書いていた時期、オフ会があると聞けばなんとしても参加したかった時期、パーツを見れば物欲が止まらなかった時期・・・
一通り経験して数年たつと飽きることもあり、普通の人は何かに気がつくのです。。。(笑)
そしてこじんまりとした方向に。。。
しかしこの間にいろんな方々とお知り合いになれたことで、厳しい年であったにもかかわらず助けられ、励まされ乗り切ることができました。

今年1年本当にありがとうございました♪
また来年もどうぞよろしくお願いいたします。

皆様良いお年をお迎えくださいっ♪
Posted at 2009/12/30 11:39:50 | トラックバック(0) | 挨拶 | クルマ
2009年12月27日 イイね!

ナビキャンを千円でE90バージョンテスト完了♪

先日BMW5.netのメンバーさんの情報よりお知らせしたナビキャン(走行中にもナビ操作を可能にすること)を1,000円での話ですが、こちらの方の07年式i-driveが人柱になってみたいとのことでしたので、行ってみました。
基本的にi-drive(ナビ)に入る車速パルスの線を探してその線にスイッチを割り込ませ一時的に解除してしまうという方法です。

この方のお車、エラーは慣れっこですので多少何かあっても動じませんのでサクサクっとトランクの内装をばらして初めてみました(笑
その後i-driveのユニットを取りだして裏側のコネクターを外しました。
さて、コネクターのどの配線が車速パルスの線なのかが大事です。
画像はshin1001さんよりお借りしています。
カプラー
カプラー posted by (C)shin1001

E60のHDDタイプのi-driveでは記事によると太い緑のコードを右に見た場合左上2番目の線(茶・赤線)のようでした。(DVDタイプのカプラーで見ると9番?!)

で、この方のお車のコネクターには、右に2本の太い緑コードを見た場合上の一番左側は茶色、次は水色・黄色線でした。
どうも茶色という頭がつよかったのかその線を切断(汗)
この線が車速パルスの線であれば切断した状態で走ればナビキャンができるはずですので早速試走に・・・
ところが変化なし。線を一本切断した状態でもエラーも特になし???(^_^;)
どうやら違ったようで茶色線は元に戻し、水色・黄色線を切断。。。
同じように切断した状態で試走に行くとナビキャンが可能となりました!!
で、これに簡易のスイッチをかませて仮で簡易ナビキャンが出来上がりましたww
改めまして情報を提供くださった、BMW5.netのメンバーの方shin1001さん、ありがとうございました。

なお、実験車両は07年式のものです。
08年式の画面左にショートカットアイコンがあるタイプ(<-このモデルは同じと08モデルのE93で確認取れました。)、LCIモデルの最新ナビが同じかどうかわかりません。
そして05-06年式のナビも配線の色は違う場合があるかもしれません。
ただ右に緑の太い2本線をみた場合の左上2番目の線がほぼ共通している感じなので、間違いないのではないでしょうかね。。。
なお、スイッチをオンにすると車速パルスが切れるので自車位置が止まったままになります。
スイッチを再び切ってしばらくすると自車位置が修正され元に戻ります。

注意していただきたいのは車のフロント部分にも車速パルスは来ています。スイッチを運転席そばに装着するのですからこのフロント部分の車速パルス線を使ったほうが早いと思われる方もいるかもしれませんが、フロントに来ている車速パルス線はABSユニットや様々なことに悪影響があるかもしれませんので絶対に使用しないほうがいいそうです。

ショップ等で販売されているナビキャンにも2種類あるようで、1つはこのスイッチを使って自車位置がくるってしまうタイプで、最新のナビキャンはスイッチもなく常に操作が可能で、TVキャンセルもでき自車位置も変わらないそうです。
高いお金出すなら後者を選択されたほうが賢明ですね。

僕はお正月にでも某氏に相談しながらちょっとお洒落なスイッチを使ってDIYナビキャンを導入しようと思っています。
某氏よろしくww

【なお、本件は自己責任のもと行ってください。i-driveが故障しても当方では一切責任をおえません】
Posted at 2009/12/27 22:16:56 | トラックバック(0) | オーディオ&Navi、ETC | クルマ
2009年12月24日 イイね!

Happy Birthday & Merry Christmas Everyone!!

早いもので今年も残すところあと1週間となりました。
私事ではございますが本日12月24日にまた一つ歳を積み重ねました。
今年の後半は仕事やプライベートでも多忙を極め、気持ち的に滅入ることもあったりしました。
楽しみにされていた方もいらっしゃった灼熱オフも開催することができず、申し訳ございませんでした。
3年間にわたり開催していたときは僕自身の気持ちも高まっており、開催することを楽しみにしていました。
しかし3年で区切りがついたかどうかわかりませんが、今年は趣味趣向も変わってきたこともあり開催への気持ちの高まりはありませんでした。。。
そんな状態で開催しても楽しいオフはできなかったはずです。
事業仕分けと一緒で前年踏襲の時代じゃないんでしょうね(笑)
またいつか気持ちの高まりが起こってなんか企画した際には皆さんで楽しみましょう♪

さて、写真は僕自身をお友達が逆光の中撮影してくださったもので、箱根・伊豆を周遊した今年のツーリングの印象的なものです。
色々な意味合いを込めてこの写真を今年は使ってみました。
それでは皆様も素敵なクリスマスをお過ごしください♪  
既にHappyメールお送りいただいた方々、ありがとうございまーす♪
   Merry Christmas Everyone!!


先日ご協力いただいた本家の『The best of ヘッダー画像』ですが、皆様のアンケート結果とBlog管理機能の画像へのアクセス数で決まりました(笑)
ヘッダーに車の画像を使用し始めた最初の画像です。
撮影は灼熱オフでおなじみの万国橋駐車場で、これは初めての極寒オフを開催した際に、遠方より一番乗りされたottyanさんと一緒に撮影したものだと記憶しています。
万国橋駐車場も今は画像左の倉庫や事務所はなく様変わりしていますし、僕もottyanさんも当時とは違う車に乗ってますね(笑)
当時はデジ一もまだ持っておらずLUMIXのキミマロで撮影した写真でした。
ご協力ありがとうございました。
Christmas期間中は本家、みんカラともに使用します。


【業務連絡】
この時期になると焦るのですが、今年もお年賀の栗入りパイは用意していただけるんでしょうか?!
毎年親類縁者楽しみにしているんですが?!
国立方面の方、なんか連絡入ってますか?

<embed src="http://www.clocklink.com/clocks/9001j-red.swf?TimeZone=JST&Target=2010,1,17,9,30,0&Title=%E3%82%B7%E3%82%B0%E3%83%8A%E3%83%ABstart%E3%81%BE%E3%81%A7&Message=%E3%83%A1%E3%83%83%E3%82%BB%E3%83%BC%E3%82%B8&" width="320" height="20" wmode="transparent" type="application/x-shockwave-flash">

Posted at 2009/12/24 01:31:23 | トラックバック(0) | お知らせ | 暮らし/家族
2009年12月22日 イイね!

FSW新春思いっきり7時間耐久レース!

こちらのグループの会長であるbabidaさんからBMWだけのチームで富士を走る耐久レース参加のお誘いを受けたのが数ヶ月前。。。
趣味?!病?!が共通な有志6名があっという間に集まりました(笑)
とんとん拍子に話が進み、重い病に悩まされている6名でFSW新春思いっきり7時間耐久レースに参加することになりました(汗)
先日遠方のflatさんを除いた5名と、当日の重要なピットクルーであるご婦人2名を交え大森の
イタリア料理・AL GAMBERINOにてミーティング兼総決起集会(笑)が開催されました。
お店はわれわれのチームと一緒でアットホームなトラットリアといった感じで料理も絶品でした。
そして、オーナーさんはBMW大好きでE46-330のMTを乗られており会話もあうあう!!
babi会長、ご馳走様でした~♪

耐久レースといっても各自の車を乗り継いでバトンタッチしてもよいという比較的敷居の低いレースなのです。(1台でドライバー交代していく通常の方法も当然ながらありますが)
もちろん参加チームの中にはポルシェのカップカーを使って、プロドライバーが参加する本格的なチームもあると聞いております(汗)
僕たちの目標は ”全員が自走で帰れること” でタイムや順位はまったく考えていません。
というより、総パワー(2,466ps)・総排気量(24,000cc)だけなら参加70チームの中でもかなりの上位に食い込めるのでしょうが、パワーと口達者のチームなもんで実際は遅いんです(苦笑)
とにかく真剣勝負の中での雰囲気を楽しみましょうということです。
この耐久レースへBMWだけのチームは初参加だそうです。
事前に某国産N社500psに近いあの車の、あのお方にBMWのエンブレムをつけさせて参加依頼をした話はナイショですが(笑)

今回は事前の点検、整備作業・当日を含めアクセスさんが全面的にサポートしていただけることになりました。(flatさん、東京へ来ていただくのはあれなんで申し訳ありませんが地元にて事前の点検・整備をお願いします。)

それではチームのメンバーをご紹介します。
僕たちのチームは1台が約30分を2回走るような展開になります。

参加車両70台が1コーナーに向けてローリングスタートを行います。
僕たちのチームのグリッドは11番手で回りはおそらくポルシェばかりだと思われます。
そのstartを担うのは、E92-M3 ローリング☆大○保
このstartは見ものです(汗)
グリッドスタートですとM-DCTはローンチ使わないと遅いのですが、ローリングスタートなら結構速いはずです。 本人曰くスタートだけは周りのポルシェを押さえ込んで・・・と豪語していました。
もし押さえ込めなかった際には翌日より店頭商品は半額セールだそうです(違爆)

2番手はこのところめきめきとタイムアップしているE90 335i LCIのホルダー☆flat
ボンダーのホルダー忘れないでくださいね。。。

3番手はブレーキパッド交換などの簡単な整備はすべて自分でこなしてしまい、ジャッキとウマを使わせたら右に出るものなし。
このところのタイムアップには目を見張るものがある、M5の煮魚大嫌いジャッキー☆nishi

4番手はラジアルですでに2分切りをしたE92-M3 フンギリ☆hagi
2009年の後半、消耗品だけで一体いくら使ったんでしょう(爆)

5番手は元祖直線番長 M6のナンジャク☆babi
御殿場に前泊から入る予定で、すでに気合十分です!
7時間後のチェッカーを七色のストロボ点滅で通過することを夢見ています(爆)

6番手は走行中にとっ散らかってワイパーが動いたときには何故かいいタイムが出る、僕です(笑)

各自の走行タイムスケジュールはエタノール☆babi2号女史によって以下のように作成されております。
もちろん途中何があるかわかりませんので走行スケジュールは狂うことが予想されます。
皆さんのお気に入り?!のドライバーの出走時間を是非チェックして応援お願いいたしますw

走行時間 ドライバー 車種
9:30 10:02 ローリング☆大○保 E92 M3
10:05 10:37 ホルダー☆flat E90 335i LCI
10:40 11:12 ジャッキー☆nishi M5
11:15 11:47 フンギリ☆hagi E92 M3
11:50 12:22 ナンジャク☆babi M6
12:25 12:57 ワイパー☆Life E90 335i
13:00 13:32 ローリング☆大○保 E92 M3
13:35 14:07 ホルダー☆flat E90 335i LCI
14:10 14:42 ジャッキー☆nishi M5
14:45 15:17 フンギリ☆hagi E92 M3
15:20 15:52 ワイパー☆Life E90 335i
15:55 16:27 ナンジャク☆babi M6


当日の出走ピットの番号はまだ判明しておりませんが、他チームと共同で1つのピットルームも使用することが可能です。
まさに極寒のFSWではございますが、お時間の許す方は是非是非、応援・観戦にお越しください。
ピットには温かい飲み物・軽食等の用意はございますが、差し入れ大歓迎でございます。
特に消耗品のエンジンオイル、ブレーキパッド、ブレーキフルード、RDDローターなんかを差し入れしてくださる方、絶賛大募集中でございますww



前日には筑波での3.netのサーキットデー、当日にはばんやでの新春オフミ等もございますが筑波参加の方は2連荘のサーキットを楽しみ、ばんやからは新鮮なお寿司の差し入れでも気長に待ってますよ~w

なお、最後になりますが強力なピットクルーもご紹介しておきます(笑)
総監督&タイムキーパー 交渉中(謎爆)
サポートリーダー ローダー☆AC-evo s○no
タイヤ空気圧担当 エアホース☆nishi2号
ケータリング担当 エタノール☆babi2号
ピットルーム門番 ミハエル・○ンマッハー
私設カメラマン ○ちょう他絶賛大募集中!!
私設応援団 絶賛大募集中!!


2010年1月17日(日) 9:30
<embed src="http://www.clocklink.com/clocks/9001j-red.swf?TimeZone=JST&Target=2010,1,17,9,30,0&Title=%E3%82%B7%E3%82%B0%E3%83%8A%E3%83%ABstart%E3%81%BE%E3%81%A7&Message=%E3%83%A1%E3%83%83%E3%82%BB%E3%83%BC%E3%82%B8&" width="320" height="20" wmode="transparent" type="application/x-shockwave-flash">

このカウントダウン時計面白いのでもういっちょ・・・僕の誕生日までをww
<embed src="http://www.clocklink.com/clocks/9001j-blue.swf?TimeZone=JST&Target=2009,12,24,0,0,0&Title=%E5%83%95%E3%81%AE%E8%AA%95%E7%94%9F%E6%97%A5%E3%81%BE%E3%81%A7&Message=%E3%83%A1%E3%83%83%E3%82%BB%E3%83%BC%E3%82%B8&" width="320" height="20" wmode="transparent" type="application/x-shockwave-flash">
関連情報URL : http://www.natori-shi.com/
Posted at 2009/12/22 16:29:21 | トラックバック(0) | お知らせ | クルマ
2009年12月14日 イイね!

鰻からFSW走り納め♪【おまけ:ナビキャンが1,000円でを紹介】

先日はなばちんさんからお誘いを受け鰻を食し、その後FSIA(通称:富士の病の会)での走り納め?!をFSWにて行ってきました。

思い起こせば昨年の5月初めてのサーキット走行を、筑波TC2000で行ったことがきっかけで車そのものへのライフスタイルが変わり始めました。
それまではホイールは1インチでも大きく、エアロはACSだのHAMANNだの・・・
立ち読み?!する雑誌はaf impやonly BMW、ル・ボラン、カーグラ等々でした。
しかし最近じゃ、ホイールは18インチ以外ありえない、車に関する会話はキャンバーがどうだの、あのタイヤは喰うだの、冷却がどうだのと・・・
立ち読みから定期購読しているのはREVスピード(笑)

僕と一緒で車に対するライフスタイルがガラっと変わったh氏は、アマゾンでREVスピードの定期購読申しこもうかって言ってました(笑
と思えば別なS氏曰く、この年でREVスピード買うのは、昔○ロ本購入時に裏返してレジに出すような心境だとかって。。。(爆)
僕的にはOption誌じゃないから全然OKですけどね(苦笑)

とにかく走り納めの内容はこちらで。。。
携帯からは下の関連情報URLから
Photo by なばちん

いつも速そうな動画ばかりですのでたまには現実的な車載も極秘映像として掲載しています。


 最後には←の仮面をかぶった
 車に・・・・・(汗)
 
 結末はいかに・・・
Photo by なばちん

【おまけ】BMW5.netのメンバーさんが凄いことを見つけ出しました。
     ナビキャンが1,000円ではこちらから。 
      E60のi-drive(09モデル除く)では動作確認取れているようです。
      どなたかE9×系のi-driveでも実行願い報告ください。
Posted at 2009/12/14 18:30:35 | トラックバック(0) | FSW | クルマ

プロフィール

本家は ↓ ↓ です。 http://bmw-e90.seesaa.net/ デジ一写真にもはまってます。なかなか腕は上がりませんが(汗 よろしくお願...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FSW Live Camera 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/03/02 12:49:49
 
FSIA 
カテゴリ:みんカラグループ
2010/02/16 13:01:43
 
FSW 月刊スケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/02/13 20:26:38
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
E90-335i E90は2台目になります。07年10月納車されました。 これからボチボ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
E90-320i 05年6月~07年10月まで。 きびきびと良く走る車でした。総走行距離 ...
その他 その他 その他 その他
画像倉庫です。
その他 その他 その他 その他
動画貯蔵庫になる予定(笑)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation