• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bakubakuの愛車 [ホンダ ストリーム]

20090426MotoGPもてぎ-02

投稿日 : 2009年04月29日
1
ウィニングラン
小山知良選手
スリックタイヤだったらしく、かなり追い上げてました
2
中上貴晶選手
ウェットタイヤだったらしく、前半はガンガン追い抜いてましたが、路面が乾いた後半に追い抜かれてしまいました
3
バーンアウトでファンサービス中
4
250からスタンド最上段に移動しました
1週目
シモンチェリ選手、タレマクシ選手、青山(博)選手の順
5
そのままコーナーへ
6
青山(博)選手がタレマクシ選手を抜いた!
7
追い上げるワイルドカードで参戦の青山周平選手
8
シモンチェリ選手がパンク(?)で後退
青山(博)選手がトップへ!!

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

2009年4月30日 12:42
250と125って、まだ2ストなんですね!
写真見ても車種が全然判りません。
RS125で弟がレースやってたので、当時の(20年も前!)車両なら判るけど、面影もないですね、さすがに(笑)
コメントへの返答
2009年5月1日 17:56
250は2011年(だったかな)に4スト600に移行だそうです。
おかげで250はホンダの開発が終わって、アプリリアとの性能差が…(汗)
僕が見はじめたころ、15~16年前と比べてもデザイン変わりましたね~
RS125でレースということは、かなり本格的だったのでしょうか?
凄いです!
2009年5月1日 18:17
弟本人は本気でやってましたが、ギリギリで一度も本戦を走る事が出来ませんでした。
予選通過タイムまでコンマ5秒とかなんですが、そのコンマ5秒に20台くらいひしめいている時代だったので!

で、僕の誘いでシングルのレースに移行してきまして…
(SRXとかGBの改造車で走るレース)
バトル・オブ・ザ・ツインとかに出たらいきなり表彰台登ってました。
コンペクラスとはだいぶ差があったみたいですね。

今は125にアプリリアなんかいるんですか!
当時はRSばっかりで、TZがチラホラ程度でした。
アプリリア、カッコいいですね~。
コメントへの返答
2009年5月1日 21:32
国内レースが一番盛り上がってた時ですね。
その中でトップ走ってたような人達はとてつもないんでしょうね(汗)

Udaさんの誘いということはUdaさんも参戦していたんですね。
そういえば、そんなブログを前に読んだような(汗)
僕はバイク屋の企画で体験走行をしましたが、抜かれまくってました(笑)

↑の2番目の写真はアプリリアです。カッコイイですね~
因みに一番上はロンシンって中国メーカーです。
国内はよくわかりませんが、GPではRSやTZは走って無いような…
以前はRS対アプリリアって感じだったんですけどねぇ(汗)

プロフィール

「[整備] #フリードハイブリッド リア専用ドラレコ SN-R11の取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/157683/car/2862976/5611385/note.aspx
何シテル?   12/28 18:01
愛犬の「きゅう」(ラブラドール・レトリーバ)の指定席は、カーゴルームからセカンドシートになりました。 いつでも出掛けられるように、クレートが置きっぱなしです。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ディーラーオプションナビ用 走行中にテレビが見れてナビ操作が出来るキット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/28 18:16:37
いろんなとこにLEDを付けてみた・・ その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/07 20:50:30
思いっきり引っ張っても抜けないギボシの付け方 ~その1~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/21 10:22:37

愛車一覧

ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
まだしばらくはスライドドアで
その他 その他 その他 その他
以前持っていた車、バイクの写真用
ホンダ フリード ホンダ フリード
子供が産まれてからスライドドアが良いな~と思ってました。 買い換えを検討し始めて2年、予 ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
はじめてのホンダ車です。 小遣いの範囲内で少しずついじっていこうと思います。 こちらの更 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation