• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

F‐riderの"ライダー号 雪国城下のチョイ悪ジューク" [日産 ジューク]

整備手帳

作業日:2012年9月17日

エアフィルター交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
先日の山梨オフの昼食中に入荷案内が有り、同日に猛毒に侵され、更にイジりたい病が発症したので、解毒剤購入までの繋ぎと、症状緩和として実施しました(笑)


まず、ボンネット開けま~す(ソコカラ!?)
2
フィルターユニット。

見づらいですが、ユニットの上面右側と、左の側面の銀色のツメを引っ張り、ロックを外します。

埃だらけで汚くてスミマセン(汗)
3
続いてユニットに繋がるパイプを外します。

フィルターユニットとの接続部分。
上にあるツメを少々外側に開き外します。
4
次にこの、パイプ部分と車体を繋ぐピン(パイプ部分と一体型)を手を入れて下から押し上げて外します。
ゴムに刺さっているだけなので簡単に外れます。

力を入れすぎてゴム自体を外さないように気を付けて下さい。

ここを外したら後は上に軽く引っこ抜けばパイプは外れます。
5
純正フィルターが顔を出しました。

パイプを外すと、ユニットが若干手前側に傾くので、フィルターを他の所に引っ掛け無いように丁寧に外します。
6
ユニットからフィルターを外します。
ツメなど無く、ただはまっているだけなので、端っこを摘んでペロンてな感じで。

画像は外した純正フィルターです。
納車後、無交換で2万7千kmも走った(お叱り受けそうですがゴメンナサイ(冷汗))割に、予想程汚れていないのにビックリ。
7
後は、こちらの交換用フィルターを外した時とは逆の手順で取り付けます。

それぞれ繋ぎ目に隙間が開かないようにご注意下さい。
8
おまけ。

取り外したパイプを、どうせならと言うことで、キャリパー塗装した余りの塗料で塗っちゃいました。

pikazo-サン、ゴメンナサイm(_ _)m

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車検

難易度:

色落ちエンブレムの補修

難易度:

偏光フィルムをリアカメラにカバーリング

難易度:

MR16DDT エアフィルター交換

難易度:

【備忘録】洗車

難易度:

地図データ更新

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年9月19日 22:38
奇しくも同じレビューが二つ同時でビックリ(笑)

違う方に押してしまう所でしたwww

そろそろ2万キロだから交換してみようかな~
コメントへの返答
2012年9月20日 12:23
こんにちはです。

確認しました。
自分でもビックリです(笑)

このあいだのうにぱぱさんとのナンバー被りもそうですが、偶然がこうも重なるとは。

人生って面白いです(笑)


ふかぴぃさんもけっこう走っていらっしゃいますね。
フィルター交換するといくらかアクセルレスポンス良くなりますよ~。

プロフィール

「@太ろうー さん

あざまーす( ̄∀ ̄)
想像以上の仕上がりでしたw」
何シテル?   08/12 15:59
F‐riderと申します。 2011年初めに日産ジュークに乗りだしました。 自分流カスタムでカーライフを楽しんでいます。 車好きの会社の同期の薦めでみ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 ジューク ライダー号 雪国城下のチョイ悪ジューク (日産 ジューク)
2011年初めにキックスから乗り換えて現在に至っています。 自分流カスタムで幾らか目立 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation