• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

めしたくのブログ一覧

2013年05月03日 イイね!

入院中

オイルパン修理のため自宅にて入院中のカローラ。
本来なら今夜中に仕上げる予定だったのですが、オイルパンのネジは外せたものの肝心な本体がエキマニに干渉して外せなく、そのエキマニを外すのに長いエクステンションが必要なので、一度今夜は引き上げ明日また工具を持ってくるのでまたやり直そう!との事。
外せなくはないが、外した反動でラジエーターやその他の部品を傷つけてしまうおそれがあるのでやはりきちんと工具用意してやったほうがいいとプロは言う。
このまま元に戻しても半分以上シールを剥がした常態でシールを塗っても結局漏れてくるからやるならちゃんとやろうよ!と。

ちくしょーエキマニめ~もっとボルト位置低くしてくれよおお(´・ω・`)


とりあえず現状ではベルト側のシール劣化で漏れてきている。
流石いつもギヤボックスを分解しているだけあって作業は素早く丁寧にどのボルトを外すだとか、何mmのボルトだとかを教えてくれる。
力の掛け方も外し方のコツも的確であっという間にゆるめちゃうくらい…さすがプロ。
 

アンダーカバーを外しひと通りのボルトと部品はは外しマウントも宙ぶらりんなのでミッションをフロアジャッキで支えてます。
もっと大きいフロアジャッキを持ってきて更に車体を持ち上げるそうなので作業性は上がりそうです(^m^)
 

飛んだオイルで足回りはギトギトです…。
オイルパンのナットを緩めてる姿を撮ってもらいましたw
交代交代で指導の元やっているのでいい勉強になります!


お互い日本人ですがNZを知る者同士なので、ビールとフィッシュ・アンド・チップスのNZスタイルでシメて今日は解散しました(笑) チップスが美味い!

(´゚д゚`)え?手は洗ったのかって??そんなのはNZスタイルではありません!
手洗ってる間にビールはぬるくなりチップスはふにゃふにゃになるのでそんなことやってられません。手なんか洗わずその場で食うから美味い!これが醍醐味。
Posted at 2013/05/03 22:07:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2013年04月30日 イイね!

('A`)y-~

久しぶりの投稿です。

日本から姉的な存在の友人が遊びに来ておりいろいろあって入院してしまったりとバタバタしていました。
この頃外から鍵を締める時の集中ドアの効きが非常に悪く何度かひねったり長く回した状態でやっと会いたり閉まったりする感じだったのでちょっと直してみようと...。

と言ってもドアハンドル取り外すとかなると面倒なので内装を引剥がし、隙間から556をぶっかける感じでしたがw
それでもみごとに効きが回復。鍵閉めた時のちょっと重い感じも治りました(^^)
同時に、数週間前リアスピーカーを交換した時に取り外したFUSION4スピーカーが転がっていたので、折角なのでフロントスピーカーも交換。
元からフロントに社外が入っていたのは音の出方でわかっていたのですが何時からあったのか、どこのメーカーかが不明だった。
取り外したら105WピークのJBL製 4インチスピーカーが付いていた事が判明。 一方取り付ける方のFUSIONは160Wピークなので性能差は結構あります。それにスピーカー自体も金属部分が錆びてたりと大分ヤレて感じ…(取り外した時にスピーカー側の半田とれたし…)
ネジ外して配線取り付けるだけなのですぐに終了、気になる音の方は低音域のズンドコ感が更にあがった感じがし満足(^^ゞ
後は薄型のサブを取り付ければ…。ところでカローラって内装のビニールついてたっけ…(・・? 
 

ところで遂に発見しました。
前々から言っていたレガシィ RS30!
後ろからレガシィがくるなーって思って追い抜き時になんとなく目をやると、RS30と6気筒エンブレムが!
そして別の日たまたま前に居た車がRS30だったりと一応NZにもレアなRS30が入ってきているようです~。
カローラの話に戻りますが、たまたま駐車場で見つけた前期型LX、社外のアルミを履いていたのですがリアブレーキがディスクじゃないですか! GT?と思いマフラーを見るとツインじゃない……?一体どういうことだ!
Posted at 2013/04/30 12:43:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2013年03月13日 イイね!

イメチェン

休暇前からずっと快晴が続いております。

こっちでは地域毎にガソリン代の相場が決まっているらしく、同じ会社のスタンドでも値段はバラバラ。
偶然物価が安い地域で自宅付近より安いスタンドを見つけ今回も引き続きハイオク満タン。(自宅付近でのレギュラーガソリン代よりこのスタンドのハイオクの方が若干安かった)
といって水増しされているとか言う訳はまんざら無くNZのスタンドは8割世界レベルの企業ですのでご心配なく(カルテックス、BP、モービル、シェルが殆ど)






 





  軽くドライブしたあと自宅に帰りすこし愛車のイメチェンを。
たたき売りされていた3Mのバンパー向けのスプレーでハブキャップを塗装、前回のより明るくなり更に目立つように!さすが3M吹きかけてから数秒で乾く…。
もうちょっと濃い色かと思ったらおもいっきりグレーだったけどね^^;



まだまだ休暇は続きます。
Posted at 2013/03/13 12:42:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2013年03月11日 イイね!

休暇中

今日から2週間休暇です(*^^)v
ちなみに2週間ずっと有給。法的にはさらにもう2週間取れます。
来週は父が日本から来るのですが、今週中はニートを満喫します(笑)


昨日のグローブボックスのブログで言った90系FXのFXマーク。
これをちょっと加工して取り付けることに。
90系のグリルにはネジで固定されているのですが、全く規格外なのでちょっと加工します。

裏はこのようにネジの固定穴が出っ張っているのでコヤツをガリガリとヤスリで削り、画像左側に見える小穴と同じ高さにします。

そしたら黒スプレーで一気に全体を塗装。
乾いたらキャブクリーナーを染み込ませたタオルでクローム部分の塗装を落とします。






ドーーーーーーーン!
 


あっという間に完成。

赤く塗ろうと思ったがプラモ用の赤塗料がどっか行ってしまったのでまた今度。
 

小穴はFXグリルにある縦線にはめ込み(ネジ穴を削ったのはそのため)面積の広いバッジ上部に大御所3M社のアウトドア用両面テープで固定。
実はDRLや室内の一部にこの両面テープで固定していますが、防水だしものすごく頑丈振動でも剥がれない。


そして、リアは前から気になっていたTRDバッジ(パチモノ。本物だと意思表示が強く控え目派の私にとって不都合)の位置を変えることに。
バッジを折らずに取り外し、ボディーに張り付いてるテープの残骸を地道に剥がす。
バッジ自体の貼り付け面積が少ないので、バッジ裏の空洞にボンドを流しこみその上から両面テープで固定、形通りに周りを切り取りある程度乾いたら取り付け。





ズバーーーーーーーン!

 
当初はカローラバッジの上に付いていたがやっぱりアンバランスと思い
TOYOTAバッチが点いていた位置に貼り付けました。


ニート生活エンジョイするぞ~
Posted at 2013/03/11 12:42:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2013年01月31日 イイね!

DRL

約2週間ぶりの投稿です。

BMWやAudi等を見ているとLEDのDRLやっぱいいなあ…なんて思ってる今日このごろ。
普段DRL代わりにフォグを日中付けて高速走行をしているのですが、どう考えてもバルブ、バッテリー的にも良く無いと思いDRL取り付けてみようかなと計画を練りました。

 
A案・純正フォグ位置再利用
B案・フォグランプの真上
C案・ヘッドライト下のスペースに少加工

があったのですが、LED専門店で安売りされていたDRLが細長いのでにフォグの真上にすることに。(何故カーショップにない?)
本当ならもっと明るくて丸いやつが良かったのですが、日本のように低頃な値段で揃わないので(1万円近くしてしまうため)断念。
固定にはアウトドア用大御所3M社の両面テープを使用し、リレーと配線を半田と絶縁テープで固定、シガーライターからIG電源を取りました。(定番ですね)
 
EGルーム内の穴を通し持ってきたのはいいのですが、なんせEG自体が小さくスカスカなのでフォグの配線等隠す前に全部モロ見え状態(笑)
バッテリー付近には全てのDIY配線がまとまってます...
10ampと15ampの配線を延長用として使用しましたがLEDなので5ampもいらないのですが手元になかったため…そして
LEDなのでIGからのプラス配線に抵抗を取り付ければOK。
勝手と原理さえ分かれば簡単かと…。
 
 

今後DRLを交換するときは本体だけ取り外し既存の配線をそのまま流用することが可能です(゚∀゚)
 






Posted at 2013/01/31 08:40:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記

プロフィール

「@シゲ親父 あ、そうでしたね😅」
何シテル?   05/05 12:53
日本から太平洋遠く9000km程離れた太平洋の向こうニュージーランドに住んでます。地元は神奈川です。 偏見と自由気ままなカーライフを送っています。 US灯...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントハブベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/30 19:25:54
キャリパー、ローター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/02 07:50:18
クルコン取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/01 14:07:53

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
350を買う前から450欲しかったけど予算オーバー、後々フーガNZグループに入ったものの ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
先代通勤快速号があまりにも酷かったので激安チャレンジを辞め、少しお金出してでもマトモなの ...
日産 NXクーペ 日産 NXクーペ
約8000円で検無しで譲って貰ったとか言う新社用車。 車検を通すにはかなりの数の修理をし ...
スバル レガシィ アウトバック BOX (スバル レガシィ アウトバック)
ずっと欲しかったスバルの6気筒。 自分の中では日本のシルキー6と思い込んでるEZエンジン ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation