• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

めしたくのブログ一覧

2012年11月21日 イイね!

リアスピーカー

おはこんばんちは

ついについにカローラにリアスピーカーを取り付けました!
FUSION製の見た目もシンプルな一番小さい160W 2Wayスピーカーでただのノーマルっぽい円形スピーカーにしか見えなく、薄くてあまり目立たないので個人的にはGOOD!

あまり大きすぎるとパーツがカタカタと振動し端から見ると俗にいう下痢音状態でバイーンバイーンと明らかにパーツ干渉の音がするので非常にダサい。
社外オーディオもつけているがそんなにハイクオリティなものでもないしスピーカーだけよくしたって高いだけでただの宝の持ち腐れ。
だけど後付感がありすぎるいかにもそれらしいスピーカーは正直嫌だった。

肝心の音はと言うと小さいだけあってあまり大きな音は出ないけれど期待より悪くなく低音もある程度出ているのでよかった^^
本当は純正の位置に付けたかったのだが物理的にどうやっても無理と判断し、仕方なくトノカバーに穴を開けて取り付けました。

おまけ
スピーカーを買った店の駐車場にて
 
本家FX SJ、XL、レビンGT Apex、フィールダー
その後ろにカロゴン BZツーリングが…
 
 
詳しくは整備手帳にて!
Posted at 2012/11/21 10:04:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2012年11月05日 イイね!

2Eのエアチューブ

最近このエンジンとエアフィルをつなぐ小さなチューブが劣化してカチコチ状態になりシリンダーヘッド側からオイルが漏れ出し良くない状態だった。市販でこのサイズの耐熱チューブなんてまず無いかと…
どうしようか悩んだ挙句、バイク等に取り付ける小さなエアフィルを直上に取り付けることにしました。
こんな小さな物をパーツ屋で説明のしようがないしそう簡単に別のチューブで代替が利くものじゃない。同じ2Eの部品から持ってきてもエンジンが年代物なのでドナー側も経年劣化していると思うし結局取り付けてもすぐ漏れてくる可能性がある。

一応保険の規約上ではパフォーマンス系の改造は禁止になっているのだけれどもたったこれだけで性能変化は見込めないしあくまでも純正品の代替。
それを言うならキャブレター直上のエアフィルを全取替するなら性能面にある程度影響は出ると思うのだがこの程度パフォーマンス云々言うなら、エアフィルを新品にしたり、タイヤをハイグリップにするのもダメになる理屈。
だけどもしもの時つっこまれたらなんて説明しようかな…
Posted at 2012/11/05 07:13:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2012年11月02日 イイね!

カップホルダー

朝市でタイヤ屋に行き、全く同じタイヤに交換。120ドルの出費…ちょっとショックですが命には変えられませんね。
 
そしてテスト走行後家に帰り、ネットでパーツ屋のリストを見ていたら94年式の100系カローラが入ってると記されていたのでパーツ屋へ直行。


SE-Limitedで5A-FE エンブレムもゴールド仕様、オートエアコン、AT車でシートも上質でふかふかな物でした。しかし見た感じエンジン周りはデロデロでリザーバータンクもゴテゴテと多分ろくなメンテもせず乗ってた為エンジンがブローしたのでしょうか。

 
そして有りまし!念願の純正カップホルダー!

 長年コイツを探し続けてきたのに全く見つからないし、純正で装備している車が少ないのなんの…。(この方のカローラが全然入庫しない)これでカップホルダー毎取れるだのコーヒーがカーブで飛んでくという問題に悩まされることが無くなった…

 お高いかと思ったら2DINとステー付けてたったの10ドル(約700円)DINはあるから要らないと思ったのですが、ユニットかも知れないし同じステーが自車にはついてないかもしれないので一緒に持って来たのだが意味がなかったw
 
とりあえずアルコールで消毒と拭き、ゴミを取り除いた。
詳しくは整備手帳で!

そして96年式2000ccのExiVも入ってるらしかったので見に行ったら、フロントが潰れててボンネットもグリルも下に潰れて変形していたため細い手を駆使(?)しボンネットを開けるとそこには…
 
2000 TWINCAM の文字が…

シリアルプレートを見ると3SGEと記されていて紛れもなく本物のGTでした。 

 マフラーもそれらしいもので、リアに輝く200GTのエンブレム。24万キロ車でデフは入っていなかたのでFF仕様。
 が問題フロント意外大した損傷はなく見た感じ普通に修復可能程度の損傷なのに捨てるなんて…そんなんで捨てるなら最初からGTなんかに乗るんじゃねえ…もったいない。

こんなパーツ取りに売るくらいならもっとまともな所でエンジンだけでも売ったらいいものの…

ボンネットが変形してて手が細くないと明けられないためか入庫して1週間立つもののエンジンは全く手付かず。

全財産叩いてエンジン買おうか悩みました…物理的に3Sエンジンは乗るのですが工賃が…うう…
Posted at 2012/11/02 10:36:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2012年10月26日 イイね!

セリカ~

朝出かける前に意外と有名な方法でライトの黄ばみを取って見た。

歯磨き粉で


 

Before




After


 
























元が元だしあまり変化ないか…
店で黄ばみとりがいい値段で打ってるけど誰が買うかよw
取れなかったら 無駄遣いした!!!ふざけんなばhfわfdさfds!

ってなること間違いないし
歯磨き粉だったら、まあ歯磨き粉だし・・・で妥協できる。ふしぎ!


その後峠?に攻めに行き、ヒール&トゥの練習をしたり溝走りにトライしたり色々やってみましたが
天気も良かったので車内はサウナ状態になり

 喉が渇いたのでレッドブルを買いに
たまたま寄ったスーパーで見かけたセリカ兄弟
お互いノンターボモデルなのだがGT-fourになると更に希少になる。

どっちのモデルも結構頻繁にNZはでは目にすることができる。




その後冷却液を買いに行き交換。
詳しくは整備手帳で!

 
Posted at 2012/10/26 15:06:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2012年10月23日 イイね!

塗装した・・・

新品にタイヤを交換した時に、スペア用の鉄を使ったため
塗装されてない色落ちした黒鉄をキレイ?に再塗装!
他の鉄は5ヶ月前に塗ったから5ヶ月分の差があるけどそこまで目立たない。
 詳しくは整備手帳にて。


同時に、エンジンヘッドを塗装した時に使ったスプレーがまだ余ってて
色もマットブラックだしパンパーとほぼ同じ色だと今更気いたので
純正フォグのカバーをを取り外しヤスリで凹凸をある程度潰してからこちらも再塗装!
あまり目立たないけどよく見ると綺麗になった(笑)
勢いでバンパーもやっちゃおうかな~なんて思ったけど面倒なのと失敗するのが目に見えてたし、バンパー自体飛んできた石などで出来た傷がそこら中に。
電動ヤスリ買うかプロにお願いするか交換するまでお預けかな…
Posted at 2012/10/23 21:26:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | 日記

プロフィール

「@シゲ親父 あ、そうでしたね😅」
何シテル?   05/05 12:53
日本から太平洋遠く9000km程離れた太平洋の向こうニュージーランドに住んでます。地元は神奈川です。 偏見と自由気ままなカーライフを送っています。 US灯...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントハブベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/30 19:25:54
キャリパー、ローター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/02 07:50:18
クルコン取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/01 14:07:53

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
350を買う前から450欲しかったけど予算オーバー、後々フーガNZグループに入ったものの ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
先代通勤快速号があまりにも酷かったので激安チャレンジを辞め、少しお金出してでもマトモなの ...
日産 NXクーペ 日産 NXクーペ
約8000円で検無しで譲って貰ったとか言う新社用車。 車検を通すにはかなりの数の修理をし ...
スバル レガシィ アウトバック BOX (スバル レガシィ アウトバック)
ずっと欲しかったスバルの6気筒。 自分の中では日本のシルキー6と思い込んでるEZエンジン ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation