• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

めしたくのブログ一覧

2012年12月30日 イイね!

小ネタ

おはこんばんちは
仕事上この時期になると職場が糞暑くて思考停止状態になります。

今日夜家に帰る時いつも通り車のイグニッションを回しエンジンを掛けてライトON
ふとオーディオ横に目をやると、ハザードスイッチが光ってる・・・。


 
あれ?



ここって元から光ってたっけか…全然思い出せない。
気になったのでググってみたらどうやら100系は光るようになっているらしい、ただグレード次第ではソケットはあるものの電球は未装着。
だけど今まで光ってたかが思い出せない…。やばい、この歳で物忘れは早すぎる!
本来は点いていたけど球切れを起こし何かのタイミングでフィラメットがくっついて再点灯したのかな?
フリアデフォスイッチも光るみたいだけどついていないから謎…

という訳で明日朝カーショップに行ってT5バルブを買ってこようと思う(笑)
Posted at 2012/12/30 20:08:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年12月27日 イイね!

休日

クリスマスから4連休をエンジョイしている私でございます。
クリスマスは終わったのでカローラのクリスマスデコは外しましたが、まだ町ではつけっぱなしの車を見れます(笑)
25日は雨、霧の中往復400キロの1日旅に出て26日は友人の買い物に付き合い
そして今日はその友人に誘われたので久々にサーフィンやってきました!

元からサーフィンは出来ないしボディーボードの方が面白いような気がするのですが、体動かすの好きなので^^
元水泳クラブ出身ですが長年だらけていたせいで、パドリングはすぐバテるは体力激落ちで話にならない…紫外線も激強で目も痛くなるしもうさんざん…。
からだ作りしないとな…

駐車場ではカロバンディーゼル、輸出用カロゴン3台、1.6GL1台 FX SJを見ることが出来た。
 
車の話題から思いっきり逸れているのですが、その友人の車を運転する機会があったのでその時の感想を。
車種は日産の某ミニバン(あえて車種は言いません)

NZの道路事情は峠道みたいなところでも100km/h制限なのはお分かりですね?


悪いけどすげー運転しにくい!!!!!!!!!!!!

エンジンはQR20DE型を搭載しているので
仕様次第で馬力は異なるが少なくとも130馬力はある。

 ココは日産お得意のミニバンなのに出力は高い。



 
まずCVTなので加速フィールが変な感じ。
これはCVTの宿命なのでMTと同じ様に走れるとは思っていなかったがいつもMTしか乗らないので妙な気分。
そしていつもより遅く走ってるつもりなのだが、車重もあったり、重心も高いのでコーナーで転びそうなアンダー気味。
何度か横Gで車内が…友人達にはスピード狂と思われて宥められてしまったが、私は車がこの車速で?って程でアンダーなのが
怖かった。
間違いなく2Eカローラより新入速度は遅いのに…。
 

そして私はスピード狂じゃございません!!
しっかり速度制限も守って、いつもより慎重に走ったつもりなのに!

帰り道かなり大きな事故に遭遇した。2台絡みの事故のようで1台はアウトランダーでフロントが潰れた程度なのだが、もう1台はY10型ADバン(かセントラワゴン?)なのだが、損傷が激しくどういう事故だったかわからない程で屋根とリアゲートは切断されていた。
今日の午後のニュースでは2人重症、3人軽症のとの事。
改めてスピードは控えようと思った時であった。 
 
坂道も多いNZなので坂道に来るとトルクがないというか…凄いヘタるのでO/DをOFFにするといきなり4200rmpまで回転数が上がり猛加速しだす。

速度に達したのでアクセルを少し戻すと前につんのめる感じが…嫌なのでまたもとに戻すと鈍い加速。
それはそれでいいのだが、CVTなのでいったい自分が何キロで走っているのかわかりにくいし気がついたら制限をオーバーしてたなんてことも^^;


ただ一つだけ良かったのがO/DをOFFにしてエンブレを出そうとするとその急に上がる回転数のお陰でMT車並のエンジンブレーキが掛けれたので坂道が多いNZでは結構助かるかと^^;

こんな結果だったのだが、あえて名前を出さなかったのはこの車を好きで乗っている人もココみんカラには多いので捉え方次第ではバカにしているようにも見ててしまうので黙っておきます。
別にその車を悪く言うつもりは一切ありませんが、NZ向きの車では無いことは間違い無いです。
Posted at 2012/12/27 17:23:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | NZ | 日記
2012年12月24日 イイね!

クリスマスイブですね…

世間ではクリスマスイブとやらで騒がしいですね…

今年一年も頑張ったしちょっと自分へのクリスマスプレゼントでもといい買っちゃいましたオニューのタイヤ!



 
ミシュラン エナジーXM2!!


ちょっと贅沢でしたが、タイヤ界の大御所ミシュランが他店より少し安かったのと175/65/R14が置いてあった事、$20分ガソリン券がついてくるというのに釣られて…。
日本へはXM1のみ入ってきているようですが何が違うのかは今ひとつ不明。

直前まで同サイズのトーヨー350、185/60のピレリP4かダンロップSPスポーツを買おうかなって思って別の店行ったけどこの店のことを思い出してきたかいがあった。

評判のいいミシュランは持ちがよく、デザインにこだわらない特殊な溝形状なためウェットでも使えるのと、スポーツタイヤで無くともかなりグリップがいいらしいので本走行が楽しみです(^^)

普通のタイヤ屋よりミシュランやヨコハマに特化しているらしく、普通だったら14インチのタイヤあるか?と聞けば安いタイヤやよくわからないブランドのタイヤを差してくるのですが、ここは第一声目でヨコハマとミシュランを出して来る等これらをメインとして扱っており、レース用スリックタイヤやホイールも売っていました。
仮ナンバー状態のRS6アバントや隣ではA5 2.0 TSFIスポーツパック(日本未導入モデル)がいたりするので結構敷居が高い感じがしますが実際はレース活動を行ってるタイヤ屋なだけで誰でも入れます(笑)

トヨタレーシングシリーズのスポンサーでもあり実際に活動しているので店先には本物のマシンが飾ってありました。



日本では馴染みが薄い様ですがNZではかなり大規模なイベントらしくファンも多いようで…いずれドライバー達はF1へ進出するような人ばかり。
シャーシは全てトヨタ2ZZ-GEベース1800ccなため大体F3クラスのということになりますね。
Posted at 2012/12/24 12:02:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年12月22日 イイね!

NZ某オクカローラネタ

ちょっとNZでのカローラネタを落としてみましょう。

大きいお兄さん達いらっしゃ~い!

初っ端はカローラではなくスプリンターですが
92年式スプリンターSE.L ディーゼル!


32万キロ走行車ですがEG自体結構綺麗で、トヨタディーゼルなのでまだまだ行けそうですね!MT車なのか100系カローラでは珍しくディーゼル用のタコメ付きとなっています。(カロバンはタコメ無しだった。というか一般モデルはタコメ付くんだ...)


またまたスプリンターですが今度は…
99年式スプリンターカリブ Zツーリング!

23.5万キロ走行車で黒鉄MT!これはワタシ好みの1台。
次に車乗るとしたらグレードアップで4AFEや4AGEクラスの車に乗ってみたい感もありますが3Sといったコロナクラスの車にも乗ってみたいです。

そしてやっとカローラになります。
94年式カローラ SE Limited SALOON!

限定車のSALOON、しかも驚きの10万キロ車!
NZでこの年代の車で10万キロはかなりの極上車、普通に日本でもまだ乗ってもらえる走行車なうえ限定モデルなので大きいお兄さん達なら喉から手が出るくらい欲しがるでしょう…。1600ccと書いてあるのですがもしや4WD?

期待している方も居るのではないでしょうか…
00年式 NZ仕様カローラハッチバック 1.6XL!

こちらも意外と低走行の9万キロ代!
年代的にはロッソ顔の次の形に当たる後期顔。
実際NZ仕様の100系カローラは97年まで製造されていましたが、その時に既に日本では110系が誕生しており形式が新しいのにもかかわらず110系の方が古いという逆転現象が怒っております。そして110系後期型になった時にNZ仕様もモデルチェンジとなりロッソ顔カローラになりました。
 
ちょっと普通の流れからそれて亜種に?
94年式カローラセレス Gtype!


19万キロ走行車でもちろんMTですがトヨタなのでまだまだこれからです!
セレスかマリノかって言われたらセレスのほうが好きですね…名前の響き的にも。
某アニメで青い服を着た子がセレ~~ス って言っていますが何のことでしょうか(笑)
セレスのGtypeは個人的にもし次に車乗るとしたら視野に入れている1台でも あるのですがGtypeの流通の少くマリノの方が流通が多いのですが共に状態がいいのに出会える確率が少なく買うなら早いうちがいいですね。

なんだよ普通のカローラかよ。
92年式 カローラGT!!

普通のカローラだと思ったそこのアナタ!何を考えているのですか!
13万キロ走行でましてやGTですよ!?極上車じゃないですか。
手が届くならコイツも欲しいけど残念なことにAT車…こりゃ載せ変えかな?

カロバン?
94年式 NZ仕様カロゴン

私のカローラと同年式で走行距離も近い26万キロ!
どうやらフロント周りを交換しているっぽく前期型ハッチバックのFXを顔にセダン用のグリルが付いている。
1.6Lの4AFE車だがちょっと変わった1台でもある。
 

カローラネタはこの辺にしておまけ
95年式スープラ RZ

13万キロの極上車で、UK輸出仕様のレア車。
UK仕様車はどうやら600台ほど輸出されNZには5台のみ新車輸入された。
しかもその内の1台が出品されている。新車のカローラ並の値段で取引される模様。
UK仕様車なのでライトウォッシャーと、リアフォグ(日本仕様は4灯テールに対し、UK仕様はリアフォグがリバース灯の位置に装着され、そのかわりリバース灯がテールの位置に装備されている)

 
 
Posted at 2012/12/22 19:41:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | NZ | 日記
2012年12月19日 イイね!

クーリスーマスが今年もや~ってくる~(某CM風)


もうすぐクリスマスですね。
皆さんはいかがお過ごしでしょうか…

私はイブは仕事で25日から4連休に入ります。



彼女居ない、親しい友だちは皆帰国 ということもありまた寂しくクリスマスを過ごしそうです(´・ω・`)



ところで、日本ではかなり馴染みが薄いですが
ここNZではトナカイ号 キットというのが売っています。(日本でやるとかなり浮く)
分かる人は分かるのではないでしょうか?ここNZではこの時期になるとポチポチで初めますそれもクリスマス前の1週間限定で。
25過ぎたら完全な場違いですが早すぎてもダメ、もうすぐクリスマスだね~くらいの時に流行ります。
年に1度許された仕来りなので私も便乗して……
 
カローラにトナカイになってもらいました。

やったね!これでモテモテだね変な存在感はMAXにあります。

これを日本でやるのはアウトローのみ、NZだと目立つけど寛容に受け止めてもらえます。自己主張してなんぼのお国柄なのでOK。
空気輸送幸せを運ぶ幸運のカローラ。見かけたそこのアナタ!

今日はツイてるよ!

ストライプは赤と緑の絶縁テープを流用してクリスマスらしい演出を再現。
ツノは窓に挟み込むタイプなので走ってても窓あけない限り落下することはないし、同じタイプのもので国旗等あります。
赤い鼻は裏から意外と長い針金が出ているので、トヨタマークを取り外し中に通してステーに固定。

 25日までの期間限定ドレスアップです。
 

まあ…大分やり過ぎ感はあるのですが反省はしていない。
24日はサンタぼうしをかぶって乗り回してきます。NZだからこそ出来る若気の至り盛大なネタ。

年に1度なんだからこまけぇ事はいいんだよ!
皆がハッピーならそれでいい
 
Posted at 2012/12/19 22:13:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「@シゲ親父 あ、そうでしたね😅」
何シテル?   05/05 12:53
日本から太平洋遠く9000km程離れた太平洋の向こうニュージーランドに住んでます。地元は神奈川です。 偏見と自由気ままなカーライフを送っています。 US灯...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
2 3 45 678
9101112 13 1415
16 17 18 192021 22
23 242526 272829
3031     

リンク・クリップ

フロントハブベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/30 19:25:54
キャリパー、ローター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/02 07:50:18
クルコン取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/01 14:07:53

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
350を買う前から450欲しかったけど予算オーバー、後々フーガNZグループに入ったものの ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
先代通勤快速号があまりにも酷かったので激安チャレンジを辞め、少しお金出してでもマトモなの ...
日産 NXクーペ 日産 NXクーペ
約8000円で検無しで譲って貰ったとか言う新社用車。 車検を通すにはかなりの数の修理をし ...
スバル レガシィ アウトバック BOX (スバル レガシィ アウトバック)
ずっと欲しかったスバルの6気筒。 自分の中では日本のシルキー6と思い込んでるEZエンジン ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation