先週は乗り込むだけでしたが、運転してまいりました!
初めに乗ったのは、スノーフレークホワイトパールマイカの1.5S Touring
車両本体価格2,359,180円
この子、かわいそうにヘッドライトライトが
デイライトにならず、ポジションランプ仕様です。

お尻はカッコ良いというより、かわいい感じがしますね。ポケモンにいそうw
さて、試乗です。
1.5の軽快感半端ないっす。
回るエンジン、やる気にさせるサウンド!
マニュアルだったらもっと良かったのに。
マフラー2本だしで、ぱっと見は他グレードと変わらないところが、良いですね。
正直パワーは物足りませんが、街乗りなら全く問題ないと思います。
回したい人は燃費が落ちるかな^_^
お次はこちら、
チタニウムフラッシュマイカ1.8XD Lパッケージ シグネイチャースタイル仕様。
車両本体価格3,128,000円也
これにシグネイチャースタイルパッケージ価格
498,000円足して3,626,000円です。
税込価格。

1.8、2.0、2.0Xに標準のデイライト良いですね!

チタフラ、シグネイチャーのブラックに合っていてカッコ良い。
さて、試乗の感想です。
1.8Dは、CX-3に載っているものと同じスペックですが、味付けが変わっている気がしました。
CX-3に試乗した時は、あーこんなもんかという感想。音も静かとは言えない感じでしたが、maxda3は出足の立ち上がり良く、2.2のイスに押し付けられる程の感覚はありませんが、程よい加速感を感じる事が出来ました。
車内はすこぶる静かで、後ろの人との会話も全く問題ありません。
BOSEサウンドは良好。
Bluetoothに携帯繋げて音楽かけましたが、
本当に走る音響ルームだなと^_^
運転中はノイズを感じて音質調整がしっかり入ります。これは、好みが分かれるかな?
足回りですが、ファストバックはタイヤがブリジストンのTURANZA
聞いたことない、ブランドだなぁと思ったら、グローバルブランドとのこと。
TOURING POTENZAから来てる名前らしい?
ちなみに1.5もこちらのタイヤ。
ただ、セダンはTOYOだったような?
以下ブリジストンのHPより。
新型「MAZDA3」は人間を中心に設計するという思想に基づき、クルマとしての基本性能を飛躍的に向上させ、走る・曲がる・止まるという、クルマの動きが自然に感じられるよう磨き上げたクルマです。また、「TURANZA」は、ロングドライブでの快適性と高速運動性能を高次元でバランスさせたタイヤブランドです。その中で、今回納入する「TURANZA T005A」は、新トレッドゴムを採用し転がり抵抗の低減を図るだけでなく、操縦安定性能とドライ性能を高次元で両立させることで、新型「MAZDA3」の特長である低燃費性能に加え、操縦安定性と上質な乗り心地の実現に貢献しています。
このタイヤ、レクサスNXにもサイズは違いますが採用されています。
サスペンションも大切ですが、タイヤにもこだわりを感じます。
直接道路を掴んでるのはタイヤだけですから、
とても大事です。
静粛性が高いのはタイヤのおかげも間違いなくありますね。
少しワインディングに近しいとこを走らせてもらいましたが、Gベクタリングプラスの効果もあるのか、切った分しっかり曲がりますし、心配だったトーションビームのリアですが、しっかりグリップしてる感がありましたね!
1410kgの車重を感じさせません。
ちなみに2.2XDは1450kg。
路面の凸凹もバタつかず、こなしている感はありました。プラシーボかもしれませんがw
登坂力も1.5Gと比較すると余裕が全然あります。
ギアを落とさず登って行きます。
突出したパワースペックにこだわらなければ、非常に扱い易いグレードかと思います。
Dに帰って、バックで車庫入れしましたが、カメラの画質の高さにビックリ。
また、このグレードはドアミラーが自動で角度を変えるため白線などの路面が見やすい様になります。
すごっ!
高級車の至れり尽くせり感!!
内装の質感の高さなどと相まって、クラスを飛び越えた装備に感じましたw

横の絵いいですねぇ〜。
たつさん、撮影ありがとうございます😊
この画像、3人載っているので車高が丁度良いw
でも、あと2から3センチは落とすと更にカッコ良いでしょう!!
室内には、セダンが。
大っきいなぁー。
一度乗りたいですね。
今回試乗して、maxda3の良さを体験する事が出来ましたが、まだ2.0とXに乗れてないので全ては語れないですねー。語るど程のウンチクありませんけどww
1.8Dを試乗したことで、あまり興味のなかったXが、俄然気になってきました。
以前予測で出されていたエンジンスペックで、
トルクが1.8Dに近しい27kgf。
これに、
24VのMハイブリットの味付けとスーチャー次第では、2.2Dまでとは行かなくても、中々の出足の良さを体験できるのかと!
楽しみですねー!
予約開始の、7月にはスペック分かるといいですよね!
まだ、正確な見積もりだせませんが、発表されている、車両価格でざっくり見積もってもらうと、
ホイール変えずに、エアロだけ追加した、バーガンディで、やく420万円の乗り出し価格になりました。
以上、長文駄文に付き合っていただきありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2019/05/27 00:31:25 | |
トラックバック(0)