• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masa_3のブログ一覧

2019年03月09日 イイね!

MAZDA3見積もりました!

先日、DからMAZDA3の見積もり取れるようになりましたと、連絡をもらったので行ってきました!

以下長文ですm(_ _)m

出来立てホヤホヤの営業用カタログとオプションカタログ、価格表を見ながら商談してきました。

見積もりとったのは、1.5S Touring と2.0バーガンディーセレクション。
ちなみにポリメタルグレーは無料色でした。

1.5S Trgは、18インチのグレーアルミは標準。
360度モニターも付いてたかな。
コネクティビティ機能とフロントガラスへのディスプレイ機能が付いていないのが、2.0や1.8Dとの違いだったかな?
これに、Dオプションのフロアマット、バイザー、MG5、ETC、ナビカードを付けて、乗り出し価格約295万也
車両本体価格は約236万。

2.0BGは主要装備はほぼ付いてる仕様。
これに、1.5S Trgと同じDオプションと、フロントアンダースカート&リアルーフスポイラー(これはセット販売)サイドスカート、リアアンダースカートを付けて、乗り出し価格約378万円也
車両本体価格は約288万円。

エアロは、BBSホイールと上記のパーツのセット価格が設定されていました。
これが約50万。単品合計が約70万なのでかなりお買い得!!
私は、もし購入するとしても、今履いているG25をそのまま履かせたいし、デザインは純正のアルミの方が好きなので、セットでは見積もりませんでした。営業さん曰く、G25は履けるとのこと。

1.5S Trgの価格で5年残価設定でローンを組むと現在の支払いを継続する金額とピッタリ!

ただ、やはり今の2.2XDから乗り換えるべきグレードなのか凄く悩みます。
なので、とりあえず1.5Gを積む現行アクセラセダンに試乗!!

1.5いいですねー!!
秋田でKGYさんのセダンに乗らせていただいた時も感じましたが、フロントが軽い!エンジンが軽快!街乗りなら何ら問題なし!
なんで、2.2XD買ってしまったんだろうと疑問を感じてしまいましたw

でも、1.5にはバーガンディー仕様は無いんですよねぇー。あの内装にポリメタルグレーの取り合わせは個人的には気に入ってます!オートサロンでヤラレちゃいましたね😅

2.0BGの見積もりだと月の支払いが倍になってしまいます(・_・;

ちなみに、1.8Dは現実的な選択からは完全に外れました。スペックの物足りなさの割に高い。
これなら、2.0で十分。
長距離移動が多い人向けですなぁー。

2.0Xは見積もりはできませんでしたが、車両本体価格を見たので、乗り出し価格のシュミレーションは出来ますね。一番安いタイプだと乗り出し360万くらいで行けそうです。BGのルーフなしFFでフルエアロだと乗り出しで約450万くらいになるのかなと。

結局試乗も合わせて2時間半も滞在。
決算月の忙しい時に、対応いただいた営業さんに感謝m(_ _)m

帰りに営業さんが、私のXDを乗って持ってきてくれた時、改めてカッコいいなぁーと^_^

うーん、悩む!!!!
乗り続けたいし、新型も乗りたい(*≧∀≦*)

現実的には買い換えるなんて、厳しいんですけどねww

見積もりもらった金額以外すべて拙い記憶ですのであくまでも参考程度に^_^
鋭いツッコミは無しでww

ちなみに、1.5は5月。1.8Dと2.0は8月。
2.0Xは10月発売の予定とのこと。

気になる方はディーラーへGO!!








Posted at 2019/03/09 19:27:42 | コメント(6) | トラックバック(0)
2019年01月14日 イイね!

今更ですが、オートサロンに行ってきました!

今更ですが、オートサロンに行ってきました!13日日曜にオートサロンに行ってきました。
チョット、遅めで10時過ぎくらいに到着。
渋滞もなくすんなり着きました。
駐車場は、某モールの1番メッセから遠いとこに。
西館から入って早速マツダブースへ!

目的は、これ!
ポリメタルグレーは実際見ると、ポリのマット感とグレーメタリック感がうまーく合わさっている感じ、もう少し青よりのグレーかと思いましたが、イメージより薄かったかな。





運転席に乗れるということで、3、40分並びました。並んでる間もずーっとMAZDA3を見ており、待ってる時間は短く感じましたね。

https://youtu.be/GSfjCGlOFHU

内装は、散々画像見てきましたが、バーガンディーいいですね!かなり質感高し!!
YouTubeに動画上げました。短い時間でささっと撮ったのであんまり伝わらないかもですが。

メーターも、デジタルでGOOD!
半ドアや、シートベルトの警告はバックミラーの所へ、中々カッコ良い!





また、オーディオもかなりいいんじゃないでしょうか、JAZZ?ぽい曲がかかってましたが、いい響き方をきていると思います。
走るオーディオルームというだけはあるような気がしました。オーディオ系得意じゃありませんけど先入観もあるかも!?ですが良いとおもいます。



後部座席ですが、身長172cm座高ほぼ90cmの短足の私が座ると、シートと膝の間にこぶし🤛一個入れれました。この時、運転席に座っていた方がいたのですが、足回りの窮屈感はBMと大差ないかも。(広くも狭くもない感じ)
ただ、この皮のシート座り心地は良かったです。
頭上は、掌👋が、入るくらいの隙間しかないので、身長180cmとかのひとは、苦しいでしょうねー。

個人的には、多分ハッチバックのグレードが高いLパケ専用装備になると思いますが、買うなら満足感は高いでしょう。
きっと、ポリメタル、BOSE、バーガンディ、マツスピ!?フルエアロで、最低でも350万くらいでしょうか。全てのグレードに設定してくれればなぁー。内装、外装が見た目でグレードがわからないくらい、エンジン以外は共通で選べると良いですよねー!

開発主査の別府さん、デザイナーの土田さんが講演後ブースにいらしたのですが、並んでて話せず。
2.2XDに乗ってる人が、Xに乗ったらどう感じるものなのか聞きたかったんだけど。

このポリメタルくん。
ロスから来たんでしょうか。
クロスの拭き跡が!!


何度も拭き拭きされたんでしょう。
かわいそうに
コーティングしてないのかしら!?

そんなこと思ってたら、正面でカメラを持っているだいずパパさんを発見!

結構な時間立ち話させていただき、ありがとうございましたm(_ _)m

その後は、1人で練り歩きました。
メーカー系だと、ホンダ系が結構頑張ってたかなー


無限のレースパーツロボ!

MUGEN RC20GT




ブガッティ的な顔ですね。


無限CIVIC TYPE R
あーかっこよいい!!
これ買って一生乗っていたい!!
なぁーんて思っちゃいました。

とにかく全てのブース見てやろうとぐるぐる徘徊!
エグゼのアテンザ発見。


MAZDA3もこんなカスタムになるのかしら。
両側ほっぺがどの様に加飾されるのか?
個人的には、ほっぺが何もなく寂しい感じがするんですよねー。

で、レッグのエイト!
鼓動グリルかっこいー!


これ、応募しましたー!
当たったらどうしょう!?


北館を最後に回ったのは、失敗でした。
最も洗車グッズ系をじっくり見れば良かった。

とりま、GYEONで、シルクドライヤーをゲット。

そんなこんなで、疲労困憊。
撤収致しました。

帰りの渋滞半端ねぇー!
でも、外環開通のお陰で多少助かったかな。

最後は、適当になりましたが、やっとブログかけましたとさ。

新年1回目の洗車もあげてないやーww


















Posted at 2019/01/22 08:49:12 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年11月20日 イイね!

第11回 横浜定例オフに参加してきました!

第11回 横浜定例オフに参加してきました!なぜか、ここに貼ってないかずぽん号の画像が!?バグってます!?

18日に横浜本牧埠頭にあるシンボルタワーで開催されました、第11回定例オフに参加してまいりました!(写真極小w)

当日は、午後所用があるために最後まで入れませんでしたが、絡んでいただいた皆様いつもありがとうございます!

着いて早々に、いつものようにクイックディテーラーをかけ始めるとなんと、ボンネットに飛び石が!!(T ^ T)

恐らく急に割り込んできたトレーラーの直ぐ後ろを数秒走った時に、飛んできたものかと。
とりま、シリコンオフで拭いてタッチアップをしました。でも、チョット大きめで、ショック!

お隣に初参加のジュンさん(お名前間違えてたらごめんなさい)のボンネットのスケールが目立ったのでREBOOTにて、一部だけささっと綺麗に!
いやーホントに落ちる!
皆さんもスケールはほっとかないで落としましょう。ほっとくと、完全に塗装がやられます。

で、モニカさんもブログにあげてましたが、モニカ号を研磨!擦り傷を目立たない程度に。
もうチョットでも粗目からやっても良かったかも。でも、喜んでいただけたようで^_^

で、次はかずぽんさんのCX-3の傷を研磨!
汚れ程度かと思いきや意外に深い傷でしたが
何とか目立たない程度になりました!



今日はraitoさんのBRZを見ることもオフ会の楽しみの一つでしたので、拝見させていただきました!



デザインは、個人的には86より好きですね。
特に給油口のステッカーが生かす!
アクセラも海外版はオプションあるのに。



で、あっという間にお昼です!
休憩所にあるいつもの自販機で焼きそば買おうといってみると、



なんと、メニューから焼きそばが!!
なぁい!!

仕方なく右下の台湾飯を頂きました。
これはこれで辛かったけど美味しかった。
若い人には、物足りない量ですが、おっさんには丁度良い量です。

で、休憩室で駄弁ってると、ジャービスさんがGANBASSのアンチを少量譲っていただけるということで、いただきました!
ありがとうございます!次の洗車で使います!





で、ガンプラミーティングを覗いて、皆さんにご挨拶して、早退させていただきました。

また来年も宜しくお願い致します。m(_ _)m


かずぽんさんから、御礼の品いや、写真をいただきました!


20年前に所有していたMR-2 SW20 最終型。
何と、グランツーリスモスポーツの機能で作成していただきました^_^
素晴らしいすぎ(*´∀`*)

スポーツカーっていいですよねぇーww






Posted at 2018/11/20 22:37:05 | コメント(6) | トラックバック(0)
2018年11月03日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【スーパーゼウス】

Q1. コーティングを選ぶときに重視するポイントは何ですか?
回答:撥水および滑水性。効果持続性能。キズ消し性能。防汚性。
サというけど!
Q2. カーケアや車について悩んでいることはありますか?
回答:屋外駐車なので、汚れやすい。
雨染み対策


この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【スーパーゼウス】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2018/11/03 19:54:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2018年10月22日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【d’Action 360 S】

Q1. d’Action 360 Sでやってみたいことは?
回答:駐車監視オプションを使用してみたい。
バッテリーを使用した車外の撮影も楽しんでみたい。

Q2. お使いのスマートフォンを教えて下さい(メーカー/品番)
回答:iPHONE 8

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【d’Action 360 S】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2018/10/22 21:59:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「優勝軒なう
期間限定煮干し香る背脂ラーメン!
背脂ラーメンなのに、脂少なめw」
何シテル?   10/11 11:58
mass_axela改め、masa_3です。 mazda3は、娘のメインとなり ロードスターを増車しました!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

星光産業 EC-236 スマホホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/23 22:48:09
革シートメンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/15 09:44:58
Hcilloend スマホホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/02 01:25:12

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
念願のロードスター! 長い付き合いになりそうです。 車内の狭小感最高ですね〜 1人乗り ...
マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
マツダ車4台目! 2017年の東京モーターショーにて発表された魁コンセプトにべた惚れ!! ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
トレノの車検の時に購入。 初の新車! 最終型のリアウイングは、かっちょよかった。 180 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
学生時代に中古で購入。 人生最初のマイカー。 バイト代は、ほぼ返済と維持費でした。 86 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation