
今日は久しぶりに何もない1日だったので、友人に付き合ってもらってドライブ。
お昼過ぎに自宅を出発し、まずは地元ディーラーへ。
愛車の車検が11月に迫っており、見積もりを取るための訪問です。
車内(内装?)から異音が出ることを伝え、見積もりを依頼。
見積もってもらっている間、
無理言って店頭に置いてあったSTIを試乗させてもらいました。
実はSTIの運転は初めて。
既にレビューを上げているオーナーさんもいるので、
特にインプレッションとかは書きませんが、やはりSTIは別物ですね。加速Gが恐ろしい・・・。
ミッションが「カチカチ」と気持ちよく決まるのが好印象でした。

個人的に、今までのSTIの中で一番カッコいいなーと思っています。
マジで欲しいのですが、400万オーバーはちょっと・・・。
宝くじでも当たったら買いましょうか(苦
見積もりを貰って店を後にし、次の目的地である
「伊勢屋」さんへ。

富士重工業 本工場の正門前に位置し、スバリスト御用達の名店。
言わずと知れた
「スバル最中(モナカ)」を売っている和菓子屋さんですね。
私も過去何度か来ていますが、今回はある目的が・・・

モナカのモデルが、私と同型の B4スペックB なのです!
今の車を買ってから行ってなかったので、
パッケージと車を並べた写真が撮りたくて再訪した次第。
ちなみに写真から分かるように、モナカがレガシィの形をしており、素晴らしい再現度となっています。
肝心の味ですが、適度な甘さの漉し餡がギッシリ詰まっていて、とても美味です。
餡子が苦手な私でも美味しくいただけます。

最後に富士スバル太田店さんを訪問。
WRX STIのプライスリストをもらいつつ(買わないのに・・・。)、
店内を見学させてもらいました。
で、店頭にあったのがこれ。

レガシィRS(1993年 WRCニュージーランド 優勝車両。)
これも何度かイベントで見たことありましたが、
こんな近くで見るのは初めて。

車内はこんな感じ。
グループA車両らしい、簡素なコクピット。
ハンドルは90年代のスバリストにおなじみのmomo製。
サイドブレーキはAP製のようでした。
この車にコリンマクレーが乗り、派手なドリフトを披露していたかと思うと・・・。
友達を待たせたまま、しばらく一人でニヤニヤしてました。
帰り際、ガラスで囲われた広い整備ピットを見ていると・・・。
なんと
新型(6代目)レガシィが!
日本仕様車発表の際の店頭展示に備え、整備を受けていた模様。
北米仕様と外観は変わらないようです。
ちょうど隣のピットに現行(5代目)レガシィTWのDITがあったのですが、
やはり現行比で一回り大きい印象です。
(写真も撮りましたが、一応正式な国内発表の24日まで掲載は控えます。)
なんだか、完全に日本向けの車ではなくなってしまった感じです!
パッと見フロントは穏やかな印象なので、好き嫌いが分かれそう。
逆にどっしりした印象にもなるかも?ということで、
「高級セダン」としてはかなり期待が持てそうです。
レガシィはスバルのフラッグシップモデルですし、国内でも売れてほしいですね。
満足しつつ、今日のドライブも無事終了!
夕飯にパスタを食べつつ、ゆっくり帰路につきました。
Posted at 2014/10/19 02:13:02 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記