• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷれしーがのブログ一覧

2016年11月19日 イイね!

サウンドオブエンジン@鈴鹿サーキット

サウンドオブエンジン@鈴鹿サーキット鈴鹿サーキットで開催の「Sound of engine」に会社の同僚と行ってきました。

(詳細はこちら、、、http://www.suzukacircuit.jp/soundofengine/)

午前中は雨の予報のため午後から参加しました。浜松を10時頃発。


行きがけのSAでS207に遭遇してちょっとホクホクです。


四日市の渋滞を抜け、お昼過ぎに鈴鹿着。まずは「グループCカー デモレース」を観戦。


日産 R92CP


TAISANスターカードポルシェ962C


ポルシェ962LM ロスマンズ


シルクカット ジャガーXJR



スカイライン スーパーシルエット

雨上がりでスリックタイヤにも関わらず、92CPに乗った星野さんとかは結構ガチ。NP35とやり合ってました(笑)
個人的にはシルエットフォーミュラを見れたのが良かったです。シルエットフォーミュラ大好き!(笑)
(雨上がりのため、マツダ787Bが走らなかったのが唯一悔やまれます。)


合間に見た展示車両も豪華でした。

MAZDA 787B(JSPC)&MX-R01
MXの方はその存在を知りませんでした。勉強になりました。


15時からは60年代シリーズを観戦。

プリンススカイラインGT、日産R380トヨタ7。

と、豪華な顔ぶれ。ドライバーは当時の担当ドライバーが運転。結構ご高齢なのに、下手するとCカーより早く見えるようなペースでマシンにムチ打ちまくってました(笑)


最後にヒストリックF1のデモレース観戦。フェラーリF2003のV10サウンドが最高でした。ほかにもヒストリックF1が走ってて、どのサウンドも身体に響いて心地よかったです、、、、。(夢中になってて画像がありません、、、。)

17時頃鈴鹿発。
途中、新東名岡崎SAで「矢場豚」を食べます。美味でした。







車に戻ると隣に35GT-R(笑)
またもホクホクに。


今回の戦利品。
絶対にオフィシャルじゃないけど、「レガシィタオル」なる物を発見したので買いました。インプとかGT-Rは良くあるけど、レガシィは珍しい、、、と思う。



まとめ
最近仕事に忙殺されて体調を崩し、サーキットもスバル感謝祭も行けずに辛かったので、今回は行けて良かったです。久々の車イベントに興奮でございました。

P.S
パレードランの為、サーキット中央に高級車オーナーが集まってました。
全部合わせたら10数億円、、?(笑)
すごい光景でした。
Posted at 2016/11/20 01:59:16 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年09月03日 イイね!

夏季休暇2016 まとめ後編

夏季休暇2016 まとめ後編すっかり遅くなりました。

連休明け前日(21日)に夏風邪をひいて完治に時間がかかり、みんカラに書き込む気力がありませんでした、、。
ようやく完治しましたので、少し書きます。

とはいえ、夏期休暇の後半は殆ど自宅でダラダラと休息してたので、書くことは1つくらい、、。

8月17日のことになりますが、いつもの友人と福島へ出向きました。


目的地はエビスサーキット(西コース)です。前回来たのは2月なので、半年ぶり


ちなみに現地の天気は、、、

雨こそ降らないものの、前日までの大雨が影響して所々で川が流れ、ダストも出ている状態。気温は高くはないですが、それなりに暑い。

世の中的には平日にもかかわらず、他にも地元民と思われるインプ(GDB)、180、シビック(EG)、スターレット(EP??)が来てました。



私も早速アタック!しますが、、、

新品のZ2☆を投入したのに、思ったようにタイムが上がりません。


今回のベスト:1分11秒755
結局、前回の1秒落ちという惨憺たる結果に。


で、タイムは二の次とはいえ、これでは余りにも面白くないので、言い訳もとい原因を考えました。

①タイヤの皮むきが終わってなかった。
②タイヤの空気圧が適正でなかった。
③暑いので吸気温に影響した。(前回はほぼ冬。)
④運転が下手になった。
⑤前日までの雨でサーキットの一部に川が流れていた(笑)

とまあ、こんな感じですが、大きな要因としては③、⑤あたりかなぁ、、と思ってます。つまり、外的要因。④も否定できませんが(笑)
ちなみに川はこんな感じです。路面が反射してるところ、全部水です。

②については今後の課題ですね。タイヤサイズを変えているので、適正な空気圧を改めて探る必要があります。

まあなんだかんだ言っても、サーキットは楽しいです。(今回はガチっぽいインプに後ろからついて行けたのが良かったです。相手も本気じゃなかったみたいですけど、、、。)


走行後は福島市内で一泊。


本当は翌朝からリンクサーキットに行く予定でしたが、朝から大雨(泣)
雨のリンクサーキットは既に経験済みなので、走っても意味無しと判断して帰宅しました。(時間が余ったので下道で帰宅。)




今回の休暇は例年に比べると無理はしてなかったんですが、連休最終日に発熱!
連休明けから2日間仕事をお休み。それでも38℃台の熱が持続しました。

3日目からは無理して仕事に行きましたが
、そのせいで体温の自己ベストをマーク!(39.8℃)(泣)

結局完治に一週間かかりました。

ここではあまり書いてませんが、仕事が原因で疲労が蓄積しやすいようです。
今後はそのへんも考慮しないと、また風邪ひきそうで怖いです(泣)





Posted at 2016/09/04 00:51:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年08月18日 イイね!

夏季休暇2016 まとめ前編

夏季休暇2016 まとめ前編今回はでき〜るだけシンプルに書いてゆきます。文字多めです。

8/12(初日)
浜松→群馬へ帰省。
疲れが抜けず寝坊して、浜松を11時頃出発。16時ごろに地元着。最近、ロングドライブが辛いです。特に東名高速は単調すぎてツマラナイと感じる。


/13(二日目)
仕事&運転の疲れを癒やす。自宅でゆっくり。夜はプチオフも兼ねてナイトドライブへ。



/14(三日目)
親戚の集まりで祖母の家へ。
最近、同年代の従兄弟の集まりが悪く、張り合いがない。祖母は元気そうだが、腰は曲がり、典型的な「おばあちゃん」になっている。ウチの母然り、歳を取る親戚陣に寂しさと不安を感じる。

/15(四日目)
友人と千葉へ。


初アクアラインなるも、海ほたるは激コミで断念。渋滞がスゴイ。


房総半島に入ったあとは、鴨川等の観光地には目もくれず、房総半島最南端・野島崎灯台へ。


しばし海を眺め、マイナスイオンを補給。浜松の海とはまた違った良さがありました。岩が沢山ある所、、、とか?
浜辺で水着の尾根遺産も見れたので眼福。

/16(五日目)
会社の同期とスマークへ買い物に行きました。仕事のことを愚痴りまくりました(笑)

(GLOBAL WORKで靴を買う同期の図)


んー、、全然車ネタがありませんね。

後編へ続く
Posted at 2016/08/19 00:11:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年08月08日 イイね!

ホイール比較(Prodrive &BBS)

ホイール比較(Prodrive &BBS)18インチ↔17インチの差以上に、BBSが小さく見えます。これは想定外でしたね。
やっぱり大きい方がかっこよく見えると思うのですが、どうでしょうか??

Prodrive GC-10E




BBS RG417




Posted at 2016/08/08 01:06:05 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年06月26日 イイね!

ワークスチューニングサーキットデイ2016 Rd.1 鈴鹿サーキット 南コース

ワークスチューニングサーキットデイ2016 Rd.1 鈴鹿サーキット 南コース今日はプロクルーズさん主催の「ワークスチューニングサーキットデイ」の鈴鹿ラウンドに参加しました。

どんなイベントかはググっていただければと思いますが(汗)、TRD、nismo、無限、STIが協賛して「走行会+デモカーの試乗・同乗+プロドライバーによるドラテク講義」を同時にやってしまおう!みたいなイベントです。


朝から行きたかったんですが、最近仕事が激務なせいで体調を崩しまして、遅刻で午後からの参加でした。 


色んな車がありましたが、86の数が圧倒的でした。


メーカーのデモカーはこんな感じです↓




個人的にはTRDの14R-60がカッコイイと思いました。
TypeRは前にモーターショーで見た時と、バンパーが違うみたいです。無限のオプション?



その後、慌ただしく準備して、午後イチすぐに一本目の走行です。

全く初めてのコース。ただでさえ、午前中一本目の走行をすっぽかしているので、覚えるだけで精一杯!


でもとりあえずグループ内の中位に割り込めて一安心。

その後、2本目(3本目?)までの間に、トヨタのワークスドライバー 大嶋和也選手から講義を受けました。

コーナーのアプローチ等、色々なアドバイスありましたが、やはり荷重の残し方がキモであるとのこと。普段からあまり意識出来ていないので、覚えておこうと、、、。


で、アドバイスを踏まえて3本目。


なんとかグループ2位につけました。流石にGVBのtsには勝てません〜。


イベントの終盤に、プロドライバーとデモカーによる模擬レース。ちなみに、車の性能差を考えてのハンデ戦です。個人的にはコレが一番盛り上がりました。






結果は、、、
1位 TRD 14R-60
2位 CIVIC Type R
3位 STI BRZ
4位 NOTE nismo S
正直、300馬力を誇るタイプRの圧勝だと思ってましたが、、、鼻差で14Rの勝利でした。TRDのコンプリートカー、流石ですね。


最後にグッズの抽選会がありましたが、当然のように当たらず(笑)
その後、浜松まで2時間半の道のりを帰りました。


最近仕事が忙しすぎて気分転換出来ずにストレス貯まりまくりでしたが、ロングドライブを含めて、とても良い気晴らしになりました。
Posted at 2016/06/26 01:05:37 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「[パーツ] #レガシィB4 GDB用ブレンボキャリパー https://minkara.carview.co.jp/userid/1579081/car/1697051/9980617/parts.aspx
何シテル?   07/08 15:06
24年4月に乗り換えました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

メルセデス・ベンツ The new Mercedes-AMG GT 4Door Coupe 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/11 10:35:21
2018 スイフトマイスター決定戦  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/15 00:59:13
1DIN小物入れに2DINナビ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/09 01:24:56

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BL5のエンジンブローに伴い乗り換えです。 ブロー前から乗り換えは考えていて、VMレヴ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2014年5月24日 納車。 2024年4月、エンジンブローのため売却。 前車BPの車 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
※過去の車です。↓ BP前期 レガシィTW 2.0i B-SPORTに乗って、通勤にド ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation