• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷれしーがのブログ一覧

2014年08月31日 イイね!

週末ツーリング

週末ツーリングこんばんわ。ぷれしーがです。
最近天気があまり良くないですね。
特に出かけたい週末に限って(泣

そんな天候に恵まれない時期ですが、
会社の同僚とツーリングへ行ってきました。
目的はざっくり、「長野でソバを食べる」 ですw


朝9時ごろ、近所のショッピングモールに集合。

RX-7(FD3S)、CIVIC TypeR(FD2R)と豪華な顔ぶれ。
偶然ですが、全部白い車です。


各車、個性的なリアビュー。
ちなみに手前からFR、FF、4WD(AWD)となり
国産で一般的な駆動方式が全部揃ったことに。これも偶然。


ちなみに、同僚二人はずっと以前からMT乗りだったので、私は一番の若輩者です。
先生の胸を借りる(?)つもりで、張り切って出発。


今回はトランシーバーをお揃いで購入し、常に連絡を取り合いながらの運転でした。(これについては後でパーツレビューとかで上げますが、結構便利ですね。)


前橋市内を出発し、目指すは草津温泉。
ドライブに持って来い!な感じの峠を経由しつつ・・・・。


到着です(爆)すみません、車載動画とか画像とか無いんです・・・・。
途中、Z34の集団とすれ違ったりしました。
みんな考えることは同じようです。



なぜか草津まで来て、韓国料理屋の焼肉ランチを食べました。(笑)
店員さんが不愛想でしたが、結構おいしかったです。


その後温泉でリフレッシュし、次は志賀高原を目指します。
今回は峠越えルートで行きましたが、霧がすごくて危なかった・・・。


(道の駅にて)


そして今回の最終目的・・・・

そば!
お店の名前忘れてしまったのですが、さすが、そば処。
かなり美味かったです。ボリュームもなかなか。


帰路は長野ICから高速に乗って帰路につきました。


今回はトランシーバーを使っての初ツーリングだったので、いろいろと新鮮でした。
あと、車の話だけをしていても、みんな食いついてくれるのが何より楽しいですね。

お二人とも、ありがとうございました。
今週もよい週末でした。

さて、明日から仕事地獄・・・・。













Posted at 2014/09/01 00:01:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2014年08月24日 イイね!

プチオフ

プチオフ今日は近所のラウンドワンでプチオフやってきました。

お相手は、SF5フォレ(MT)に乗ってる中学時代の後輩です。
久々にスバル談議ができたので、とっても満足!

車も運転させてもらって、さらに満足!(笑)
あっという間でしたが、充実した週末になりました。








Posted at 2014/08/24 21:17:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月29日 イイね!

スバリストとかレヴォーグとか【週末報告】

スバリストとかレヴォーグとか【週末報告】今日は高校時代の友人2人と近所をブラブラしてきました。
この2人とはたまに遊ぶのですが、付き合いの長い友人が居るってのは有難いものです。

まずは近所のお店で集合。

奥:友人車【インプレッサGH3 1.5i-S】
WRブルーが素敵な1台。
群馬という土地柄か、はたまた私の影響(?)か、周りはスバリストが多めです。

まずは、前の車(BP 2.0i)の廃車手続きのためディーラーへ。
ハンコを押すだけの作業だったので、時間が余ってしまい、
ついでにレヴォーグを試乗します!

グレードは素の1.6GT(カラー:スティールブルー)。
やはりアイサイト搭載車が何らかの理由で間に合っていない、という噂は本当のようですね。

とはいえ一番気になっていたのはレヴォーグで初搭載となる1.6Lターボエンジンなので、
自分としては無問題。


乗ってみた感想ですが・・・。
実際のパワー感としては、「必要充分」といったイメージです。
CVTのため、最近のスバル車特有の、非常に滑らかな加速をします。
スポーツモード時のパドルシフトによるエンジンブレーキも、適度な掛かり具合で良い感じ。

ただ、アクセルを強く踏み込み込んだものの、あまり爆発的な加速感は感じられませんでした。
ただこれは私を含め4人乗車であった影響が大きいかと・・・。

あと良いなーと思ったのが、
・車内が静か
・乗り心地が予想以上
の2点。

私のBLレガだと、速度域によっては後席の人と会話が困難な時がありますが、レヴォーグだと余裕。
エンジンも静かです。

乗り心地については、4人乗車の効果もあったと思いますが、
この足回りなら、後席に座る大抵の人は文句無いんじゃないかと・・・。


というわけで、初のレヴォーグですが、
2.0L、2.5L NA車との比較なら、不満なところは無いと思いました。
燃費も良いみたいですし。
間違いなくいいクルマです。

あとはアイサイトVer.3を試してみたいですね・・・。
















Posted at 2014/06/30 00:21:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年06月23日 イイね!

あっちへこっちへ 【週末報告】

21日(土):
朝起きて1ヶ月点検ため地元ディーラーへ。
正確には1ヶ月経ってませんが、早目の点検です。

(今時、)MTのターボ車で乗り付けることに些細な優越感を覚えたものの、
展示車・試乗車のレヴォーグ(&それを商談中のお客様)を見て、
一転して得も言われぬ敗北感を味わうはめにw
(←レガシィ買う前から分かってた事。(´・ω・`)てか、レヴォーグ高すぎて俺じゃ買えないww)


MYレガの点検は問題無く終了。
まあ、4速走行時に「シャラシャラ」という異音が出ていたことを訴えましたが、メカニックに同乗してもらっても再現せず。(アレぇ〜?
走り始め特有の症状として、我慢することにします(^O^;)
メカさんも特に異常は無いとの事でしたし。


22日(日):
燃費計表示ですが、12.1km/となりました。

前の2.0iより燃費いいかもです。(ハイオクですけど。)

隣に知り合いの女性を乗せていたので、乗り心地重視の運転が効いたのやも(^^♪

隣に乗ってくれる女性、募集中です(笑)

















Posted at 2014/06/23 00:54:10 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年06月16日 イイね!

オイル交換とか、、、

納車から3週間ですが、通勤に遊びにと走り回った結果、来月には早くもオイル交換となる勢いです。(納車後、1,500㌔走行。)

今まではNAだったので交換頻度も少なく、エンジン下にアンダーカバーも無かったので、近所のオートアー○ズでやってました。( 主にREPSOLのELITE Pradoを交換)。

ですが今は、
・今度はターボ車なので、せっかくなら100%化学合成オイルにしたい、、、。
・ショップのオイル交換はどんなもんなんだろう、、、、。

等々の思いが沸いています。


さて、どこにしようかな、、。

今のところの候補は、比較的近いところにある「アライモータースポーツ」さんのオイルリザーブ。

MOTULのオイルに興味あるし、、、オイルリザーブとかカッコイイし(?)、チャンピオンのお店にも行ってみたいし(←ココ重要!!(笑))

後はお財布と相談かなー、と。。

いやぁ、お金がかかりますねー(ニャニャ




(※リアにイロイロ貼りすぎてゴチャゴチャしてきました、、。)








Posted at 2014/06/16 01:18:54 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[パーツ] #レガシィB4 GDB用ブレンボキャリパー https://minkara.carview.co.jp/userid/1579081/car/1697051/9980617/parts.aspx
何シテル?   07/08 15:06
24年4月に乗り換えました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

メルセデス・ベンツ The new Mercedes-AMG GT 4Door Coupe 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/11 10:35:21
2018 スイフトマイスター決定戦  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/15 00:59:13
1DIN小物入れに2DINナビ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/09 01:24:56

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BL5のエンジンブローに伴い乗り換えです。 ブロー前から乗り換えは考えていて、VMレヴ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2014年5月24日 納車。 2024年4月、エンジンブローのため売却。 前車BPの車 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
※過去の車です。↓ BP前期 レガシィTW 2.0i B-SPORTに乗って、通勤にド ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation