• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みっちー。のブログ一覧

2008年12月23日 イイね!

箱根にドライブ

箱根にドライブこの前の週末に35で初箱根ドライブをしてきました。

目的は2つです。
・走りのチェック
・年賀状用の写真を撮ること
写真はいつもの定番スポット(写真上)は天気が良すぎて、どの写真も逆光で話にならず(泣
この写真は相方がテストでパチリしていたものを拝借したものです。
私が怪しく写っていたので採用しました(笑

この場所では逆光で駄目でしたが、他の場所では幾つか良い写真も撮れました。

あと三脚を初めて持っていったのですが、便利ですね~
ブレから開放されると気が楽になりますね(^^)
しばらくはトランクに積みっぱなしにしておこうかと思います。

この日のベストショット?は年賀状用にするので、正月にでもアップしようかと思います。。。(って大した写真ではないですが(汗))

走りの方ですが、日陰が濡れていたのと相方が同乗していたので、限界チェックは出来ませんでしたが、やっぱり速~い!
MFD表示アクセル開度50%で前の34以上のペースで駆け上がっていきます。
それ以上は怖くて踏めませんでした。
ターンパイクで一番長い上りのストレートでリ○ッターに当たりますから。。。(怖

コーナーは34で曲がっていたペースだとまだまだ余裕がありそうでした。
今度は濡れていない時にコーナーをもう少し試してみたいです。

帰りは湯元で定番の蒲鉾のお店で惣菜天ぷらを買い(美味かったぁ)、湘南経由で帰宅でしたが快晴で気持ちよいドライブでした。

もうすぐお正月ですね。年賀状書かないとまずい。。。

ではではまた!
Posted at 2008/12/23 21:47:36 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2008年12月01日 イイね!

GT選手権 最終戦観戦 と 関連本 ・・・あとMy-Rの慣らし経過報告

GT選手権 最終戦観戦 と 関連本 ・・・あとMy-Rの慣らし経過報告












長ーいタイトルですみません。

GT選手権関連

今更ですが、WindyRoadさんと一緒にGT選手権の最終戦を観戦してきました!
今回も、仔豚パパさん&ママさんに甘えさせてもらい特等席での観戦です。
(いつもギリギリに挨拶に行って席をお願いして厚かましく座らせてもらい申し訳ありません。。。)

結果はみなさんご存知の通りで
レースは見事カルソが優勝、ザナヴィ&MOLAZがシリーズタイトルと最高でした!
GW第3戦の富士はハンディが重過ぎてブービー争いだったので残念でしたが、今回は結果が最高で本当に嬉しくて優勝した瞬間にはみんなが泣いて抱き合って喜んでいましたし、私も泣きました。本当に最高でしたね。

で、今日本屋に行くとAutoSportの別冊でGTーRだけの本が出ていたので買いました。まだパラ見ですが、なかなか興味深い話がいろいろ載っていそうでじっくり読むのが楽しみです。

※本の上のEBBROのMOTUL号はGT最終戦の日産ブースの抽選で当たった
 クルム&柳田選手のサイン入りです。超ラッキーでした!



2.My-R関連

 新車1ヶ月点検が終わり、距離も500キロを越え、8割くらいは踏める&6000回転縛りの状態での感想を書きますね、

・エンジン関係
 
 4000回転を超えると全域的にトルクフルに加速し、あっという間にとんでもないスピードになっています。
  
 ただ、RB26みたいな途中から盛り上がる感じではないので突き抜け感?が足りない気がします。でも4000以上ならどの回転でも待ちが無く、即強烈な加速をします。
 リミッ○ーが作動するところが、なんとも中途半端な回転域&あっという間なもので、
 すごくフラストレーションがたまりますね。。。

 前の愛車もそれなりに速かったのですが加速の次元が違い過ぎて、目がついていきません。
(*_*)

 RB26と比べると速さは圧倒的ですが、演出が少し足りないかなぁ。。

 ”速く感じるRB26と” と ”速いけど盛り上がり感がないVR38”
 という感じです。

 音はVR38も結構良い音がしますが、RB26の方が格段にいい音です。
 32R~34Rが通り過ぎると音は本当に最高だなぁと思いますね。

 R35は”速さ-タイム”が全てで絶対だという事なんでしょうね。


・サスペンション

 前回、待ち乗りではモードを変更してもあまり変わらないと書きましたが、某高速道でコーナーリングを試すと、コンフォートモードだとかなりロールし、Rモードだと踏ん張ると明確に違いがありました。(当たり前ですね 汗)
 でもRモードでもガチガチにはならないです。北米仕様だからでしょうか。。

 あと、アライメント調整もしてくれました。
 満タンで調整する事になっていますので給油してくる様にとのこと。
 さすがに厳密な調整をしてくれますね。
 でも1ヶ月ですから調整前もほとんどズレていなかったです。

・ミッション

 点検前は少しギクシャク感がありましたが、少しマシになった様な。。。?
 調整してくれたんですかねぇ。
 これで調整してませんという事であれば、私はただの○○ですが(大汗)



長くなりましたが、2つの話題を書いてみました。
どこかに出かけたりしたら書き込みしたいと思います

ではまた(^^)/
Posted at 2008/12/01 19:58:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「春にアップしたブログ記事を
現在の状態へとアップデートしました。

M4は
Pilot Sports 4s に
に変えてグリップも素晴らしいのに
乗り心地も最高です。

スカイラインは車検を通しました。
ブッシュ、シャフト他多数、
経年劣化の交換がありました。」
何シテル?   11/29 05:15
30後半のおっさんです。  ↓ 3年間ログインもせずで ついに40台前半になりました 汗 ↓ さらに40台後半に 滝汗 スカイライン(R...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/12 >>

  123456
78910111213
14151617181920
2122 2324252627
28293031   

リンク・クリップ

みっちー。さんのBMW M4 クーペ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/11 03:19:07
HCR32@袖ヶ浦ナンバーさんの日産 スカイライン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/25 17:50:17
HCR32@袖ヶ浦ナンバーさんのスズキ ジムニー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/25 17:50:08

愛車一覧

BMW M4 クーペ BMW M4 クーペ
何回目?かの清水の舞台から飛び降り号 内燃機関しか乗れない体なので 恐らくこれで人生最後 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
ついつい 手がでてしまいました。 GTS25 type X G マニュアル ※ ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
久しぶりに、スポーツ出来る車に戻ってまいりました。 大事に乗りたいと思います。
日産 スカイライン 日産 スカイライン
就職して初めて買った号です。 新古車 走行8キロの実質新車でした。 平成5年式の最終の ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation