• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みっちー。のブログ一覧

2008年12月23日 イイね!

箱根にドライブ

箱根にドライブこの前の週末に35で初箱根ドライブをしてきました。

目的は2つです。
・走りのチェック
・年賀状用の写真を撮ること
写真はいつもの定番スポット(写真上)は天気が良すぎて、どの写真も逆光で話にならず(泣
この写真は相方がテストでパチリしていたものを拝借したものです。
私が怪しく写っていたので採用しました(笑

この場所では逆光で駄目でしたが、他の場所では幾つか良い写真も撮れました。

あと三脚を初めて持っていったのですが、便利ですね~
ブレから開放されると気が楽になりますね(^^)
しばらくはトランクに積みっぱなしにしておこうかと思います。

この日のベストショット?は年賀状用にするので、正月にでもアップしようかと思います。。。(って大した写真ではないですが(汗))

走りの方ですが、日陰が濡れていたのと相方が同乗していたので、限界チェックは出来ませんでしたが、やっぱり速~い!
MFD表示アクセル開度50%で前の34以上のペースで駆け上がっていきます。
それ以上は怖くて踏めませんでした。
ターンパイクで一番長い上りのストレートでリ○ッターに当たりますから。。。(怖

コーナーは34で曲がっていたペースだとまだまだ余裕がありそうでした。
今度は濡れていない時にコーナーをもう少し試してみたいです。

帰りは湯元で定番の蒲鉾のお店で惣菜天ぷらを買い(美味かったぁ)、湘南経由で帰宅でしたが快晴で気持ちよいドライブでした。

もうすぐお正月ですね。年賀状書かないとまずい。。。

ではではまた!
Posted at 2008/12/23 21:47:36 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2008年12月01日 イイね!

GT選手権 最終戦観戦 と 関連本 ・・・あとMy-Rの慣らし経過報告

GT選手権 最終戦観戦 と 関連本 ・・・あとMy-Rの慣らし経過報告












長ーいタイトルですみません。

GT選手権関連

今更ですが、WindyRoadさんと一緒にGT選手権の最終戦を観戦してきました!
今回も、仔豚パパさん&ママさんに甘えさせてもらい特等席での観戦です。
(いつもギリギリに挨拶に行って席をお願いして厚かましく座らせてもらい申し訳ありません。。。)

結果はみなさんご存知の通りで
レースは見事カルソが優勝、ザナヴィ&MOLAZがシリーズタイトルと最高でした!
GW第3戦の富士はハンディが重過ぎてブービー争いだったので残念でしたが、今回は結果が最高で本当に嬉しくて優勝した瞬間にはみんなが泣いて抱き合って喜んでいましたし、私も泣きました。本当に最高でしたね。

で、今日本屋に行くとAutoSportの別冊でGTーRだけの本が出ていたので買いました。まだパラ見ですが、なかなか興味深い話がいろいろ載っていそうでじっくり読むのが楽しみです。

※本の上のEBBROのMOTUL号はGT最終戦の日産ブースの抽選で当たった
 クルム&柳田選手のサイン入りです。超ラッキーでした!



2.My-R関連

 新車1ヶ月点検が終わり、距離も500キロを越え、8割くらいは踏める&6000回転縛りの状態での感想を書きますね、

・エンジン関係
 
 4000回転を超えると全域的にトルクフルに加速し、あっという間にとんでもないスピードになっています。
  
 ただ、RB26みたいな途中から盛り上がる感じではないので突き抜け感?が足りない気がします。でも4000以上ならどの回転でも待ちが無く、即強烈な加速をします。
 リミッ○ーが作動するところが、なんとも中途半端な回転域&あっという間なもので、
 すごくフラストレーションがたまりますね。。。

 前の愛車もそれなりに速かったのですが加速の次元が違い過ぎて、目がついていきません。
(*_*)

 RB26と比べると速さは圧倒的ですが、演出が少し足りないかなぁ。。

 ”速く感じるRB26と” と ”速いけど盛り上がり感がないVR38”
 という感じです。

 音はVR38も結構良い音がしますが、RB26の方が格段にいい音です。
 32R~34Rが通り過ぎると音は本当に最高だなぁと思いますね。

 R35は”速さ-タイム”が全てで絶対だという事なんでしょうね。


・サスペンション

 前回、待ち乗りではモードを変更してもあまり変わらないと書きましたが、某高速道でコーナーリングを試すと、コンフォートモードだとかなりロールし、Rモードだと踏ん張ると明確に違いがありました。(当たり前ですね 汗)
 でもRモードでもガチガチにはならないです。北米仕様だからでしょうか。。

 あと、アライメント調整もしてくれました。
 満タンで調整する事になっていますので給油してくる様にとのこと。
 さすがに厳密な調整をしてくれますね。
 でも1ヶ月ですから調整前もほとんどズレていなかったです。

・ミッション

 点検前は少しギクシャク感がありましたが、少しマシになった様な。。。?
 調整してくれたんですかねぇ。
 これで調整してませんという事であれば、私はただの○○ですが(大汗)



長くなりましたが、2つの話題を書いてみました。
どこかに出かけたりしたら書き込みしたいと思います

ではまた(^^)/
Posted at 2008/12/01 19:58:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2008年10月25日 イイね!

走行距離250キロ経過の感想を・・

走行距離250キロ経過の感想を・・我が家のR35も購入して3週間、走行距離がやっと250キロ位になりましたので、今のところのインプレッションを書いてみようと思います。









足回り
 基本的にはかなり固いですが、最後のカドが丸い(表現しにくい・・)ので決して不快ではありません。ちなみにコンフォートモードやRモードにしてもあまり変わらない感じがします。。鈍感なだけですね(大汗 
 高速とか峠とかにいくと違いがわかるのかもしれません。


ボディ・ステアリング
 ミシリひとつ言いませんし塊感が物凄いです。
 ステアリングも遊びは全くなく、精度がすごいなぁと感じます。


駆動音など
 はっきりいって車内は非常に賑やかで、いろいろなところから音がします(笑
 エンジン音・排気音も大きいですし、後ろにあるミッションがガッチャンガッチャンいっていますし、クラッチもガラガラ音が出ます。
 また、駐車時等のすえ切りに近い状態だとフロント・リヤのデフがバキバキと物凄い音とステアリングへの感触が伝わってきます。
 音楽をかけていなくてもいろいろな音がして楽しいです。


ミッションについて
 自動変速モードもあるのですが、30キロ位で6速に入る超燃費走行で楽しくないので、普段は完全にマニュアルモードで自分でパドルソフトを操作して乗っています。

 パドルシフトですが、Rモードは慣らしで使用していないのでノーマルモードでの印象のみですが、このモードでもレスポンスは十分早いですし、アクセルオフしなくても、どんどん加速するのは気持ちいいですね。
 よく出来ているなぁと感心しきりです。慣らしが終わってRモードにする時が楽しみです。


加速力について
 前回のブログにも書きましたが、説明書通り3500でインジケータが点灯する様にして、アクセル開度も30%~40%までですが、それでもとんでもなく速いです。慣らしが終わった後も全開できるか怖いです。。。  


ブレーキについて
 すごく効きそうなブレーキがついていますが、カックンと止まる感じでは無く普通に止まれます。ただかなり鳴きますね。まぁそれも雰囲気が出て好きなので普段は全然気にならないですが、路地等のせまいところでは気を使う音ですね。
 峠に行っていないので絶対制動はまだわかりません。


オーディオ・ナビについて
 BOSEのシステムがついているのですが、相当な音量にしてもビビリひとつ無いのには感心します。音質はどの音域も出しゃばらない感じで聞きやすいですね。
 CDを入れると自動的にHDDに音楽が録りためておけるので便利です。

 通勤時にiPODを使用している事もあり、よく聞く音楽はiPODに入っているのでiPODとの接続は必須なのですが、本体がBluetoothに対応しているのでiPOD用のアダプタを買ってきて無線接続しています。
 音もとても良いですし、再生・停止・曲間移動も車側からiPODを制御出来るので便利です。ただ極極まれに音飛びしますが。。。無線だから仕方ないですかね。

 ナビについては純正ナビですが、さすがに最新ナビという事で細かいところまで行き届いていて操作・レスポンスとも特に不満はありません。

 ただ走行時にナビ操作が出きないのと、DVD&TVが見られないのは大変不便だったので、今日平野タイヤにて”テレナビング”を取り付けて来ました。 
 運転中はTVは滅多に見ないのでどうでもいいですが、DVDが見られるようになったのは嬉しいですね。ちなみに再生するDVDは音楽DVDがほとんどですので、ジーっとみる訳ではありませんから、ちょいちょい見られればそれで良いのです。(^^)


ボディーカラー(タイタニウムグレー)について
 今日平野タイヤでダークメタルグレーと初めて並んだので撮ってみました。
単独だと普通のグレーにしか見えないのですが、ダークメタルグレーと比較するとやっぱりちょっと茶色がかっていますね。

 夜は光に当たると若干金色っぽくもなりますし、光量や光の種類でいろいろと変化します。

 ダークメタルグレーも硬派でとても格好良いですが、私としてはマイナーですがこの色にして良かったと思っています。


総評
 現在の総評を一言で書くと、この車は”乗用車”というジャンルではなく、”レーシングカー”なんじゃないか?と思います。
(レーシングカーに乗った事がある訳じゃないんですが(汗、きっとこんな感じなのかなぁと)

長々と書きましたが、今の印象はこんな感じです。
文才が無いので、読みにくかったかと思いますがご容赦ください。

慣らし終了まで後2250キロ。一体いつ終わるのかなぁ(大汗 


P.S.
 相方が前の34がディーラー系で売られているのをWEBページで発見しました!
 装備・距離やボンネットの飛び石の傷も一致しているので間違いないと思います。
 SOLD OUTとなっていましたが、販売価格も出ていました。
 思ったより上乗せされていなかったですね。やっぱり下取り額を無理してくれたんでしょうね(^^;;)
 新しいオーナーの下で幸せに暮らしている事を祈っています。
Posted at 2008/10/25 18:52:19 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2008年10月05日 イイね!

ありがとう!34R こんにちは!35R 

ありがとう!34R こんにちは!35R こんにちはー!

最近のさくらんぼ&ぶどう狩りオフでお会いした方々の一部にはお話をしておりましたが、ついに今日35Rが納車されました。(^^)

注文をして3ヶ月、長かった様な短かった様な・・・
昨日は興奮して寝られないかな?と思っていたのですが、昼間に会社のメンバーとBBQをして疲れた事もあり、あっさり爆睡して今日を迎えました。



35Rなんて買えないと思い、購入対象として興味は無かったのですが、34Rを買って6年半になった4月の半年点検の際に、10月の車検を通してしまうと下取りが厳しくなってくるので35Rの見積もりしてみては?といつものディーラに言われたのがきっかけで検討し始めました。

その事をWindy_Roadさんにお話するとTIDA号を買われた時のプリンス神奈川の営業の方をご紹介頂いて、お世話になっているプリンス東京と競合させて頂いたのですが、下取り額は両者同でしたが、35R自体の見積もり額が通常でありえないであろう条件を提示して頂いたので契約させて頂きました。

グレードは最初ブラックエディションにしようと思っていたのですが、サッチャム防盗とBOSEがついて40万円差なら多少無理してプレミアムエディションにしようと思いそちらに決定。
色は銀座のショールームに全色が置いてあったときに一番気に入った”タイタニウムグレー”にしました。(2%位しか売れていない超マイナー色です)

そして7月に注文し、34Rはすぐ下取りへ・・・(上の写真は別れの際のラストショットです。)
別れを悲しんでいると相方に
♪ドナドナの歌(売られてゆ~く~よ~悲しそうな瞳で見てい~る~よ~)
を横で歌われました・・・汗

35R納車までは代車をずっと貸して頂いたのですが、4台乗り継ぎました。(先日のティアナを含みます)
これらの車の車種&インプレはまたの機会に書こうと思います。

そしていよいよ今日納車となった訳です!
天気は下り坂の予報でしたが、曇り空で時々晴れ間が見えるという感じで、なんとか持ちこたえました。

Windy_Roadさんにもお越し頂き、納車説明を一通り聞いて、記念写真を撮りとイベントが終わりいよいよ出発です!


まだ慣らしなので、30%も踏めていない&30キロ位しか乗っていないのですが、その状況でのファーストインプレッションを書きますね。

・エンジン&排気音が大きい! 34RのNE-1をつけた状態より大きいと思います。よくこれで法規通ったなぁ。。。という迫力のある音で、その気にさせてくれるいい音です。

・アクセル開度30%位?でも恐ろしい加速をします。
 慣らしが2000キロ位必要な様ですが、全開に出来た時に踏みきれるのか怖いですね。

・ブレーキは予想通り踏み込むとすんごい効きますが、街乗りだと微調整も全く問題ないです。
 (少し鳴きますね)

・ミッションは多少ギクシャクする感じはありますが、変速レスポンスは良好です。

・コーナーリングはまだ全く攻めていないのでよくわかりません。

・当たり前ですがデカイ! 左右は大丈夫ですが前後のサイズ感が全然わからなくて車庫入れに何度も入れ直し四苦八苦しました。。。
 しばらくの間は苦労しそうです・・・バックビューモニターを付けてよかったです。

・乗り心地は今の時期だとUS仕様の筈ですから当初より柔らかくなっている筈ですが、
 コンフォートモードでもMスペより固いかも?
 (まだちょっとしか乗っていないのでもう少し乗らないとよくわからないです)


09年度モデルの話が一部の雑誌に出ていて5馬力UPの足回りがEU仕様らしいですね。値段も5~10%上がるとか・・・
毎年バージョンUPされるみたいなので、下取り額は厳しくなるかもですが、新車価格はどんどん上がるでしょうから、どのみち最終型なんて無理ですし、バージョンアップされてもがっかりもしないかな~?

また半分近い額を60回の鬼ローンで調達したのでしばらくローン貧乏ですが、所有できた喜びをかみしめて長く乗りたいと思っています。

これからも予定があえばオフにも参加していきたいと思っておりますので、その際には絡んでやってくださいね。

最後になりましたがWindy_Roadさん、本当にいろいろとお世話になりありがとうございました。
担当営業の方も同じですし、これからもよろしくお願いしますね。(^^)

P.S.ナンバーが上の3桁も平仮名も34Rと同じで、ナンバーが下一桁が1番違うだけという奇跡が!
  良いタイミングで陸運に行って頂いた営業マンに感謝です。
  こんな事ってあるんですね~(^^)
Posted at 2008/10/05 17:42:00 | コメント(14) | トラックバック(1) | 日記
2008年09月30日 イイね!

ぶどう狩りオフに参加してきました

ぶどう狩りオフに参加してきましたこんばんはー。

この前の日曜日に笠楊さん主催のぶどう狩りオフに行ってきました。

今回は代車の日産プリンス号(新型ティアナ)での参加です。

9時に談合坂SAに集合だったのですが、思ったより時間がかかり
参加者中最後に到着になってしまいギリ到着。
最初から皆様にご迷惑をおかけしまして申し訳ありませんでした。

ぶどう狩り会場には30分位で到着。
ICを降りるとさすがぶどうの産地、ぶどう狩りの看板だらけで雰囲気が盛り上がります(^^)

ぶどう狩りは初めてだったのですが、採りたてはやはり美味しいですね!
味がスーパーで買うのとは全然違います。
1房と半分を食べないと元が取れない感じなのですが、ボリュームがあり、
がんばって食べたのものの結局1房が限界でした(;_;)

でも美味しかったので大満足でした!


その後河口湖に移動して道の駅で休憩後、ほうとう屋さんへ。
ここでも笠楊さんのすばらしい段取りで着席して10分も経たないうちに
全員分のほうとうがやってきました。さすが名幹事です!

そして野菜たっぷりのヘルシーなほうとうを頂きましたが、
老舗という事もあるのでしょうか、とても美味しかったです。

用事があって食べ終わってすぐ早退させて頂いたのですが、
毎度の早退で申し訳ありません。
でもそのお陰で中央道の渋滞も30分位で抜けられて
17時過ぎには家の近くまで戻れました。


最後にティアナのインプレッションです。

乗り心地は、下道だと快適ですが、高速の継ぎ目でふわんふわんと後に残り少し車酔いしました(^^;;;)
高速だともう少し硬い感じの方がよいかも。
コーナーではロールは結構しますが、それなりのスピードで入っても砕ける感じでは無く踏ん張ります。
FFという事を意識しないコーナリングが出来て、乗り心地の良さ割りにはいい感じ
ですね。
V36スカイラインに乗った事がないので、是非今度乗り比べてみたいです。

パワーは2500ccのモデルだったのですが、ちょうど良い回転域を使う
CVTのセッティングのお陰もあり、かなりの加速をします。
これだったら3500ccモデルは全く必要ないですね。

ボディはかなり大きいので駐車には気を使いますが、サイドミラー下にカメラが付いているので便利ですね。

内装ですが、さすがに一番の売りという事もあり、満足感が高いです。
これで350万円なら安いと思います。

インプレが長くなりました。。。

オフ会では人見知りの性格もありあまりお話できなくて残念でしたが、今度お会いでいるときにはもっとたくさんの皆さんとお話がしたいですね。

またオフに参加する時には絡んでやってくださいね。

そして笠楊さん、いつも連絡、段取り等完璧でいつも感謝しております。
まさに名幹事ですね!また予定が合えばオフに参加したいと思っておりますのでよろしくお願いします。

皆様ありがとうございました。(^^)
Posted at 2008/09/30 22:32:13 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「春にアップしたブログ記事を
現在の状態へとアップデートしました。

M4は
Pilot Sports 4s に
に変えてグリップも素晴らしいのに
乗り心地も最高です。

スカイラインは車検を通しました。
ブッシュ、シャフト他多数、
経年劣化の交換がありました。」
何シテル?   11/29 05:15
30後半のおっさんです。  ↓ 3年間ログインもせずで ついに40台前半になりました 汗 ↓ さらに40台後半に 滝汗 スカイライン(R...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みっちー。さんのBMW M4 クーペ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/11 03:19:07
HCR32@袖ヶ浦ナンバーさんの日産 スカイライン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/25 17:50:17
HCR32@袖ヶ浦ナンバーさんのスズキ ジムニー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/25 17:50:08

愛車一覧

BMW M4 クーペ BMW M4 クーペ
何回目?かの清水の舞台から飛び降り号 内燃機関しか乗れない体なので 恐らくこれで人生最後 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
ついつい 手がでてしまいました。 GTS25 type X G マニュアル ※ ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
久しぶりに、スポーツ出来る車に戻ってまいりました。 大事に乗りたいと思います。
日産 スカイライン 日産 スカイライン
就職して初めて買った号です。 新古車 走行8キロの実質新車でした。 平成5年式の最終の ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation