
我が家のR35も購入して3週間、走行距離がやっと250キロ位になりましたので、今のところのインプレッションを書いてみようと思います。
足回り
基本的にはかなり固いですが、最後のカドが丸い(表現しにくい・・)ので決して不快ではありません。ちなみにコンフォートモードやRモードにしてもあまり変わらない感じがします。。鈍感なだけですね(大汗
高速とか峠とかにいくと違いがわかるのかもしれません。
ボディ・ステアリング
ミシリひとつ言いませんし塊感が物凄いです。
ステアリングも遊びは全くなく、精度がすごいなぁと感じます。
駆動音など
はっきりいって車内は非常に賑やかで、いろいろなところから音がします(笑
エンジン音・排気音も大きいですし、後ろにあるミッションがガッチャンガッチャンいっていますし、クラッチもガラガラ音が出ます。
また、駐車時等のすえ切りに近い状態だとフロント・リヤのデフがバキバキと物凄い音とステアリングへの感触が伝わってきます。
音楽をかけていなくてもいろいろな音がして楽しいです。
ミッションについて
自動変速モードもあるのですが、30キロ位で6速に入る超燃費走行で楽しくないので、普段は完全にマニュアルモードで自分でパドルソフトを操作して乗っています。
パドルシフトですが、Rモードは慣らしで使用していないのでノーマルモードでの印象のみですが、このモードでもレスポンスは十分早いですし、アクセルオフしなくても、どんどん加速するのは気持ちいいですね。
よく出来ているなぁと感心しきりです。慣らしが終わってRモードにする時が楽しみです。
加速力について
前回のブログにも書きましたが、説明書通り3500でインジケータが点灯する様にして、アクセル開度も30%~40%までですが、それでもとんでもなく速いです。慣らしが終わった後も全開できるか怖いです。。。
ブレーキについて
すごく効きそうなブレーキがついていますが、カックンと止まる感じでは無く普通に止まれます。ただかなり鳴きますね。まぁそれも雰囲気が出て好きなので普段は全然気にならないですが、路地等のせまいところでは気を使う音ですね。
峠に行っていないので絶対制動はまだわかりません。
オーディオ・ナビについて
BOSEのシステムがついているのですが、相当な音量にしてもビビリひとつ無いのには感心します。音質はどの音域も出しゃばらない感じで聞きやすいですね。
CDを入れると自動的にHDDに音楽が録りためておけるので便利です。
通勤時にiPODを使用している事もあり、よく聞く音楽はiPODに入っているのでiPODとの接続は必須なのですが、本体がBluetoothに対応しているのでiPOD用のアダプタを買ってきて無線接続しています。
音もとても良いですし、再生・停止・曲間移動も車側からiPODを制御出来るので便利です。ただ極極まれに音飛びしますが。。。無線だから仕方ないですかね。
ナビについては純正ナビですが、さすがに最新ナビという事で細かいところまで行き届いていて操作・レスポンスとも特に不満はありません。
ただ走行時にナビ操作が出きないのと、DVD&TVが見られないのは大変不便だったので、今日平野タイヤにて”テレナビング”を取り付けて来ました。
運転中はTVは滅多に見ないのでどうでもいいですが、DVDが見られるようになったのは嬉しいですね。ちなみに再生するDVDは音楽DVDがほとんどですので、ジーっとみる訳ではありませんから、ちょいちょい見られればそれで良いのです。(^^)
ボディーカラー(タイタニウムグレー)について
今日平野タイヤでダークメタルグレーと初めて並んだので撮ってみました。
単独だと普通のグレーにしか見えないのですが、ダークメタルグレーと比較するとやっぱりちょっと茶色がかっていますね。
夜は光に当たると若干金色っぽくもなりますし、光量や光の種類でいろいろと変化します。
ダークメタルグレーも硬派でとても格好良いですが、私としてはマイナーですがこの色にして良かったと思っています。
総評
現在の総評を一言で書くと、この車は”乗用車”というジャンルではなく、”レーシングカー”なんじゃないか?と思います。
(レーシングカーに乗った事がある訳じゃないんですが(汗、きっとこんな感じなのかなぁと)
長々と書きましたが、今の印象はこんな感じです。
文才が無いので、読みにくかったかと思いますがご容赦ください。
慣らし終了まで後2250キロ。一体いつ終わるのかなぁ(大汗
P.S.
相方が前の34がディーラー系で売られているのをWEBページで発見しました!
装備・距離やボンネットの飛び石の傷も一致しているので間違いないと思います。
SOLD OUTとなっていましたが、販売価格も出ていました。
思ったより上乗せされていなかったですね。やっぱり下取り額を無理してくれたんでしょうね(^^;;)
新しいオーナーの下で幸せに暮らしている事を祈っています。
Posted at 2008/10/25 18:52:19 | |
トラックバック(0) | 日記