• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年12月19日

トランクが開かないょぉ〜…続編

トランクが開かないょぉ〜…続編 ちょいレアのコアラのマーチが出た^ - ^
嬉しがりのしるしるです

お天気コアラ出た時に
アラレが降ったしるしる地方です(⌒-⌒; )




さっそくですが
開かずのトランク続編です


キーで開けれない
車内のレバーでも開けれない
困ったヤツ

詳しくは前回を見てくださいね〜



さてさて、
鍵山が擦り減ってるかも?
と思ってスペアキーを登場させるもダメで
トホーに暮れた私たち


困った関西のオバちゃんは
思わず関西のオバちゃんたる行動に出た!!


1人は車内側から
匍匐前進スタイルで傘の先っちょで
ココぞ!と思う辺りをツンツンしながら

もう1人は車外から
ココぞ!と思う辺りをバンバン叩く(笑)
&揺さぶりながらキーを回す


不審者2名
もがくこと数分…


ぱっかーん♬♪☆♡!!



まぢかっ!

開いたっ!!



やった〜^ - ^
ばんざーいヽ(*^ω^*)ノ






……で、



嬉しさのあまり
安心して思わず

「また閉めちゃった」(^◇^;)


「アホちゃうんっ!!」

って怒られた
(当たり前)




もう一度、同じことを繰り返して…

さらに10分強(涙)

やっと再び
ぱっかーん♪



でわ、犯人探し


注)辺りは真っ暗なので
後日写真撮りました



トランクフードの内側です

しるしるトランクには
内張りなんて無ーい
それがよかった^ - ^




キーを挿してキーシリンダー回すと
ロッド経由で下の赤丸のが動く

これは
キーを回した時の状態です


ちなみに

キーを回してない時はこんな感じ




赤丸の中のアップ
矢印のトコが



ロックのレバーを動かして



下側のストライカーから
パイルダーオフする仕組み

この頃の車は大体そんな感じかなのかな…?



で、
今回、ツンツンしたのは
赤丸の矢印のトコ

たぶん、ココ
そう、たぶんなんですけどね…(爆)



なんかねー
上手く動いてなかった


潤滑剤ぶっちゅ〜♪してやると
問題無く動いたからってだけの理由だけど…
(あやふや)



ぁ〜…
そーいえば…
このところずっと…

車内のレバーでしか
トランク開けてなかったかも〜(-。-;



まぁ、一番イケナイのはアタシだわね(;´д`)




猫バンバンじゃなくて
トランクバンバン(笑)なオチでした



思ったよりオチに期待されてる
前回のコメがイパーイで…
プレッシャーの中のupですた


皆さまのご期待に添えないオチだったら
ゴメンなさい〜(>人<;)





その時のツンツンで

殉職した傘
ありがとねぇ、助かったょ〜







でわでわ

ホッとした後は
オマケ写真




偶然、シャッターに当たってしまって撮れた
ちょい不気味な太陽の塔




寒い朝の我が家のプチバトル

今日はシーちゃんの勝ち〜(笑)




最後は…

トーホクの福島のりんご

そーいえば…
検査基準クリアの
日本一安心なりんごって聞いておりましたね〜

真っ赤っか〜♬でした
ありがと〜ございます〜ヽ(´▽`)/




ブログ一覧
Posted at 2020/12/19 15:27:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんとも様、来県にて!
リッキーのシビ子さん

パターゴルフに行くぞ⛳️
chishiruさん

もうお盆休み後半戦・・・ 有意義に ...
ウッドミッツさん

秋澄みてパレイドリアや雲の鳥
CSDJPさん

代車Q2
わかかなさん

前線消滅!時間無いCCWGPブース ...
NTV41chさん

この記事へのコメント

2020年12月19日 15:36

内張りレス とは 漢ですなー

偶然撮れる写真って 驚

開いて良かったねー 二回 笑
コメントへの返答
2020年12月19日 18:18
いえいえ、女子です^ - ^
内張りは、最初からありまてん…( ・∇・)
初めから軽量化?

スマホ構えてる時には
トラックさんで撮れず
諦めた時に…(笑)

2回目、開いた時はホッとした〜(°▽°)
2020年12月19日 15:53
こんにちは〜
レガシィは見てみたら多分その部分はプラのカバーが付いてたと思うので、アウトですねぇ…
でもタワーバーは無いので普通にトランクの中に入れますけどね💦
そもそもレガシィならワゴン乗ってりゃ苦労しない部分ですが(笑)

暫くシルビア自体動かしてなさそうなので、至るところの動きが渋くなってるかもしれませんよ〜(笑)
コメントへの返答
2020年12月19日 18:23
いやぁ、
タマには乗ってもらってたり
乗ってたりしてたんですけどね〜
可動部も動かしてたんですけどね〜
トランクは…(^◇^;)

確かに、ワゴン車なら苦労しないですね

内張り無いのがラッキーでした^ - ^
2020年12月19日 16:03
無事に解放の儀!!
車も人間の適度な潤滑油は必要です(笑)

岡本太郎作の塔は赤くライトアップされてるのでしょうか?
コメントへの返答
2020年12月19日 18:25
まさか?!
な、ところがアウトなってました(-。-;

太郎さんの芸術は爆発的な塔は
たぶん夜になると赤く光ってると思います
2020年12月19日 17:09
こんにちは。お疲れ様です。

DR30もトランクの内張りは、有りません。
お仲間ですねえ(笑)

カサが。。。。。ナイスなオチ、(笑)
笑わせて頂きました。有難うです。
コメントへの返答
2020年12月19日 18:27
内張り無いお仲間(o^^o)なんですね〜
こんな時に役に立つとは想定外でしたけど

(゚∀゚)
叩いて揺さぶるのがオチでなく
傘がオチでしたか〜(^◇^;)

笑って頂けてよかったでーす
2020年12月19日 17:10
この前、ゲキおこプンプン丸なっとったやつ‼️
これはまた別の意味で不気味(^◇^;)

トランクせっかく開いたのに閉めたんかーい‼️(爆
なかなかおもろいことするね、お姐たまwww
コメントへの返答
2020年12月19日 18:29
不気味とな?!
まぁ、そーやなぁ
原因不明やったからなぁ〜

そーやねん
また閉めてもてん(涙)
めっちゃ文句言われたわ…w
2020年12月19日 17:24
こんばんは(^^)

ガタガタ揺らしながら、トランクあけてるおばちゃんが目にうかびます(^^)

少しまえ、主人から『トランクにキー入れて閉めてしまった!!😵💧』という、ラインが来たのを思い出しました😔



2度あることは、3度‥ないように(^_^;)
コメントへの返答
2020年12月19日 18:32
まあまあ想像の通りの姿やったかと…(笑)
かなりの不審者2名

トランクへのインロックは
私もやらかしたょ
トランク閉めながらキーを落としたのぉー
キーの方が先に落ちたのぉー
あっ!
って思ったけど間に合わなかったです

2度目もイヤだーーーー
2020年12月19日 17:36
内側からサンダーでCUT!は?って思ったり
「開かずの〇〇」にしちゃうとか色々思い付いてたんだけどなぁ
ハズレちゃった
因みに正解者は居たん?
コメントへの返答
2020年12月19日 18:37
どーして
そんなダイナミックなことばっか思い付くんですかねぇ〜(笑)

ま、サンダーはちょっとだけ頭をよぎったけど…

ピンポイントな正解は無かったです〜
2020年12月19日 18:10
部品交換なんて大ごとにならないで良かったですね^^
コメントへの返答
2020年12月19日 18:38
確かにシリンダー交換とか
ロッドがアカンのかな?とか
思いました

でも、先ずは叩いてみてよかったです〜^ - ^
2020年12月19日 19:38
とにかく開いて良かったです(•‿•)
俺は…

まだそういう経験無いです…(笑)
コメントへの返答
2020年12月20日 0:00
イレギュラーな方法でも
開いたのでよかったです^ - ^

こういう経験は…無い方がいいです〜
2020年12月19日 19:42
こんばんは😊

こう言うオチでしたか😅

傘さんの殉職😭
ご冥福をお祈りいたします😅
コメントへの返答
2020年12月20日 0:02
まぁ、こんなオチです〜(⌒-⌒; )

20世紀の車ですからねぇ…

叩いて治す昭和の家電的な方法で解決(笑)

傘はきっと満足して殉職していったと…
思いたいです(爆)
2020年12月19日 20:07
しるしるさん、こんばんはです。

そうです!!内張りなんかいりません!!(笑)
開いて良かったですね~

私も、アルテッツァにカーボントランクフードを
着けた時に、ストライカーの調整時に同じように
開かなくなってトランクスルーからトランク内に侵入して
明けました。
トヨタ車は、手でも開きました(笑)

そして家のZさんは、エンジンフードロックが潤滑不良で
トラブりました(爆)
コメントへの返答
2020年12月20日 0:07
はい、内張りが無くてよかったです!!
でも、内張り無くてよかったと思ったのは初めてです(笑)

トランクスルーじゃなかったら…開けれなかったです
その時は、どうしてたかしらん??

さすがはトヨタさん
手でも開くって素晴らしい!!


ロックのグリス切れは…あるあるですねー

私も、今回ついでにグリスアップしました
2020年12月19日 20:26
師匠〜っ、原因を究明するおばちゃん達に
知恵と勇気を貰い、
ツンツンで殉職した傘に涙しますた。
(^_^;)
コメントへの返答
2020年12月20日 0:11
昭和の関西のオバちゃんは
先ずは叩いて揺さぶるのです!!
そう、昭和の家電のように…(笑)

アナログだから開けれた〜
やっぱりアナログ時代のモノはステキ( ´ ▽ ` )

知恵と勇気というより
気合いと根性ですな(°▽°)

傘は車に常備しときましょう(爆)

尊い犠牲ですた
2020年12月19日 22:17
あ~っと

私のU14のトランクも、こんな感じかも🤗

当時の日産車、あるある
かも~٩(๑❛ᴗ❛๑)۶♡
コメントへの返答
2020年12月20日 0:13
あ〜っと
たぶん、おそらく、たいてい…
同じ感じかも^ - ^

そう、
たぶん、おそらく、
同じあるある…かも〜(´∀`=)
2020年12月19日 22:30
まいどです~😄✋

開いたのに、閉めちゃって、2度と開かなかったというのが、オチかと(笑)

お疲れ様でした~🙋😉
コメントへの返答
2020年12月20日 0:17
まいどまいどでし〜♬

2度と開かないなんて…そんなぁ…(涙)

いや、私ならあるあるパターン(⌒-⌒; )

実際、やっちゃった時は
2度と開かへんかったら、どないしよ?!
心の中で焦りまくりました(笑)
2020年12月20日 6:42
釣られた💦

うちのR32が盗まれた時ですね

青空ガレージに停めてる
トランクキーシリーンダー抜いて帰る
型取ってキー復元
乗って帰る
バレて大量に出てくる

っていう窃盗団が流行ったんですよ

...で出てきてからトランクの
キー穴は埋めてやりました(^p^)/

からの、ワイヤーが固いままで
トランク開けるのが苦しかったです🎵

傘でツンツン...

おととい近所のワンコが
小学生に傘でツンツンされてたので

本気(マジ)で『ゴラ~😠』って
言うと
走って逃げていきました...

スッキリ🎵
コメントへの返答
2020年12月20日 7:51
え?
釣れてたん??

ぁぁー
そんな窃盗事件ありました(~_~;)
被害者さんやったんですね…

とーちゃんの大阪の友達も
やられて、めっちゃ怒ってましたので
覚えてます

でも、出て来たのね^ - ^

〜からの
ワイヤー固いのはお約束?


きっと私も
傘でツンツンされてるワンコ居たら
同じようにして助ける…と思う^ - ^

スッキリ♬
よかった♬
2020年12月20日 7:36
しるしるさん まいどー!

オチがーーwww

開けて〜
閉めて〜♪
よしもとやん(笑)

無事に一件落着で良かったです!
コメントへの返答
2020年12月20日 7:53
いらっしゃいませ〜♪

まぁ、オチはいくつか…(笑)
関西といえば、よしもとですから〜

一件落着したからいいけど
開かないままだったら…
今頃どーしてるのかなー(^◇^;)
2020年12月25日 23:05
うちも同じ状況になって、キーシリンダーの所をスプレーしました。
でもまた鍵では開かなくなったので、定期的にスプレーしないとだめなようです(笑)

お天気コアラさんは優秀な気象予報士ですね('ω')ノ
コメントへの返答
2020年12月26日 1:01
お天気コアラは、なかなか優秀でしたね〜
まさかのアラレ(^◇^;)

もうね、懲りたから
アチコチにプチュ〜♪♪
しまくりました

これからは定期的に…なのですね!!

プロフィール

「@口車の弥七 さん…えー話や♬
ホントにそー思います^ - ^」
何シテル?   06/02 14:10
しるしる14です。 一生懸命走るNAが大好き!(^^)! って言いながら、クルマはみんな大好き 時々、変態!ってほめて頂けるようなレアなパーツやク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

これからアルミテープチューンを始められる方の為に、アルミテープの選び方! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/04 01:28:02
機械式LSD組込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/26 16:07:55
I'm still alive 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/10 13:38:51

愛車一覧

日産 シルビア しろしる(ハニー) (日産 シルビア)
元、通勤快速&デートもOK仕様 現在、山越え実家帰省おみや持参ストリート仕様 たいした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation