
最高気温が6年ぶりに40℃を超えたという報道が・・・ 最北の住民の私には想像すらできません( ̄- ̄;)
厳しい暑さが続いてますが、 みなさん お体には気をつけて・・・ お盆休みはゆっくり休養をとって下さい。
さて、 ブレーキOHで預けてた 最北FC号ですが・・・・ 何も手付かずのまま引き取って来ました(^^;)
預けてた整備工場が忙しく!?て 手を付けられず、 今日から 「お盆休み」 に入るので 一旦 引き揚げて来ました。
で、 早速仕事をサボって・・・ じゃないですよ!
少し早起きして、 燃調ドライブへGo♪
島では 滅多に 「ネズミ捕り」 とかはないですが、 フロントタイヤを替えたので 正確な車速確認のため レーダーもつけました。
( SARDのメーターは 150キロで 約5キロズレだったけど MoTeCは未確認・・・忘れてた)
フラットボンネットで エンジンルームに 「蓋」 をしたので、 Egルームの 「熱」 が心配だったけど・・・・
油温 ・ 水温ともに 走行中は まずまずでした。
でも、 長時間 停車してると・・・ マズイかも!? (^^;)
今朝は、 3速 7261rpmまで踏んでみました(笑)
踏み返しで少しブースト掛けたら・・・ 路面がWETで、 タイヤが中古のRE711だったので 簡単にホイールスピン(><)
マフラーのツッペ外したら どうなるかなぁ・・・ 楽しみだけど、 やっぱり一人セッティングは怖いです(苦笑)
40分程でしたが、 まあまあのデータが録れて・・・
負圧側は こんな感じに修正できました。
この後、 ロガーを録って 検証です。
MoTeC で調整してる方は 見た事あると思いますが、 変わった画像を・・・・
星座・・・ じゃないです(笑)
これはミクスチャーマップという画面で 走行後 AFの微調整をするときに便利です。
たとえば・・・・
こんな風に ブーストをピンポイント? で表示できます。
ブースト0.5kで 5000rpmあたりがチョイ薄い・・・ とかが解ります。
メインマップのラインが合ってくると、 ミクスチャーマップの同色が ほぼ横に並んできます・・・・ が、 そこまで燃調を詰めるのは かなりの時間&ガソリン代がかかります(^^)
メインマップを とりあえず 負圧のラインに揃えていきます。
イチからやると これが、 けっこう大変な作業で・・・・
簡単なやり方はあると思うんですが・・・・ 残念ながら 知りません(><)
ここまでは、 作ったので 次回のセッティングはレース用タイヤに履き替えて 「正圧」 側に突入です!
セカンダリーINJが 約2.35倍・・・ プライマリー:セカンダリー噴射比率・・・
どうしよっかなぁ.........。
この先は、 基本 別画面で調整です!
PS. ドライバー募集中・・・ ガンゼ&ビールあります(^^)♪
Posted at 2013/08/11 18:56:12 | |
トラックバック(0) |
セッティング | 日記