
来ましたよ~!
待ちに待った最北FC号が やっと帰ってきました♪
オーバーレブによる (ほぼ)エンジンブローをさせてから 9ヶ月ぶりに戻ってきました。
外観は 以前と何ら変わりありません・・・・が、フロントフェンダーにゴールドのステッカーが貼られてます(^^♪
雨がチラホラ降ってるので、そそくさとマイガレージに退散です(^^;)
初乗りはフェリーターミナルからガレージまで 約2分間でした。
第一印象は ・・・・ 排気音が静かになった......です!
これは想定外だったけど ・・・・ 良かった(^^)
ギクシャクしてる部分もあるけど、これはおいおい古コンで調整すれば直ります。
3日間位 雨の予報なので、ナラシ開始は まだ先になりそう(><)
NEO最北FC号ですが、当初はエンジンOHのみの予定でした。
だけど、ついでにタービン交換したくなり ・・・・ オイルクーラーもタイミング良く(悪く!?)パンクしたのでワンオフ製作してもらい ・・・・ ついでに あれやこれやワンオフ制作にて多数依頼。
エンジンルームだけはショップデモカー張りになっちゃいました(^^;)
入庫先の社長も快く !? ワンオフ依頼を受けてくれ、時間はかかったけど やっと完成し納車になりました。
センスが良く いろいろ考えて「造りモノ」をする社長なので、ワンオフ制作の造りモノは すべてオマカセで製作して頂きました。
メールで送って頂いた画像では沢山見てましたが、実際に見るのは今回が初めてです。
そのワンオフパーツ他を ちょこっと紹介しますね。
まずは 超ぉ~お気に入り♪の ワンオフEXマニホールド・・・・・
タービンからインタークーラーまでのパイピングも等長にてワンオフ製作(^^)
その他 いろいろワンオフパーツ満載(^^)
でも、んんーーー ・・・・
あれッ ・・・・・
・・・・・ み、 見えない ・・・・・・
画像では 絶妙なトルネードラインの60パイ&50パイのパイピングがミリ単位のクリアランスで絡み合いウネウネ~って感じなのに ・・・・ 見えない(><)
こりゃクレームだな.....。
こんな感じのEXマニだったはず ・・・・
まあ 当然といえば当然ですよね。 タービンの下にある訳ですから ・・・・ 整流板があるから前からも覗けない ・・・・ やっぱクレームだな(笑)
制作過程を見に行ければ それに越した事はないけど、遠方なので致し方なかったんですよね(><)
でも、いろんな角度から撮ったEXマニの画像を送ってくれて それを何回も穴が開くほど!見てました♪
厄介な注文!?をかかえて忙しいなか、「遠方なので見に行けない」というのを承知なので気遣いで何度も作業経過の画像を送ってくれました。 感謝してます(^^)v
EXマニは まさに「芸術品」でした♪
タービンは今流行りの海外製のボールベアリングにしようと決めてたんですが、ある人の勧めもあって国産の三菱製を選択しました。
TD06との事ですが プレートなどは貼って無いし、ボールベアリングではなく 普通のフローティングメタルです。
タービン変えるなら「ボールベアリング」って決めてたんだけど ・・・・ その拘りは あっさり捨てちゃいました(^^;)
パッと見 以前使用してたK3Tと大きさは大差ありませんが、水冷&油冷のデュアルクールシステムになってて、コンプレッサーホイールはビレット! ・・・・ 市販のTDタービンとは一味違うらしいんですよね。
まずはナラシですが、最新型の高性能タービンに変えて どれだけ性能差があるか今から楽しみです♪
インジェクター ・・・・・
これは見える位置に付いてるからクレーム無しですね(笑)
セカンダリーのみ交換しました。
4本から2本にしてインジェクター本体も変えたので、チラッと見える メクラやステー カラーなど細かい部分はワンオフ製作です。
自分ができるのはエンジンマネージメントだけなんで、イイ方向に行けばと思い交換しました。
リアハッチ ・・・・
これは みん友さんと物々交換にてGETした FRP&ポリカのリアハッチです。
綺麗に補修してから送ってくれました。ありがとうございました m(_ _)m
でも、小雨の中 330km走ってきたばかりなので ちょっと汚れてます(^^;)
何キロ軽量化になったのかな?
足のセッティングが大幅に変わりそうですね(汗)
50’sの仲間入りをしましたが 再び新しいカーライフの始まりです。
ホントは 「自分で勝手に50歳のご褒美」 は 高級時計を買っちゃおうと思ってたんだけど、最北FCの仕上がりのクオリティーを見たら大満足です(^^♪
ニューエンジンなので 気を遣いながら ボチボチやっていきます(^^♪
Posted at 2016/07/27 17:45:05 | |
トラックバック(0) | 日記