• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

最北FCのブログ一覧

2016年08月25日 イイね!

ナラシ1000km達成!

納車になってから約1か月 ・・・・ 昨日 初めて洗車しました(苦笑)
一生懸命 洗車してたから画像を撮り忘れた(><)
WAXもかけました ・・・・ が、時間切れでボンネットだけかけました(^^;)


暫し中断してたナラシ運転は お盆明けに再開してました。
前回のブログ更新したあと、マフラーの吊り輪が すぐ納品になり




こんなんだったゴムを




おニューに! 交換しました。



そして、やっと1000km走破したので、オイル&エレメント交換。
今回のエンジンオイルは 巷で好評な 「出光」に!



そして圧縮測定(^^♪


まずはフロント ・・・・



293rpm  7.7  7.6  7.7



リア ・・・・



299rpm  7.7  7.6  7.6 でした。


圧縮はフロント リアともに ほぼ揃ってて、圧縮も上がったようにみえるんですが、クランキングスピードをみると ・・・・ まだナラシが足りませんね。
ショップの社長にも報告したんですが、速攻で指摘されました(^^;)

負圧も まだイイ数値までいってないので、もう少しナラシ運転しなきゃと思ってます。


ナラシは まだ続く・・・・

Posted at 2016/08/25 08:44:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月17日 イイね!

ナラシ休止中・・・・

北海道には台風7号が上陸しました。
幸い ここ最北の離島には さほど影響はなかった。 でも、道東の方々は直撃だったので 熱帯低気圧に変わった今も用心が必要ですね。

さて、未だナラシ継続中の最北FC号ですが、一週間ほど前から不動車になっております(汗)
というのは、リア右側マフラーの吊り輪が一本切れ 構わず乗ってたんですが、重さに耐えきれず両方とも切れちゃいました(><)
メーカーのお盆休みも重なり、未だ部品待ち中です。
直管マフラーだと左出しなのでいけるんですが、さすがにそんな勇気は持ち合わせてません。 レースONLYですよね(^^;)

現在ナラシ走行750km。
前回ニューエンジンのナラシ走行時もだったんですが、出来立てホヤホヤのクロスポートエンジンはロータリーエンジン特有のカーバッキングが酷くて、初めはそれを消すのに四苦八苦してました(汗) アタリが付くまで負圧が極端に無いからかなぁ......!?
なんとか解消できてナラシ運転に集中できるようになり、負圧3000rpmまではイイ感じに調整できてます。 燃費は7km/L と上々です(^^)


エンジンOHついでの追加依頼その①として、前後ともに スーパー今 製のフルピロにしたんですが、メチャメチャイイです♪



部品代&工賃を含めると けっこうな金額になりますが、ワンランク上のサスペンションに変えた感じ!? 「しなやか」というか、足がよく動くようになった って感じです。
シロートな私でもわかります。 ゴツゴツ感が増すとかは感じとれません。
重ステには苦戦してますが、ハンドリングもGoodです♪


最北FC号が車庫に籠ってるので、ふとEXマニが見たくなり 「下からだと見えるかな!?」 と思い覗いてみることにしました。



エンジンオイル&ミクスチャーオイルはオトナ買い(^^)v
満タン時 200:1 でブレンドしてます。


では 覗き見 ・・・・



んーーーー イマイチ見えん(><)



もうちょい寄って ・・・・




やっぱり見えん(><)



こっち側から ・・・・




やっぱダメだ ・・・・ 見えん


何年後になるかわかんないけど、次回オーバーホールするときまで EXマニ鑑賞は お預けですね(^^;)


追加依頼その②タービン交換は まだ背圧計が動くほど踏んでないけど 「キーーン」 って音がします。 たぶんタービン音。 早くブーストかけてみたくなります・・・・が、ガマンしなきゃ(^^)


入庫ついでに車重測定もしました。
追加依頼その③エアコン&パワステ撤去して、リアハッチをFRP&ポリカにしたけど 思ってたよりも重かった ・・・・ 1240kgでした。
車重測るのって面倒だけど 予想外の結果だったりして おもしろいです(^^)
今後、前後の車高を変えたりしてから もう一回 測ってみます。


スローペースですがボチボチ進めてます♪
それではまた.......。
Posted at 2016/08/18 07:43:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月29日 イイね!

古コン 起動!

古コン 起動!最北FC号が納車になった日は雨。
 昨日も雨、今日も雨。 これからも2・3日 雨模様なので、未だ車庫にて養生しております(+_+)

前回のブログで入庫先の社長から「お叱り」を受けました。
クレームの件は了解済だったのでもめた訳じゃなく、

    じゃあ何かというと ・・・・

「エンジンルームの写真がピンボケじゃぁ~!」 との指摘(冷汗)を受け、替わりの画像を送ってくれたので差し替えさせて頂きました。
ということで、キレイな画像に替わってます(^^♪


先日乗った時に ちょっとだけ違和感を感じたところがあったので そこの修正と、ミッションとインジェクターを変えたので その辺りの修正をと思い 久々にMoTeC弄りしました。

去年の9月から約10ヶ月ぶりに パソコンWin98を起動 ・・・・ 無事立ち上がり ・・・・ MoTeCを起動させました ・・・・ 問題なく起動したので一安心です(^^;)




イグニッションをONにしたまま、通信しながら見てみると ・・・・ エラー項目は出てないけど、早速 不具合箇所を発見!




ターゲットがズレてます。
エンジンが止まってる状態では Effcy と Load の数値は100.0 になってて四角い枠の中に黄色のマークが入ってるはずなのに ・・・・ 大気圧センサーのデフォルトがズレてる・・・・ しかも2.5も!
たぶんマップの読んでる箇所(ライン)が微妙にズレてたので、走りにくかったんだと思われます。
このズレる現象!? は昨年から気になってたので、新しい大気圧センサーを購入済♪
交換して再設定すれば元に戻るはずです。
プライマリーINJは変更してないから、燃調は敢えて弄らない事にしました。
時間がないので、後日交換します(^^;)


次は これを変更 ・・・・

before


ギア比。 トラ6から OS3速に交換したので数値変更します。
センタープレートに亀裂が入り、トラ6のドッグギア&ギアがボロボロになってて ほぼ全損(><)
ストックしてあったOS3速ミッションにデチューンしました。


after


完了。



お次は セカンダリーINJ変更したので、数値を変更 ・・・・

before




after


完了です。 P/Sバランステーブルの設定も変更しなきゃないんだけど、面倒なので次回にしました(^^;)

最北FC号が手元にない冬期間、 もう1台のパソコンに変更する箇所の数値を打ち込んでたので、次回はパソコン2台並べて じっくりやります。




ほんとは走りながらセッティングしたいんだけどなぁ ・・・・ 今日は終了。




オマケの一枚



ツインターボは前後のレイアウト、無理言って等長パイピングにしてもらいました。
パイプの抜け止めプレートがお気に入りです(^^♪

Posted at 2016/07/29 16:36:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月27日 イイね!

無事納車♪ そして・・・クレーム!?

無事納車♪ そして・・・クレーム!?来ましたよ~!

待ちに待った最北FC号が やっと帰ってきました♪
オーバーレブによる (ほぼ)エンジンブローをさせてから 9ヶ月ぶりに戻ってきました。
外観は 以前と何ら変わりありません・・・・が、フロントフェンダーにゴールドのステッカーが貼られてます(^^♪

雨がチラホラ降ってるので、そそくさとマイガレージに退散です(^^;)


初乗りはフェリーターミナルからガレージまで 約2分間でした。
第一印象は ・・・・ 排気音が静かになった......です!
これは想定外だったけど ・・・・ 良かった(^^)
ギクシャクしてる部分もあるけど、これはおいおい古コンで調整すれば直ります。
3日間位 雨の予報なので、ナラシ開始は まだ先になりそう(><)



NEO最北FC号ですが、当初はエンジンOHのみの予定でした。
だけど、ついでにタービン交換したくなり ・・・・ オイルクーラーもタイミング良く(悪く!?)パンクしたのでワンオフ製作してもらい ・・・・ ついでに あれやこれやワンオフ制作にて多数依頼。
エンジンルームだけはショップデモカー張りになっちゃいました(^^;)
入庫先の社長も快く !? ワンオフ依頼を受けてくれ、時間はかかったけど やっと完成し納車になりました。
センスが良く いろいろ考えて「造りモノ」をする社長なので、ワンオフ制作の造りモノは すべてオマカセで製作して頂きました。 
メールで送って頂いた画像では沢山見てましたが、実際に見るのは今回が初めてです。

そのワンオフパーツ他を ちょこっと紹介しますね。


まずは 超ぉ~お気に入り♪の ワンオフEXマニホールド・・・・・



タービンからインタークーラーまでのパイピングも等長にてワンオフ製作(^^)
その他 いろいろワンオフパーツ満載(^^)


でも、んんーーー ・・・・







あれッ ・・・・・




・・・・・    み、 見えない  ・・・・・・ 




画像では 絶妙なトルネードラインの60パイ&50パイのパイピングがミリ単位のクリアランスで絡み合いウネウネ~って感じなのに ・・・・ 見えない(><)

こりゃクレームだな.....。


こんな感じのEXマニだったはず ・・・・






まあ 当然といえば当然ですよね。 タービンの下にある訳ですから ・・・・ 整流板があるから前からも覗けない ・・・・    やっぱクレームだな(笑)


制作過程を見に行ければ それに越した事はないけど、遠方なので致し方なかったんですよね(><)
でも、いろんな角度から撮ったEXマニの画像を送ってくれて それを何回も穴が開くほど!見てました♪
厄介な注文!?をかかえて忙しいなか、「遠方なので見に行けない」というのを承知なので気遣いで何度も作業経過の画像を送ってくれました。 感謝してます(^^)v
EXマニは まさに「芸術品」でした♪



タービンは今流行りの海外製のボールベアリングにしようと決めてたんですが、ある人の勧めもあって国産の三菱製を選択しました。
TD06との事ですが プレートなどは貼って無いし、ボールベアリングではなく 普通のフローティングメタルです。
タービン変えるなら「ボールベアリング」って決めてたんだけど ・・・・ その拘りは あっさり捨てちゃいました(^^;)
パッと見 以前使用してたK3Tと大きさは大差ありませんが、水冷&油冷のデュアルクールシステムになってて、コンプレッサーホイールはビレット! ・・・・ 市販のTDタービンとは一味違うらしいんですよね。
まずはナラシですが、最新型の高性能タービンに変えて どれだけ性能差があるか今から楽しみです♪


インジェクター ・・・・・



これは見える位置に付いてるからクレーム無しですね(笑)
セカンダリーのみ交換しました。
4本から2本にしてインジェクター本体も変えたので、チラッと見える メクラやステー  カラーなど細かい部分はワンオフ製作です。
自分ができるのはエンジンマネージメントだけなんで、イイ方向に行けばと思い交換しました。




リアハッチ ・・・・



これは みん友さんと物々交換にてGETした FRP&ポリカのリアハッチです。
綺麗に補修してから送ってくれました。ありがとうございました m(_ _)m
でも、小雨の中 330km走ってきたばかりなので ちょっと汚れてます(^^;)

何キロ軽量化になったのかな?
足のセッティングが大幅に変わりそうですね(汗)



50’sの仲間入りをしましたが 再び新しいカーライフの始まりです。
ホントは 「自分で勝手に50歳のご褒美」 は 高級時計を買っちゃおうと思ってたんだけど、最北FCの仕上がりのクオリティーを見たら大満足です(^^♪


ニューエンジンなので 気を遣いながら ボチボチやっていきます(^^♪
Posted at 2016/07/27 17:45:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月07日 イイね!

もうすぐ納車!?

もうすぐ納車!?今日は全国的に七夕ですね。 というのは、北海道は8月7日が七夕なんですよ(^^;)

ご無沙汰しておりました。 この時期は連日多忙なので、ブログ更新や徘徊がおろそかになってましたが・・・・・先日、最北FC号の入院先の社長から「いつでも納車OKだよ」との連絡がありました♪

メールで作業の途中経過の画像とかを送って頂いてたんですが、画像を見る限りでは「ショップデモカーか!?」って言うくらいの出来に心ウキウキしてました。ワンオフパーツ満載です!

9か月ぶりに最北FC号が帰ってきます。
そっけないブログ更新ですが、帰ってきたらまた報告しま~す(^^♪

Posted at 2016/07/07 11:59:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「もうすぐ納車!? http://cvw.jp/b/1579532/38178319/
何シテル?   07/07 11:59
最北FCです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

前後荷重移動とブレーキング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/05 09:39:28
一泊二日の体験談! 13B軍団潜入記!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/12 06:59:26

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
《エンジン》 ・13B-REW クロスポート(フルFD仕様) ・8.5ローター改 ・2ピ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation