
月イチの更新パターンが続いてますが 皆様お元気ですか!?
テレビのニュースでは鬼怒川の堤防が決壊・・・氾濫してエライ事になってますね(><)
昨年の8月 この北の島でも 50年に一度といわれた大雨が降り、 隣の島では40箇所以上 崖崩れがありました。 亡くなった方もいました。
幸い 私の住んでる島は 大きな災害は無かったけど、 自然災害はいつ来るか判らないので備えておかねば ・・・・ ちなみに津波がきたら、 とりあえず うちの屋上(地上から約16m)に逃げる予定でいます。
久しぶりに上士幌に行ってきました。 確か2010年以来 5年ぶりです。
妻から 子供ら2人を連れて行くなら「OK」という ありがたいお言葉を頂いたので、 何とか最北FC号にチャイルドシートを取り付け、 荷物も何とか積めそうです。
来年になると 子供たち二人が 一回り大きくなるので厄介だなぁ(汗)
先週 金曜日にフェリーで島を出発。 稚内タウンから自走で 途中 士別という街に宿泊しました。
子連れなので、 無理な日程は厳禁です。
土曜日 ・・・ 士別から上士幌まで自走で移動。 午後から練習走行開始です。
走る前に エンジンのコンディションが気になってたので、 圧縮測定しました。
(画像を撮ったんですが、 チラついてたのでボツ)
測定結果 ・・・・ フロント6.0前後 リア3.9前後 ・・・・ (><)
稚内から上士幌まで 約360km走ってきたけど、 予想してた通り ブロー寸前でした。
島で トラ6のシフトチェンジの練習中 シフトミスを頻発!? してたので、 予想通りエンジンに多大なダメージを与えたようです(><)
エンジンブローさせたら自走で帰れないからヤバイけど ・・・・ 折角レースしに来たので走ります。
練習1本目 ・・・・ 0→60ft 1.7秒 0→200m 7.2秒 0→400m 11.3秒 終速174km/h
4→5速で シフトミス(><)したので流してゴール。
久々に上士幌走って感じたのは、 路面がメチャメチャ噛むし 私のクルマレベルだと真っすぐ走る! 圧縮無くて加速感が乏しいから当たり前か(^^;)
0→60ft 1.7秒なんて初めてだし、 MoTeCの補正をOFFにしたら 去年より60ft→200mが1秒近く速くなりました。
土曜日はもう1本走って終了。
日曜日レース当日 ・・・・ エンジンがかからない(><) 圧縮は測定不能かと!?
気休めですが、 プラグの番手を変更したりしたら何とか始動。
一応 3本走ったけど、 ベストETは11.1秒 終速は203km/hでした(><)
レースはこれで終了.....。
問題はこれからです。 自走なので走って帰らなきゃなりません。
帰路当日は士別まで走る予定だったんですが、 冷間でエンジン再始動不可の場合 島に帰れなくなるので、 予定を変更して 札幌まで走ってA氏宅に入庫させる事にしました。
A氏と友人のⅠ氏に並走してもらって札幌まで200km以上の距離を何とか走って帰ることができました。
翌日はレンタカーで快適に♪稚内まで、 そしてフェリーに乗って無事に家族3人で帰ることができました。
今回のレースも A氏一家とⅠ氏&左ハンドルFC君にお世話になりっぱなしだったし、 カモーンさんには気にかけて頂いてて ・・・・ 皆さん ありがとうございましたm(_ _)m
写真撮ったりしてる余裕が全然なかったんだけど、 ちょっとだけオマケの画像を ・・・
トップフューエルレーシングさんのエイトです。 カッコイイ♪
Posted at 2015/09/11 11:54:17 | |
トラックバック(0) |
ドラッグレース | 日記