• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のふ゛の愛車 [日産 セドリック]

整備手帳

作業日:2007年3月4日

シフトassy移植&パネル製作

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
シフト移植は私の欲望を実現にしていただいた方に本当に感謝しています!!!

移植が完了した後にはパネルの作成が待っていました!
まず、現物合わせしながらカット!!!です。
2
Y34と流用元のパネルを一体化する作業です。準備したのは、紫外線で硬化するパテを使ってサイドの部分を成型しました。最初はガラス面を利用して成型・・・パネルの後ろ部分にガラスにくっついたまま硬化したものがありますが、その結果です(失敗)!!!んにゃろ!!!っていう感じで、台所に直行!いいのもありました。クッキングシートです!!!ガラスの上にクッキングシートを置きその上に成型したい面をあてがい、テープで固定、パテを流し込みます。何と陽の下だと30分でカチカチになりました。
恐る恐るクッキングシートをはがそうとすると風が勝手にはがしてくれました。
その後内側からガラスファイバー入りのパテを盛り付け、硬化後にさらにガラスファイバーシートをFRPで貼り付けました。かなり重たいパネルの出来上がりです。
3
張り合わせも完了し、一番大切な表側の成型です。
パテを盛り(白いパテ)です。左右対称な盛り方でないのは、流用元車のパネルが少し左側がこう配が急になっているためで、左側を少し上のほうまで、盛っています。
4
80番→120番→240番→600番水研ぎ→1000番水研ぎで研磨しました。(画像は120番の直後です。)
巣穴は結構ありましが、今回は見なかったことに・・・
ここで塗装や木目調シートを貼るのはやめることにしました。
5
ダークブラウンのレザーシートを張りました。後に張り替えることも考えて両面テープ止めです!!!
結構車内にマッチしているので、ビックリ!!!

とりあえず作業終了です!!!
やっと完成しました。
6
オーバードライブとドライビングモードの切り替えはステアリングの左側にインストールしなおしました!!!

TCSスイッチはオーバードライブスイッチです!
(このスイッチはどなたかの真似です(笑
7
コンソール周りの全体像ですが、艶はありませんが、違和感が個人的にはないです!!!逆にシフトのカバーがめっきなので、おとなしく高級感が出せたかなと、自己満足しています。
8
カバーの文字盤はブルーLED(5mm×2個)で照らしています。(携帯で写したので、白っぽく見えますが、青です。)


本当にご協力いただいた○○○○さん、ありがとうございました!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ダッシュボードリペア

難易度: ★★

ヘッドライト交換

難易度:

オートマ換装

難易度: ★★★

エアコンパネル、オーディオACC電源復帰

難易度:

ダッシュボードリペア その2

難易度:

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2007年3月6日 0:54
かなり印象変わりますね・・・完成度が高いから余計に感じます♪ 綺麗なメッキだからホントに高級感出てますね♪
コメントへの返答
2007年3月6日 13:58
毎日の通勤が楽しくなりました!!!ゲート式の操作がなんともいえません!

慣れるまで、大分時間がかかりましたが・・・


完成度が高いなんて、照れますね・・・

プロフィール

「ディレイで地元参戦しました♪@menkata Z 」
何シテル?   07/07 14:03
好きなセドリックを好きなように弄って、できれば永遠に乗り続けたい車です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 セドリック 日産 セドリック
末永くよろしくお願いします!!!
シボレー カプリス シボレー カプリス
この車種の車を学生時代に約2年間所有していました。色はラズベリーレッドと、ハードトップ部 ...
日産 グロリア 日産 グロリア
どこに行くにも一緒でした!!!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation