
ツイーターの装着はpioneer UDK-212を使用しました。
芳香剤の蓋を加工してUDK-212に同梱のステーへ取り付け、UDK-212のネット枠へ取り付けました。
前回作成したハイパスフィルターをツイーターへ配線(ギボシで取り外せるようにしました。。)します。
早速、ハスラーへツイーターユニットを取り付けます。
ネットワークもツイーターの穴へ設置するのですが、室内スピーカー用のネットワーク基盤なので、ハイパスとローパス用にカットしてもまだでかい。。さらに、コイルやらコンデンサーやらでなかなか入りません。。
極限まで基盤をカットして、自己融着テープでショート防止に巻きました。。
ハスラーに装着すると、UDK-212の爪の位置が悪く、正面から内側に60°の角度でツイーターがそっぽを向く始末。
結局、写真のように合板とアルミのアングルを加工してステーを自作作成しました。

これで左右角度の調節も出来る様になりました。
視聴しながら、最終的に正面から内側へ15°位に固定しました。

装着完了で視聴確認です。
高音がはっきりくっきりですが、少々強い様な。。
アッテネーターを加えた方が良さそうです。。
これ以上部品つけたら、ツイーターの穴から入らない。。
ってな事で、諦めてこのまま当分使ってみます。。
Posted at 2020/03/19 17:22:24 | |
トラックバック(0) |
ハスラー | クルマ