
取り付け後の最終テストをします。
キーをアクセサリーに回して、シグナルレバーを倒します。
おーツ!、キター!。。っと5分後ハイフラ発生。。調整ボリュームを回しても止まりません。。
少しすると止まりました。。????
試走しながら、段差を踏むとハイフラ。。更に、不定期にハイフラが起こります。。????
配線を見直し、ハイフラレギュレーターのユニットを振りまくります。。振動でもないし、配線もOKでした。。
これでも不定期にまだハイフラが。。涙
充電対策に昇圧する電圧も上げたし。。不毛な時間が過ぎていきます。。考えられるのは、まだ出力の電圧が低いか、どこかで入力/出力がコケているか。。
初心に帰り、再度、ハイフラレギュレーターのユニットを調整し直します。
まずは、BCMのシグナル線をユニットから外し、ACC(+12V)の線をハイフラレギュレーターのシグナル線と接続します。
ハイフラレギュレーターののふたを開けて、キーをONにし、バッテリー出力の線が16VになるようにDC/DCの電圧調整ボリュームを回して調整します。
配線を再度BCMと接続し、ハイフラしないところへ電流調整ボリュームを回して調整し、左右のシグナルがハイフラしない事を確認します。
短時間はOKなので、長めに5分、10分…30分と点滅させ、問題ないことを確認します。
原因は、ACアダプターでの調整後、実車で出力を見なかった事で、充電時に出力が不足したようです。。
我ながら、初歩的なミスで半日潰しました。。汗
ハイフラレギュレーター部材、T20 LEDバルブ、T10LEDバルブ、サイドマーカー全てコミコミで約3,200円です。
LEDは、明るいですね。。後は、耐久性を検証していきます。。みなさんもいかがでしょうか。。
だれかBCMの解析してくれると、ハイフラレギュレーターなんていらないんですけどね。。笑
Posted at 2021/10/25 09:37:25 | |
トラックバック(0) |
ハスラー | 日記