• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月04日

[Argentina] FIAT 600 (但しイタリア製に非ず)

[Argentina] FIAT 600 (但しイタリア製に非ず) 昨日、年末に向けて?物置の整理に取りかかったところ、よくあることではありますが古いアルバムに目がとまり、しばし楽しく眺めるひとときを過ごしました。 そんな懐かしい写真の中に、忘れていたのですがクルマを写したものが結構あったので、この場を借りて紹介してみようかな、と思いつきました。

実は私、小さい頃に日本を離れていた時期がありました。 そう、いわゆるキコクシジョってやつです・・・でもいたのは英語圏とか先進国とかそういう場所ではなく、日本から見て地球の真裏、南米のアルゼンチンでした。 幼稚園の年長から小学5年まで、かれこれ6年間。 ですからまあなんというか、今でも第2の故郷みたいな感じがすることがあります。

で、それはさておき、私がいた70年代の同国では、国内自動車産業保護のために自動車輸入は完全に禁止されていました。 つまり、走っているクルマは基本的に全て国産車。 軒並み欧米大手メーカーブランドのものではありましたが、中には独自モデルがあったり、元は同じでも独自の進化を遂げたりするモデルがあったりして、本国モデルとの違いを調べたりすることはcorno4少年の楽しみの1つであったりもしたのでした。

とまあ、前置きが長くなりましたが、これから気が向いたときに70年代を中心とするアルゼンチン国産車についてアップしていこうと思います。 興味が湧く方が多くいらっしゃるとは思えませんので、基本自己満足でやります(笑)。 でももし何かアンテナに引っかかるものがあったときは、反応いただけると嬉しいです。


IMG_0002s
FIAT 600S posted by (C)corno4


さて、記念すべき初回はやっぱりまずイタ車からでしょ、ということで、FIAT 600です!

かの有名なNuova 500の陰に隠れて存在感の薄い600ですが、そのチンクに2年先立つ1955年にデビューした、ジアコーザ博士の最初の代表作なのですよね。 アルゼンチンでの「600」のデビューは1960年のことで、以後「600D(1962)」、「600E(1965)」、「600R(1972)」、「600S(1976)」と進化、生産が打ち切られる1982年まで32年間にわたって当地で最もベーシックな大衆車の1つとして愛され、「FITITO」(ちっちゃいFIAT)という愛称までありました。 私の記憶では、街中にもっともはびこっていたのがこの600だったように思います。 いろんな色の600が、そこらへんを縦横無尽に走っていました(^^)。

最初の写真:
この白い600はヘッドランプが小さく、ドアが珍しい後ヒンジ。 初期の「600D」と思われます。 

2枚目:
この赤いのは、独自の黒グリルを付けた最終期の「600S」。 ゴム製のオーバーライダーがまた70年代っぽいです。

3枚目:
FITITOが2台いるシーン。 ブエノスアイレス中心部の、とある大通りでの午後のひとコマです。(友人撮影)


Buenos Aires 1
Buenos Aires 1 posted by (C)corno4
ブログ一覧 | coches argentinos | クルマ
Posted at 2009/11/04 23:32:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆休みの休日!‥(2025/08 ...
hiro-kumaさん

パワーチャージ
Team XC40 絆さん

R'sconnection2025 ...
138タワー観光さん

㊗️・みんカラ歴7年!🙌
まんじゅさんさん

ちょっと‼️この噂知ってた😳⁉️ ...
なぉなぉちゃんver.2さん

伊勢参り
あつあつ1974さん

この記事へのコメント

2009年11月5日 8:24
これ撮ったのも、コルノ少年?
コメントへの返答
2009年11月5日 18:07
そうです、その昔のコルノ少年です~。
あ、でも高校生の頃のも含みます。
2009年11月5日 9:50
おお!!
南米に留学とは!
もちろんサッカーですね♪
コメントへの返答
2009年11月5日 18:09
そのとおり♪
と言いたいところですが(^^;
学校ではリーベル派とボカ派で真っ二つでしたねぇ。
2009年11月5日 17:06
初回と言う事は、、、
まだまだ秘蔵フォトがあるんですねぇ。

7日の集合時間PCメールに入れましたよ〜
コメントへの返答
2009年11月5日 18:11
ええ、たくさんありますよ。。
お楽しみにっ!(無理矢理^^;)

ありがとうございます、了解です~。
2009年11月5日 20:20
↑みんな行くんだ~新蕎麦食べに、、、(羨

corno4さんとほぼ同年代ですが
この頃の私はバスの運転手さんの後ろで
運転の真似しながら
すれ違うカローラやサニーを羨望の眼差しで
見てました。

秘蔵フォト楽しみにしてますexclamation

新蕎麦の感想も、、、
コメントへの返答
2009年11月5日 22:49
はい、行くんです~♪

いえいえセンパイ^^、
あ、そういうの私もやってました!

すれ違うクルマの名前を
どんどん連呼したりとかも(笑)。

わーい、ありがとうございます♪

こちらももちろん^^。
2009年11月5日 23:38
ウハッ、3枚目の写真雰囲気あるなぁ~
次回以降も楽しみでつ♪
コメントへの返答
2009年11月6日 7:19
おーそこに来ましたか~。そうなんです、
なんかいい感じの街のひとコマですよね♪
2009年11月6日 10:38
アルゼンチンの地図を見ていたら
チョココルネに見えるようになってきました。

なんかアルゼンチンが少し近くなった気がします(ヲイ
コメントへの返答
2009年11月6日 19:47
んーなるほど、
そう言われると確かに似てますね^^。

どんどん近くなっちゃってください♪

プロフィール

好きになってしまうクルマは、相棒としてつきあいたくなるクルマ。 そのときの気分 で変わるところもあるけれど、やっぱり相性っていうのは初めて会ったときの直感 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

JETSET 
カテゴリ:Shops
2009/04/06 21:48:21
 
大塚電装機器 
カテゴリ:Shops
2008/12/02 18:58:43
 
成城タイヤ 
カテゴリ:Shops
2008/08/18 21:33:10
 

愛車一覧

BMW 2シリーズ アクティブツアラー BMW 2シリーズ アクティブツアラー
(2023/4 ~ ) 10年乗ったV40の次にたどり着いたのは、まったく想定外だった ...
ボルボ V40 ボルボ V40
(2013/5 ~ 2023/4) 日→独→伊、と来たところで、瑞へ。 昔からサーブ ...
アルファロメオ アルファGT アルファロメオ アルファGT
(2007/2 ~ 2013/5) tiと気持ちよく過ごしていたのに、Alfa GTは ...
BMW 3シリーズ ハッチバック BMW 3シリーズ ハッチバック
(2003/3 ~ 2007/11) 世の中を席巻したE46の一員でありながら、独自の ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation