• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

corno4のブログ一覧

2009年08月04日 イイね!

「GTオフin信州」ドラレコ動画編

今年初めに導入したドライブレコーダーが常時録画するタイプなので、今回のオフでの走行シーンを確保するべく、8GBのSDカードを2枚揃え、途中で挿し替えることで上書きを避けるということをやってみました(仕様上は、これで12時間ほど録れる計算)。

結果は、無事成功! ビデオカメラのような画質には遠く及ばない代物でも、こうやって動画で走行シーンを再現できるというのは、自分が見る分には大いに楽しめることがわかりました(笑)。

同じクルマを追いかけて延々と走っているだけ(^^)なので、人様に見せて面白いものとは思いにくい気もしますし、運転がめちゃくちゃなので恥ずかしいのですが、せっかくなので思い切っていくつかご紹介します♪




これは全員集合後の最初の行程。 空が明るすぎて地面が黒くつぶれ気味なのが残念ですが、いい天気で、道が空いていて、緑が綺麗なのはおわかりいただけると思います。




その少し後。 私はブルー組の最後尾として、izm号が奏でる快音の響きを聴きながら追っかけてます(^^)。




ここから第2行程、美ヶ原高原に向かう道です。 再生開始後すぐのところで、かなり先を行くロッソ組までの蛇の連なりが見渡せたのがうれしい♪ 




道が突き当たる落合という交差点に差し掛かるシーン。 ナビの案内音声が何度か入ります。 加減速やカーブが多いほうがやっぱり映像としてはいいですね(^^)。 ※一部差し替えました




もうあと少しで美ヶ原高原美術館に着くあたりの、最後の上り坂。 今回のツーリングの締めくくりです。




番外編! 八島湿原を過ぎてちょっと行ったところで、ume330さんが隊列撮影のために路肩で待機してくださっているところを通過するシーンです(25秒あたり)。 改めてどうもありがとうございました!!



<動画は閲覧期間が過ぎましたー>

そしてこれが最後! たいへん恥さらしながら 「後方カメラ映像」、つまり自分が写っています・・・。

このドラレコは、どういう意図か前後共に録れるんです。 リヤやサイドの窓から車外が若干は映るので、即突や後突の際に何らかの足しに出来る可能性があるほか、タクシーなんかだと車内が録画できるのもメリットかもしれませんね。 あとはカメラを下向き加減にして、自分の手足の操作の様子を録って運転技術向上に役立てる、とかもアリかもしれません。。。

+ + +

何はともあれ、ほんとうに楽しいツーリングでした!

なお、これら動画(特に最後のやつ)は予告なく削除する可能性がありますので予めご了承くださいー。
Posted at 2009/08/04 22:30:45 | コメント(11) | トラックバック(0) | Alfa GT | 日記
2009年08月01日 イイね!

「GTオフin信州」帰着しました(日帰り)

「GTオフin信州」帰着しました(日帰り)雨の天気予報にも関わらずその時間帯だけウソのように晴れわたり、絶好のオフ日和の中での開催となった「GTオフin信州」。

みんカラ歴6年弱にしてアルファのみんカラオフへはこれが初めての参加でしたが、お陰様でとても楽しく過ごし、たくさんのいい出会いをさせていただきました♪ たくさんのGT、緑美しいビーナスライン、アルプホルン、GTによるGT文字、たくさんの会話・・・。 いやーもう言葉がないくらいです。 幹事のBoogieさん、サポート下さったお二方、そして参加の皆さま、ありがとうございました!

帰路の中央道はずっと順調かと思ったら、東京間近にして国立府中~調布120分(!?)という渋滞に突入。 が、実際には1時間ほどで高井戸まで抜けることが出来てほっと一息ついたところです。

泊まり組の皆さんもそろそろお開きになった頃でしょうか? 家に帰るまでが遠足です(^^)。。皆さま(特に遠距離の福岡のお二方&akiさん、強行軍ですよね)、明日の帰路もどうぞお気を付けて。
Posted at 2009/08/01 23:54:32 | コメント(16) | トラックバック(1) | Alfa GT | 日記
2009年07月12日 イイね!

ようやく

ようやく無事に修理を終えてLuniが戻ってきました!

心配した色味のズレ等も感じられず、再び綺麗なお尻になって帰ってきたGTを見ると、やっぱりニンマリしてしまいます。 バックセンサーとTOPVIEWリアカメラの再取付も問題なく綺麗に完了。 ああよかった。

GTが板金に出ている間、代車で先代Golf E(1.6NA・6AT)がうちに来ていました。 実に静かでスムーズな乗り物だなぁ(以前乗った2.0GLiより好印象なくらい)と感心したものの、ほとんど乗らないまま返却(苦笑)。 もし1.4TSIだったらいろいろ興味も湧いてもっと遠出も試してみたかもしれませんが、結局冷静に考えてみると、自分の日常生活はクルマ無しで十分成り立つ(=クルマは生活必需品ではなく趣味の品である)ということ改めて認識してしまいました(爆)。

何はともあれ、ひとまずめでたしめでたし。 8月1日を無事に迎えられるよう、いつにも増して安全運転を心がけようと思います~(^^)。
Posted at 2009/07/12 18:27:31 | コメント(7) | トラックバック(0) | Alfa GT | 日記
2009年06月20日 イイね!

アクシデント

アクシデント追突事故に遭いました・・・。
何より、双方共に怪我がなかったのは不幸中の幸いでした。
(ですのでどうぞご心配なく)

手続き面で色々面倒なのは仕方ないとして、
考えてみると運転し始めて二十数年たちますけれど
車対車の事故の当事者になったのは初めてということもあり
表向きは平静に淡々と着実に処理を進めた(ている)ものの
直後は内側でけっこう動揺している自分に気づいたりもしました。

幸いこの程度で済み、かつ加害者側にはなりませんでしたが
クルマを運転するということ自体が自動的に孕むリスクに改めて気づかされました。

「車間距離は空けるべし」
これを自分の肝に銘じさせるに足る経験でした。

あとは諸々スムーズに進むことと、我がLuni号が綺麗になって戻ってくることを祈るのみです。

ふう。
Posted at 2009/06/21 09:11:34 | コメント(12) | トラックバック(0) | Alfa GT | 日記
2009年03月28日 イイね!

ドライブレコーダー導入

ドライブレコーダー導入ここ何年か、ずっと気になりつつも決めきれなかったドライブレコーダー、ついに購入しました。 帯に短しタスキに長し、これぞというものに出会えずにいましたが、昨年後半あたりから気になっていた機種が年明けに値下がりしてきている&よく買い物しているアマゾンで売られているのを発見、数日の躊躇の後ポチッと押してしまいました。

装着してみて2ヶ月経った今、まずは「面白いな」というのが率直な感想です。 この機種の場合、車外(前方)カメラに加えて車内(後方)カメラがついており、自分の挙動やら仕草やらが全て映ってしまうのがまたたまらないというか、とても人様には見せられないのですが自分や家族で見る分には笑えて楽しいものがあります(笑)。

幸いながら映像が必要とされる事態には遭遇していませんが、現時点で考えられる機能はフルに網羅されているのではないかと思える1台であり、これで万一の時にも役に立ってくれると考えれば、なかなか良い買い物だったかなと思っています。 あとは、壊れないことを祈るばかりですね。

ご興味が湧く方は、以下に詳細を載せていますのでご覧になってくださいませ。
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
Posted at 2009/03/28 23:22:10 | コメント(7) | トラックバック(0) | Alfa GT | 日記

プロフィール

好きになってしまうクルマは、相棒としてつきあいたくなるクルマ。 そのときの気分 で変わるところもあるけれど、やっぱり相性っていうのは初めて会ったときの直感 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

JETSET 
カテゴリ:Shops
2009/04/06 21:48:21
 
大塚電装機器 
カテゴリ:Shops
2008/12/02 18:58:43
 
成城タイヤ 
カテゴリ:Shops
2008/08/18 21:33:10
 

愛車一覧

BMW 2シリーズ アクティブツアラー BMW 2シリーズ アクティブツアラー
(2023/4 ~ ) 10年乗ったV40の次にたどり着いたのは、まったく想定外だった ...
ボルボ V40 ボルボ V40
(2013/5 ~ 2023/4) 日→独→伊、と来たところで、瑞へ。 昔からサーブ ...
アルファロメオ アルファGT アルファロメオ アルファGT
(2007/2 ~ 2013/5) tiと気持ちよく過ごしていたのに、Alfa GTは ...
BMW 3シリーズ ハッチバック BMW 3シリーズ ハッチバック
(2003/3 ~ 2007/11) 世の中を席巻したE46の一員でありながら、独自の ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation