• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

corno4のブログ一覧

2013年07月21日 イイね!

命名 (+ご案内)

命名 (+ご案内)先日、4台のミニオフでAlfa GT、Alfa Spider、Audi A3と並んでみて改めて感じたこと。 V40の顔つきというのは、近年コワモテ化がどんどん進行している(と思う)流れの中でけっこう異色だということ。 全然コワモテじゃなくて、むしろFunnyというかFunkyというか。 かといって草食な感じではなくて、鋭さや勢いみたいなものはかなり持ち合わせている。

そう、これは齧歯類(げっしるい)な感じ。。 というわけで、唐突ですが、My V40は「りす」と名乗ることにしました(^^。

ちょうどロウカッパーの色もそんな感じ(どんな感じ?)ですし、天井(ガラスルーフ)の黒やリヤ下部まわりのダークグレー色の帯がまた、りすっぽさを感じさせます(主観によります)。 そういう気分になってみると、フロントのフェンダーまわりの造形がまた、両頬に食べ物を溜め込んで膨らんでる様相にも見えてきます。 うん、ぴったりぴったり(笑。

+ + +

さて、恒例のオーケストラ演奏会の9月1日(日)に開きますので、ご案内いたします♪
もし気が向かれる方がいらっしゃいましたら、ぜひご来聴くださいませ。チケットご用意します。



今回の演奏会では、アメリカにゆかりのある作品を取り上げます。

まず、交響曲「新世界より」。 多くのクラシック曲の中でも最も親しまれている1つと言えるこの曲は、小学生のとき、夕暮れの下校時間に流れる校内放送の音楽として懐かしい記憶にある方もいらっしゃるのではないでしょうか(第二楽章、「家路」としても親しまれているメロディ)。とはいえ、この曲はアメリカが題材というよりも、ニューヨーク在住中のドボルザークが故郷(チェコ・ボヘミア)を偲んで作曲されたものといわれています。

入れ替わって後半の2曲は、アメリカ人作曲家による20世紀の作品。 「ロデオ」「ビリー・ザ・キッド」等で知られるコープランドが、メキシコシティのダンスホールに触発されて描いたリズミックな「El Salon Mexico」、そしてバーンスタインの若き日の大作、交響曲「エレミア」(メゾソプラノ独唱あり)をお届けします。

オーケストラ・ディマンシュ 第37回演奏会

日時: 2013年9月1日(日) 13:30開場/14:00開演

会場: すみだトリフォニーホール 大ホール  
     JR総武線・東京メトロ半蔵門線「錦糸町駅」下車
     http://www.triphony.com/

プログラム:
・ドボルザーク(1841~1904): 交響曲第9番 ホ短調 作品95 【新世界より】
・コープランド(1900~1990): エル・サロン・メヒコ
・バーンスタイン(1918~1990): 交響曲第1番 【エレミア】※

指揮: 金山 隆夫
メゾソプラノ独唱※: 鈴置満里代
Posted at 2013/07/21 21:14:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

好きになってしまうクルマは、相棒としてつきあいたくなるクルマ。 そのときの気分 で変わるところもあるけれど、やっぱり相性っていうのは初めて会ったときの直感 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

JETSET 
カテゴリ:Shops
2009/04/06 21:48:21
 
大塚電装機器 
カテゴリ:Shops
2008/12/02 18:58:43
 
成城タイヤ 
カテゴリ:Shops
2008/08/18 21:33:10
 

愛車一覧

BMW 2シリーズ アクティブツアラー BMW 2シリーズ アクティブツアラー
(2023/4 ~ ) 10年乗ったV40の次にたどり着いたのは、まったく想定外だった ...
ボルボ V40 ボルボ V40
(2013/5 ~ 2023/4) 日→独→伊、と来たところで、瑞へ。 昔からサーブ ...
アルファロメオ アルファGT アルファロメオ アルファGT
(2007/2 ~ 2013/5) tiと気持ちよく過ごしていたのに、Alfa GTは ...
BMW 3シリーズ ハッチバック BMW 3シリーズ ハッチバック
(2003/3 ~ 2007/11) 世の中を席巻したE46の一員でありながら、独自の ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation