
HDDナビがやっとメーカーから戻ってきました。そんで黄色帽子に取り付けに行ってきました。しかし、取り付けが終わり見てみると修理に出す前はなかった隙間があるではないですか?帰って自分で見て見ようと思ったのですが、センタースピーカーから音がでません?何でやっぱり戻って見てもらうと作業員も??操作を理解していないみたいであと隙間のこともいうとまた、ピットで見てみますということでまたまたされ、あげく隙間は戻らず安っぽい隙間テープで埋めてありました。センタースピーカーの方は設定の問題でした。ちゃんと確認しないからわからないはずです。やっつけ仕事でやっているからです。で隙間の方は結局作業員の話では、取り付け位置はこれ以上何も出来ないということで説明され、納得いかず結局自分で外してみて見てみることにしました。すると元に戻るではないですか。たしかに作業員の取り付け位置は間違ってなかったのですが、取り付けのねじ穴の場所がきれいに合う場所は作業員さんの場所であっているのでしょうが、2点止めが原則とのことなのでこの位置でしかということでしたが、自分が取り付けたねじ穴は確かに一点しかちゃんときれいにはまらないのですがもう一点もかろうじてねじ穴に入るので問題ないでしょうが、最初から元に戻すのが筋ってモンでしょうがやっとのことで隙間が埋まり無駄な時間を過ごしました。
夜勤明けで24時間しか休みがないんだぞていいたくなりました。寝ずに来てるのに手間取らすなよ。
途中なんてかいてるのかわからなくなってるよ。
HDDのなかには楽曲が何もなくなってまっさらになっているのでまた一から入れなくては・・・・
Posted at 2006/03/10 17:29:51 | |
トラックバック(0) | クルマ