• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さおちゃのブログ一覧

2015年01月08日 イイね!

NCSプラン

NCSプランが発表になり、特に輸入車ユーザーはガッカリしている方も多いようですね。

想像ですが、日産は今までの設備投資分が他社より大幅に先行していますので、NCSの中でも発言権が大きいのだと思います。実際、当初は日産のHPでしかNCS対象施設一覧が発表されていませんでした。そのような背景で、日産は既存スキームに会費1500円プラスするだけでNCSも都度無料で使えるようにしたと思われます。

しかし、NCSプランについては、4社が想定するプランより高い金額設定にしないと、自社ユーザーが納得しませんよね。そう考えるとNCSプランは4社が想定しているプランよりも高い設定になってしまい、今回の発表内容になったものと思います。

NCSのビジター料金は30分1500円、月会費3800円で都度料金30分450円、どちらも相当高いですね。走行距離の少ない方だとガソリン車よりも高い維持費になってしまう可能性があります。既存ユーザーにとっては充電待ちが増えないというメリットはありますが、EVの普及に向けて如何なものかとは思いますね。

今後考えられるのは、他社が都度無料プランを設けない場合、日産も追随してNCSについては都度有料とする可能性があります。公平性を保つにはその方が良いのかもしれません。
Posted at 2015/01/08 19:55:42 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月25日 イイね!

ミシュラン「X-ICE XI3」ロング・ロングモニター 2014-2015シーズン

■昨シーズン装着していたスタッドレスタイヤのメーカーをお答え下さい(装着していた方のみ)
ピレリ アイスコントロール
■これまでにミシュランのスタッドレスタイヤを履いたことがありますか?
はい。X12。
■その時の印象はどのようなものでしたか?(ウインタードライブのエピソード等がありましたら、併せてお答えください)
高速での乗り心地、安定性は抜群でした。凍った急な登坂路等ではスリップして登れない事もありましたが、圧雪路ではコントロールしやすく、運転し易かったです。新しいタイヤの氷上性能に期待します。
■愛車情報ならびにタイヤサイズをお答えください
メーカー/車名/年式:トヨタ/エスティマハイブリッド/2010年式
タイヤサイズ(前):215/60R17
タイヤサイズ(後):215/60R17
■X-ICE XI3を履かせたい愛車の使用用途を教えてください
(ex.通勤、通学、帰省、スキーなどのレジャー)
スキー及び雪国への旅行
また、氷雪路面とドライ路面を走行する割り合いをおおまかに教えてください
氷雪路面:ドライ路面=2:8

※この記事は ミシュラン「X-ICE XI3」ロング・ロングモニター 2014-2015シーズン について書いています。
Posted at 2014/11/25 21:11:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2014年11月17日 イイね!

ZESPスタンダードプランのカード

ZESPスタンダードプランになって、カード発行は1ID(車1台)につき1枚までだそうです。因みにJCNカードは発行手数料を払えば同じIDで2枚所有できました。

当方はドライバーが2人いるので、1枚だと不便なんですが、仕方がないですかね。通常カードは個人の財布に入れておくものですが、常に車に置いておくしかないですね。リモコンキーは2セット標準で付いてくるので便利なのに。

ドライバーが複数いらっしゃる場合、普段どうされてますか?
Posted at 2014/11/17 21:50:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月14日 イイね!

本日の代車

今日ディーラーに銀りーふを1日入庫したので、代車を借りました。





後期型で340キロしか走っていない新車なのに、SOHが100%以下となっています。
やはり、バッテリーには当たり外れがあるという事でしょうか。
新車の匂いがプンプンでした。
Posted at 2014/11/14 12:29:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月11日 イイね!

NCSの料金体系

最近話題になっているNCSの料金体系ですが、EVカスタマーセンターから下記の連絡がありました。

来年4月以降、各メーカーにて独自の充電サービスプログラムとなる。基本的に他社Dの施設利用は都度有料。

例えば、日産EVが三菱Dで充電する場合、都度有料となる。(三菱の具体的な料金体系は未定。)
日産のスタンダードプランのカードが利用でき、登録してある日産フィナンシャルカードでの引き落としになる予定。

当方の場合、チャデモチャージが来年3月で自動的に終了となるので、三菱Dで充電する場合、都度無料から有料になる。

逆に三菱EVは日産Dで充電する場合、都度有料。(これは恐らく現行同様、都度500円税別か。)

合同4社以外の車向けにNCSが独自のカードを発行。4社のサービスよりも高い価格設定となると想定。(NCSプランの方が得なら自社プランに加入しなくなる)

大分整理されてきましたね。
Posted at 2014/11/11 17:58:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@KAKU 私も使ってます。自社回線エリアなので使い放題。速度も速く概ね快適です。なんと言っても1年間タダ!」
何シテル?   07/31 12:15
さおちゃです。よろしくお願いします。赤リーフ&LEAF to Homeを楽しんでいます。太陽光発電、エコキュート、太陽熱温水器、IH等も設置し、エコな電化生活を...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

雲泥の差? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/18 21:25:46
そして退院 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/21 20:43:22
久しぶりの水素旅行と経路充填 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/21 17:40:29

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
2018年3月に納車されました。
日産 リーフ 銀りーふ2号 (日産 リーフ)
銀りーふ2号です。赤りーふから乗り換えです。2016年2月登録の30kWh S、シルバー ...
日産 リーフ 銀りーふ1号 (日産 リーフ)
銀りーふ1号です。2013年9月登録の中期型X、シルバー、2014年3月購入時の走行距離 ...
日産 リーフ 赤りーふ (日産 リーフ)
赤りーふです。新車で購入。23年9月登録の前期型X。後方にあるLeaf to Homeも ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation