• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さおちゃのブログ一覧

2014年09月26日 イイね!

日産リーフのスマホアプリ

iOS8で日産純正のスマホアプリがまともに動きませんが、このアプリなら一応動きます。お試しください。



Posted at 2014/09/26 21:07:52 | コメント(5) | トラックバック(0)
2014年09月26日 イイね!

これでもまだ10セグメントです。




前回ご紹介したアメリカのサイトを見るとこのくらいのデータであれば9セグメントになっているはずなんだけどな?

みんから情報だと、11セグSOH84%、10セグ77%くらいですね。そうすると、9セグ70%、8セグ63%でしょうか?今でもかなり実用上厳しい状況なのに、63%の世界ってどんなの?
Posted at 2014/09/26 20:52:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月23日 イイね!

あるアメリカユーザーのコメント

http://www.electricvehiclewiki.com/Real_World_Battery_Capacity_Loss#Loss_of_two_battery_capacity_bars_.2821.25.25.29

前回ご案内したサイトで一番右側にコメント欄があります。当方と同様10セグになった方が気になるコメントしています。#62のフロリダの方です。

While the electric car cost between 2-3 cents per mile to fuel, the amortization of the vehicle is around 50 cents per mile. I love driving this car but I realize that within a year or so it will be unusable. I can not buy another battery at any price and I do not consider the battery lease plan (which is also not actually available) a reasonable alternative. I believe the Nissan Leaf will cost me 4 - 5 times per mile what the Prius costs. Nissan knew this was the case prior to selling me the car. I feel as if I have been lied to and not supported.(May 13, 2014)

アバウトな訳:

「電気自動車は1マイル2~3セントの出費で済むが、車の償却費は1マイル50セント位掛かる。いい車なんだけどあと1年そこそこで使い物にならなくなりそう。(今年5月の時点で)お金を払ってバッテリー交換もできない。結局プリウスと比べてリーフは4~5倍の費用が掛かりそう。日産は販売時点でこの事を知っていて、私は日産に騙されたように感じる。」


日本でもこのようなコメントをブログに挙げている例がありますが、アメリカでも同様ですね。既にアメリカではバッテリー交換費用が発表されており、このサイトの事例を見ると8セグになったリーフは保証で「新品に交換」されているようです。
Posted at 2014/09/23 22:54:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月22日 イイね!

アメリカでのバッテリー劣化データ

1)ネット検索していたら、アメリカ市場でのリーフのバッテリー劣化データを見つけました。()内の%は想定した劣化度合いを表すと思われる。

http://www.electricvehiclewiki.com/Real_World_Battery_Capacity_Loss#Loss_of_five_battery_capacity_bars_.2840.25.29

1 Loss of five battery capacity bars (40%)
 容量計7セグの状態、事例なし

2 Loss of four battery capacity bars (33.75%)
 8セグの状態、事例11件
  →殆どはアリゾナ州等の高温・砂漠地域、走行距離4~7万キロ、経過期間2~3年が中心
   平均距離約3.3万マイル(53,000キロ)、平均経過期間24.4ヶ月

3 Loss of three battery capacity bars (27.5%)
 9セグの状態、事例30件
  →アリゾナ州19件で大部分、他は南部の州(テキサス、フロリダ、カリフォルニア等)、アリゾナ以外は走行距離大
  平均距離約2.9万マイル(46,000キロ)、平均経過期間23.9ヶ月

4 Loss of two battery capacity bars (21.25%)
 10セグの状態、事例63件
  →アリゾナ州が35件で半分以上、他は上記同様
  平均距離約2.0万マイル(32,000キロ)、平均経過期間18.0ヶ月

5 Loss of one battery capacity bar (15%)
 11セグの状態、事例167件
  →アリゾナ州が57件、販売台数の多いカリフォルニアが56件
  平均距離約2.0万マイル(32,000キロ)、平均経過期間16.0ヶ月

6 No loss of battery capacity bar(s)
 12セグの状態


2)バッテリーデータのアメリカ地図上での分布図
  → 緑が12セグ、黄色11セグ、橙10セグ、濃い橙9セグ、赤8セグ、黒7セグ
  やはり高温地域に劣化したリーフが多い

https://dl.dropboxusercontent.com/u/115893/ev/LEAF_Batteries_140327A.png
Posted at 2014/09/22 21:33:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月22日 イイね!

リーフの平均買取価格

https://www.kurumaerabi.com/kaitori/marketprice/cartype/2/21784/

ネットで検索するとリーフの平均買取価格はなんと578,000円だそうです!

走行距離を見るとほとんどは5万キロ超です。信ぴょう性は分かりませんが、それにしても安すぎる!
実際にこんな金額でやむを得ず手放す人が可哀想。これから見ると巨人さんの査定は悪いくない?


(以下引用)

No 地域 査定時期 年式
カラー 車名・グレード 走行距離 査定額

1 福岡県 2014年07月 2011年(平成23年)
レッド リーフ X 5〜6万km 753,000円
2 大阪府 2014年07月 2011年(平成23年)
シルバー リーフ X 7〜8万km 491,000円
3 大阪府 2014年07月 2011年(平成23年)
シルバー リーフ X 7〜8万km 491,000円
4 神奈川県 2014年04月 2011年(平成23年)
ブラック リーフ X 0〜1万km 651,000円

※これらの金額は過去の取引データを元に算出した買取金額の推定値です。実際の買取価格を保証するものではありません。

(引用ここまで)


http://kaitori.carsensor.net/NI/S168/

尚、カーセンサーの平均価格は177万円となっています。えらい開きがありますね!
Posted at 2014/09/22 15:26:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@KAKU 私も使ってます。自社回線エリアなので使い放題。速度も速く概ね快適です。なんと言っても1年間タダ!」
何シテル?   07/31 12:15
さおちゃです。よろしくお願いします。赤リーフ&LEAF to Homeを楽しんでいます。太陽光発電、エコキュート、太陽熱温水器、IH等も設置し、エコな電化生活を...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

雲泥の差? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/18 21:25:46
そして退院 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/21 20:43:22
久しぶりの水素旅行と経路充填 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/21 17:40:29

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
2018年3月に納車されました。
日産 リーフ 銀りーふ2号 (日産 リーフ)
銀りーふ2号です。赤りーふから乗り換えです。2016年2月登録の30kWh S、シルバー ...
日産 リーフ 銀りーふ1号 (日産 リーフ)
銀りーふ1号です。2013年9月登録の中期型X、シルバー、2014年3月購入時の走行距離 ...
日産 リーフ 赤りーふ (日産 リーフ)
赤りーふです。新車で購入。23年9月登録の前期型X。後方にあるLeaf to Homeも ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation