• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さおちゃのブログ一覧

2014年09月08日 イイね!

リーフで白馬往復すると...

今回PHEVでQC合計5回でしたが、後期型リーフで5回QCすれば楽に白馬往復できたでしょうか?
ちょっと試算します。

QC後の平均航続距離120kmx6回(自宅充電1回を含む)=720km>680km
(想定:エアコンオン、85%→10%、高速飛ばさず → 21kWhx75%x電費7.7=121km)

これならほぼ燃料費不要。しかし充電待ち等が予測され、平均速度も落ちるので、所要時間は大幅に増える。PHEVは満タン返しでガソリン代約5,500円。

リーフは財布に優しいですね!今回の白馬の旅で再確認できました。
Posted at 2014/09/08 21:17:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月08日 イイね!

PHEV白馬の旅

CMで盛んに宣伝しているアウトランダーPHEV1泊2日無料レンタルを利用して、先週末、白馬方面に出掛けました。EVラリーには参加しませんでしたが、日曜日のセミナーと試乗会には顔を出しました。

往路は中央道が混んでいたので、首都高~関越・上信~上田IC~別所温泉~長野IC~白馬というルートで、途中、三芳SA、上田市内、道の駅白馬でQC3回。

復路は、白馬~温泉~安曇野IC~上信・中央道~首都高というルートで、途中、道の駅白馬、安曇野でQC2回。帰りはほとんどガソリン(HV)走行。中央道が大渋滞していたので一部下の道。

復路はEVラリーの車(ステッカーが貼ってあるので一目瞭然)をたくさん見掛けました。

気になる燃費は680キロ走行、35.5リットル、19.2km/lでした。

PHEVの全般的な感想:

・車はデカイですが、取り回しは悪くないです。
・後輪モーターの四輪駆動ですので、兎に角コーナリングは安定感あります。
・フルスロットルで出だしの数秒だけもっさり感があります。車重を考えれば仕方がない。帰ってリーフに乗り換えたらすごく軽く感じました。
・スピードに乗れば速い。運転していて楽しい車ですね。乗り心地も丁度ええ。
・回生の強度(エンブレ)を6段階に調整できます。多すぎる気もしますが、リーフはもう1段階あるといいですね。
・L2Hで充給電問題なく出来ました。蓄電池としても利用可能!

特に気に入った点:

・EVとは直接関係ないですが、追従式のクルーズコントロールはイイですね。
・クルコンをオンにしておけば、前の車に合わせて勝手に速度調整してくれます。前車が停止すれば止まり、オフになります。帰りの中央道が大渋滞しており、これがあるので楽でした。
・普通のクルコンでは、日本の交通状況だとすぐに解除しなければならないので、あまり使いものになりません。
・車間距離を空けて走る良いくせになります。割り込みが入ってもきちんと速度調整してくれます。

急速充電について:

・QCが標準装備になっており、時間に余裕があればQCしたくなる。
・そもそも50Aしか出ないので遅い。70%位から落ち始め、80%位で20Aを下回る。
・空の時に25%表示。75%までなら20分程度。これで12kWhx50%=6kWh程度入る。
・電費5km/kWh程度として30km位しかEV走行出来ない。山道や高速だとすぐに空になります。
・充電口が右後ろなので、状況によってはケーブルが届かなかったり、車を逆方向に止めたりする必要があります。
・ダメな点は、QC中はエアコン使えません。メインスイッチをオンにすると勝手に充電終了してしまいます。これは不便、場合によっては命に係わる。オーナーの皆さんはQC中どう過ごされていますか?

【所感】
今回、高速のQCで3回ほど先客がいたのでパスしました。PHEV、リーフ、アイミーヴ各1台です。ガソリン代が掛かりますが、時間がなければパスが出来るのがこの車の大きなメリットです。純EVでは空だったら待つしかないですからね。

しかし、ただでさえガソリンで走行出来るのに、QCで余計に時間が掛かるので、純EVから見たら冷たい視線がありますね。この充電能力は考え物ですね。なぜアイミーヴ同様125A仕様に出来ないのか不思議。現状のインフラを考えて車を設計して欲しい。三菱さん、要改善です!!
Posted at 2014/09/08 14:05:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月28日 イイね!

非常識なオヤジ

いつもの場所でQCをしていると、白いリーフに乗ったオヤジが隣の幅2メートルくらいの歩道に横付けした。QCの表示をチェックしてすぐに車を移動するのかと思いきや、そのまま車中でQC待ち。隣に待機用の駐車スペースがあるのに。スマホやらをいじくっていた。

歩道で駐車するのは道交法違反。自転車や歩行者に迷惑。おまけにこちらの出口をふさいでいる。そんな事も理解出来ない情けないリーフ乗りがいるんですね。因みに以前同じようにPHEVがQC待ちしていた。

なんか言うとトラブルになるので何も言わなかったが、タップリ30分充電させてもらいました。あなたならどうします?

因みに私はプレッシャー掛けるのが嫌なので、普段はのぞき込んだり、横付けしてQC待ちしません。他に選択肢がある場合は、余裕があれば他に行きます。



現場の写真。歩道は右側。左側に駐車スペース有。
Posted at 2014/08/28 22:20:58 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月20日 イイね!

今日のリーフスパイ

赤りーふ


銀りーふ


4月30日(LeafSpy)→8月20日(LeafStat)

銀りーふ

 AHr=67.36→変わらず
 SOH=100%→101.67%
 Hx=123.39%→108.68% (11.9%減)
 Odo=2,789km→7,943km (5,200キロ走行)

赤りーふ

 AHr=50.76→48.83 (3.8%減)
 SOH=77%→73.70% (3.3ポイント減)
 Hx=58.48%→53.99% (7.7%減)
 Odo=42,761km→45,704km (2,900キロ走行)

Posted at 2014/08/20 12:44:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月13日 イイね!

三菱さんのバッテリー保証

三菱さんでは、下記のようなリーズナブルなバッテリー保証をしています。

メーカー特別保証(初度登録後5年以内かつ走行距離10万km以内)に駆動用バッテリーの容量保証を追加

MiEVシリーズの駆動用バッテリーの保証(初度登録後5年以内、かつ走行距離が10万km以内)
駆動用バッテリー容量の70%を下回った場合に、無償で修理・交換を実施します。

修理サポート(初度登録後5年超8年以内かつ走行距離10万km以内)
修理サポートとは、メーカー特別保証終了後の初度登録後5年超8年以内、かつ走行距離が10万km以内に、駆動用バッテリー容量の65%を下回った場合や、その他駆動用バッテリーの故障が発生した場合に、お客様が駆動用バッテリー修理をご希望される場合には、部品費のご負担を一定上限額に抑えるサポートを実施します。

お客様ご負担額(上限)
5年超6年以内 10.8万円(消費税抜き金額 10万円)
6年超7年以内 21.6万円(消費税抜き金額 20万円)
7年超8年以内 27.0万円(消費税抜き金額 25万円)

http://www.mitsubishi-motors.co.jp/support/maintenance/service/warranty/miev.html



一方、リーフの保証は、

正常な使用条件において、新車登録より5年もしくは走行距離10万kmまでのどちらか早い方にて、メーターのリチウムイオンバッテリー容量計が9セグメントを割り込んだ場合(=8セグメントになった場合)に無償で修理を行います。

http://ev.nissan.co.jp/LEAF/MAINTENANCE/guarantee.html

これだけです。%の規定もなければ、「交換」とも言っていない。今の所修理費用も分からない。8セグってどうゆう状態?8セグになった車ってあるの?アリゾナの砂漠地帯では?
Posted at 2014/08/13 22:08:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@KAKU 私も使ってます。自社回線エリアなので使い放題。速度も速く概ね快適です。なんと言っても1年間タダ!」
何シテル?   07/31 12:15
さおちゃです。よろしくお願いします。赤リーフ&LEAF to Homeを楽しんでいます。太陽光発電、エコキュート、太陽熱温水器、IH等も設置し、エコな電化生活を...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

雲泥の差? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/18 21:25:46
そして退院 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/21 20:43:22
久しぶりの水素旅行と経路充填 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/21 17:40:29

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
2018年3月に納車されました。
日産 リーフ 銀りーふ2号 (日産 リーフ)
銀りーふ2号です。赤りーふから乗り換えです。2016年2月登録の30kWh S、シルバー ...
日産 リーフ 銀りーふ1号 (日産 リーフ)
銀りーふ1号です。2013年9月登録の中期型X、シルバー、2014年3月購入時の走行距離 ...
日産 リーフ 赤りーふ (日産 リーフ)
赤りーふです。新車で購入。23年9月登録の前期型X。後方にあるLeaf to Homeも ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation