• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さおちゃのブログ一覧

2014年06月28日 イイね!

リーフのバッテリーの温度制御

リーフのバッテリーが水冷ではなく、空冷なのは皆さんご存知と思います。

日産の技術マガジンサイト
http://www.nissan-global.com/JP/TECHNOLOGY/MAGAZINE/ev_battery.html
「冷却装置要らずのバッテリー」 から引用:

「日産リーフのバッテリーには冷却装置がありません。これは、ほかの自動車メーカーのエンジニアやバッテリー開発者にとっては、驚くべき事実かもしれません。冷却装置を必要としないのは、バッテリーの内部抵抗の調整により発熱を抑制し、バッテリー自体の温度上昇を抑えているからです。」

LeafSpyで見れる数値にAhrがあります。これはアンペアアワーで、バッテリーの残容量を示すデータとされています。新車時の想定値でその時の値を割ったものが容量維持率で、LeafSpyではSOHとされているようです。

そうするとHxとは何かという疑問が残ります。

LeafSpyではHxは新車時からの内部抵抗の変化率を示し、新車時の想定値を100%として、内部抵抗が増えるとHxが下がると解釈されています。

技術マガジンの記述のように、、「リーフではバッテリーの内部抵抗の調整により発熱を抑制している」事が分かります。従って、バッテリー自体の温度が急上昇するような場合(例えば高速走行や急速充電など)、内部抵抗を小さくして(Hxを大きくして)、発熱を抑制します。

素朴な疑問。内部抵抗って調整できるの?

ネットで調べると、リチウムイオン電池内部では、通常の導体で電流を担っている電子ではなくイオンが動くことで電流が流れていて、温度が上がるにつれて液体の粘性が減少してイオンの移動度が増すことと電極での化学反応が起きやすくなることで内部抵抗が小さくなるそうです。リーフのバッテリーはこの働きを上手に制御しているという事だと思います。

尚、Hxが短期間に上下するケースがありますが、どうやらこの辺りが影響していると思われます。長期的には、電池が劣化してくれば電極材料などから溶け出した不純物が内部抵抗を高め(Hxを下げ)、電池容量を減らす方向にあるという事だと思います。

電池素人ですが、いろいろ勉強してみるのも面白いですね。
Posted at 2014/06/28 00:01:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月26日 イイね!

歌舞伎座で充電!

今日は銀座で仕事があり、歌舞伎座の地下駐車場にリーフを停めました。

http://npc-npc.co.jp/newparking/kabukiza/

ここは、急速充電は無料です。時間制限も基本的にありません。100%設定も出来ます。24時間営業。利用には事前連絡が必要です。

今日は2時間利用させて頂きました。駐車料金は30分300円、2時間1,200円でした。上限は2,000円です。前期型リーフで、20%→90%で終了。

急速充電で2時間占有するのは気が引けましたが、事前連絡制なので充電待ちされる事はないようです。都内の普通充電は大方1時間制限の中、駐車料金は相場ですが、銀座という場所を考えると利用価値は非常に高いですね。まあ、利用者が増えれば、その内時間制限は考えるでしょう。

比較的新しいし、付近に区役所の無料スポット等があるので、利用頻度は非常に低いようです。

歌舞伎座を観劇する場合のみ、駐車割引があるようです。次回は歌舞伎を見に行きたいですね。
Posted at 2014/06/26 22:42:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月25日 イイね!

普通充電施設に思う事

普通充電の施設も補助金制度や4社共同会社の効果もあり徐々に増えてきましたね。それ自体は歓迎すべきことですね。そこで思う事。

普通充電の施設は、現状1時間制限の所が圧倒的に多いです。有料駐車場でも1時間制限が多いです。たまに、大きなショッピングセンターや商業施設では90分~2時間という所を見掛ける程度です。それに、大きなショッピングセンターや商業施設以外は通常、1基しかありません。

現状、EVの場合、普通充電で1時間充電しても20キロ走れるかどうかという電力しか得られません。首都圏で日中仕事で普通充電器を利用しても1時間で終わってしまうので、再度急速充電をする必要が出てきます。ですので、あまり使い物になりません。

恐らくEVに乗った事のない運営者側の役人や理事が「無料なんだから一人1時間以上占有するのは宜しくない」という考えから来ているのではないかと推測します。しかし、実際に稼働率等を調べれば、ほとんどのケース、2~3時間制限にしても問題ないのではないでしょうか。

尚、新しく出来たノジマモール横須賀店はJCNでも有料で、1時間当たり100円、3時間までのようです。ショッピングセンターは現状無料の所が多いですが、有料であれば上記のような料金体系は妥当かなと思います。尚、急速は45分までで500円ですので、急速充電と比べれば若干割が悪いでしょうか。

(参考)JCNの料金表
https://www.charge-net.co.jp/service/index.html
Posted at 2014/06/25 22:38:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月21日 イイね!

充電スポット満空情報を表示するサイト集

トレ猫さんに教えてもらった充電スポット満空情報を表示するサイト集です。

JCNのホームページ(満空情報有り、JCN認証機付き充電器のみ)
https://www.charge-net.co.jp/


深夜0時ですが流石に充電中は少ないですね。

尚、日産の認証機付き充電スポットが本来より少ないような気がします。日産のナビとJCNのホームページではタイミングが異なるのでしょうか?

日産のホームページ(満空情報無し、基本ナビと同じ情報)
http://ev.nissan.co.jp/NETWORK/map.html


スマートオアシス(満空情報有り、チャデモチャージ対応充電器のみ)
http://smartoasis.unisys.co.jp/search.html


チャデモ対応のスポットが見れて良いですね。私はチャデモカードも持ってますので、今度スマホで見てみます。稼働中なのに「オフライン」となっているスポットが半分以上あります。

エコQ電(満空情報有り、エコQ電対応タイプ充電器のみ)
https://qden.enegate.jp/enegate/pc/

これを見るとスマートオアシスでは「オフライン」となっているスポットの満空情報が表示されます。

おでかけCard(満空情報有り)
https://www.eco-odekake.com/stand_search/

関東地域では数が少なすぎますね。

しかし、色々なサイトが乱立してますね。できれば、これらの情報もリーフのナビや日産のホームページ等に統一して欲しいですね。共通カードが出来れば、ナビ上の満空情報もその内統一されるのでしょうか?

※スマホ用にURLのリンクを付けました。
Posted at 2014/06/21 10:38:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月20日 イイね!

日産の充電スポット満空情報

KAKUさんのコメントを見て、普段あまり使わない(というか街中では使えない)充電スポット満空情報を自分の車でも試してみました。

自宅周辺の新しい日産の認証機付き急速充電器で既に地図に反映されているスポットは、概ね、後期型カーウィングスの充電スポット満空情報が表示されます。これはイイ!

但し、新しいスポットが稼働中でも24時間化の申請が通らないと地図には反映されないそうです。場所によっては2~3か月かかるようです。

古い認証機のない急速充電器は依然として情報なしです。更に、前期型ユーザーには満空情報の機能がないので高嶺の花?です。前期型ナビのバージョンアップできないのかな?できるでしょ?今後の進展に期待です。

認証機が付くと以前より操作が若干面倒になりますが、満空情報が得られるのは大きいです。わざわざ遠回りして行ったら先客が、それも94%から、イライラ、、、なんていう事態を回避できます。営業時間外の他社の無料充電もなくなりますので、リーフユーザーにとってはいい事が多くなりますね。
Posted at 2014/06/20 22:58:45 | コメント(3) | トラックバック(1) | 日記

プロフィール

「@KAKU 私も使ってます。自社回線エリアなので使い放題。速度も速く概ね快適です。なんと言っても1年間タダ!」
何シテル?   07/31 12:15
さおちゃです。よろしくお願いします。赤リーフ&LEAF to Homeを楽しんでいます。太陽光発電、エコキュート、太陽熱温水器、IH等も設置し、エコな電化生活を...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

雲泥の差? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/18 21:25:46
そして退院 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/21 20:43:22
久しぶりの水素旅行と経路充填 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/21 17:40:29

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
2018年3月に納車されました。
日産 リーフ 銀りーふ2号 (日産 リーフ)
銀りーふ2号です。赤りーふから乗り換えです。2016年2月登録の30kWh S、シルバー ...
日産 リーフ 銀りーふ1号 (日産 リーフ)
銀りーふ1号です。2013年9月登録の中期型X、シルバー、2014年3月購入時の走行距離 ...
日産 リーフ 赤りーふ (日産 リーフ)
赤りーふです。新車で購入。23年9月登録の前期型X。後方にあるLeaf to Homeも ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation