• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さおちゃのブログ一覧

2014年06月17日 イイね!

SOCとSOH

最近、これらの用語が一般ユーザーにも浸透しつつあります。私もリーフゆーざーになる前は知らなかった言葉です。その意味を再確認したいと思います。尚、素人の知識ですから、誤解もあるかもしれません。

「SOC」とは State of Charge の略で、ある時点の充電率の事です。

LeafSpyで表示されるSOCは充電器(後期型ならリーフ)で表示される%とは若干違います。

計算方法の違いからと思いますが、LeafSpyの方は車両の電池情報から演算しているので、満空状態に近ければ(特に前期型リーフの場合)、車側%よりも正確な場合があります。

LeafSpyのデータは温度などの状況により変化するようですので、あくまで参考データとして考えた方がよさそうです。

因みに似た用語で「SOH」がありますが、これは State of Health の略で 電池の健全度、劣化状況を示す%です。新車時のAhr(電池容量)を100%と想定して、経過時点の電池残容量と比較したものです。

これは本来長期的に変化するものですが、上記と同じ理由でQC直後に良くなるとか電池の特性上あまり考えられない状況が生じるわけです。(これには色々議論があるようですが。)

尚、これらの用語は電池業界では一般的なようですが、リーフから盗み出す情報の何がどれを示しているのかというのは、アプリの開発者等の解釈によります。LeafSpyはかなり専門的な知識を有する方が開発されているようですね。
Posted at 2014/06/17 10:06:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月15日 イイね!

ZESP法人会員

リーフユーザーの大半というか殆どはZESP会員であるという事は事実だと思いますが、法人会員というのがあります。

無料充電サービス付のZESP会員は、原則個人ユーザーしか入れません。リーフは法人ユーザーも多いのですが、実は法人ZESP会員には無料充電サービスは含まれません。これが個人会員との大きな違いです。

http://ev.nissan.co.jp/LEAF/ZESP/#anc04
(正確には、日産EV法人メンテナンスサービス)

当方のリーフは法人名義ですが、購入時に販社の取り計らいで無料充電サービス付のZESP個人会員に加入しました。私の聞いている範囲では東京・神奈川は同様に認めている販社が多いようです。

尚、無料充電サービスは当方が約3年前にリーフを購入した時の購入前提条件でした。交渉して無料充電サービス付のZESP個人会員に加入させて頂いています。ですので、ZESPを無視した他社の無料充電には敏感になってしまいます。

しかし、一部の地域ではこの定めに厳格に従って、リーフ法人名義=ZESP法人会員としている地域もあると聞いてます。その場合でも、皆さんご存知のように会員証の提示を求められることはほとんどないので充電できてしまうという事を実際の法人ユーザーさんからお聞きしています。(本来は、法人会員は他社EV同様、540円の費用を払わなければなりません。)

おかしいのは地域や販売店によって日産の対応が異なるという事です。はっきり言って不公平ですよね。首都圏では日産の営業時間外の他社充電が問題になっていますが、これも日産の対応が地域や販売店によりまちまちなのが大きな要因です。

よく今はEVの過渡期だから、という言い訳を聞きますが、販売開始後3年以上経つのに、この混沌とした状況はちょっと理解に苦しみます。

日産さん、ZESP5年契約終了後はどうなるんですかね?

【追記】
このサイトは日産の関係者もチェックされているようです。こんなこと言って墓穴を掘る事にならなければ良いですね。法人は5年後は無料充電サービス一切なし、なんて。
Posted at 2014/06/15 21:19:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月13日 イイね!

誹謗中傷

誹謗中傷という言葉についてウィキペディアの記載を引用します。内容が的を得ていると思うので、ブログに書いたもので、他意は御座いません。皆さんご参考下さい。

「誹謗中傷」

「誹謗中傷」という四字熟語はもともとは存在せず、「誹謗」と「中傷」は以下のように別個に存在する概念であった。違いは、「誹謗」は「根拠」のあるなしにかかわらないのに対して、「中傷」は根拠なしであること。

「誹謗」 - 対象をそしりけなすこと。正法をそしることにも用いる。
「中傷」 - 根拠もなく悪口を言うこと。

これら二語の意味はどちらも「悪口を言う」という意味において重なっており、並列して用いられているうちに、「誹謗中傷」という四字熟語としても用いられるようになった。さらに、一つの熟語であるという認識が広まることにより、サ変動詞化して「誹謗中傷する」という用法も見られるようになった。

どんな場所でも、どんな状況においても、誹謗中傷をするのはあまり好ましいことではない。中傷を受けた人の多くは、多大な精神的苦痛を被り、ストレスが蓄積される。誹謗中傷のつもりで発した言葉ではなくても、人によってはその言葉を誹謗中傷として受け止める場合も数多くある。

明確な根拠がある場合、すなわち事実を表明することで他人の悪事などを暴露し、結果的にその人の名誉を失墜させることは、誹謗ではあっても、中傷や悪口とは言わない。特に公共の利害に関する目的で、例えば組織などの悪事を暴露する事は内部告発などのように法的にも正当な行為として認められる。ただしその目的が公共の利害に関係したことでなければ、公表したことが事実であったとしても名誉毀損に該当する。

「インターネット上での誹謗中傷」

インターネット上での書き込みは自分の意見を発することのハードルが他のメディアに比べ格段に低く、また対話する相手の生の感情を読み取る材料が少ない。そのため、相手の事を配慮せず、安易に高圧的な言葉・アスキーアート等を掲示板やホームページで書き込む人物が数多く存在し、誹謗中傷が頻繁に発生している。また、著名事件が発生した場合に、その加害者や関係者を特定する行為も多く行われている。 しかしながら、これらは情報が誤りであった場合はもちろん、真実であった場合でも名誉毀損が成立しかねない行動である。

電子掲示板では、その場のネチケットを平然と無視して好き勝手な書き込みを行う者も存在し、加えて管理者が常に監視しているサイトはごく一部にとどまることから、誹謗中傷が発生し易い環境にある。 特に2ちゃんねるでは、その体質と規模からほぼ全ての板で誹謗中傷が発生しており、時には事実無根のデマ、恐喝・犯罪予告まで書き込まれているので、名誉毀損の旨等で訴訟が多数起こっている他、業務妨害による逮捕者も出ている。2ちゃんねるでも「誹謗中傷はやめましょう」というルールが存在するが、それを厳守しない書き込みが後を絶たない。あまりにも悪質だと投稿ブロック(アクセス規制)処分やバーボンハウス(BBON)行きとなる。最悪の場合、アカウント停止に陥ることもある。

引用元: http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%AA%B9%E8%AC%97%E4%B8%AD%E5%82%B7
Posted at 2014/06/13 13:26:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月13日 イイね!

Leaf Stat その後



iPhone用のLeaf Statを使用して半月になります。バージョンが1.0から1.1になり、作動が大分安定してきました。

以前は頻繁にリトライ画面が出てきて使い物になりませんでしたが、その頻度が大幅に減りました。やはり、アプリ側の問題だったようです。

iPhoneを愛用している方はLeafSpyが使えないと思いますので、代用品として一応動きます。但し、得られる情報量は非常に少ないです。設定変更はできません。今後のバージョンアップに期待します。

尚、Statは英語でstatisticsの略語、「統計」という意味のようです。統計という割には情報が少ない?Spyの方がネーミングとしてははまってますね。
Posted at 2014/06/13 12:35:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月12日 イイね!

EVOCのブログ

最近、EVOCのブログを見ると、自己主張ばかりしたがる、他人の意見を頭ごなしに否定する、特定の人あるいはグループを誹謗中傷する、自分の主張が通らないとダダをこねる、ような方が出没して、投稿しづらくなっていませんか?

みんからでは特定のユーザーを拒否できますが、EVOCのブログにはそのような機能がない?ので、防ぎようがありませんね。

兎に角、私はそのような方とはお友達になりたくありません。最初はブログ上だけでも、よくよくは顔の見える楽しいお付き合いをしたいなと考えています。

ブログには様々なご職業や様々な立場の方がいて、意見や見解の相違があって当たり前です。そのような世の中で上手にお付き合いのできる社会人になっていかなければならないな、とオジサンになって今更ながら思う次第です。

EVOCに参加されているほとんどの方は良識あるいい人たちです。多くの方とEVOCの集まりで実際に楽しくお会いする事が出来ました。ですので、余計残念です。

つまらない文面で失礼しました。
Posted at 2014/06/12 21:14:01 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@KAKU 私も使ってます。自社回線エリアなので使い放題。速度も速く概ね快適です。なんと言っても1年間タダ!」
何シテル?   07/31 12:15
さおちゃです。よろしくお願いします。赤リーフ&LEAF to Homeを楽しんでいます。太陽光発電、エコキュート、太陽熱温水器、IH等も設置し、エコな電化生活を...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

雲泥の差? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/18 21:25:46
そして退院 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/21 20:43:22
久しぶりの水素旅行と経路充填 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/21 17:40:29

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
2018年3月に納車されました。
日産 リーフ 銀りーふ2号 (日産 リーフ)
銀りーふ2号です。赤りーふから乗り換えです。2016年2月登録の30kWh S、シルバー ...
日産 リーフ 銀りーふ1号 (日産 リーフ)
銀りーふ1号です。2013年9月登録の中期型X、シルバー、2014年3月購入時の走行距離 ...
日産 リーフ 赤りーふ (日産 リーフ)
赤りーふです。新車で購入。23年9月登録の前期型X。後方にあるLeaf to Homeも ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation