• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さおちゃのブログ一覧

2014年05月18日 イイね!

カーウィングスのデータが繋がりにくい件

カーウィングスによる充電スポットや満空情報の更新など、データが著しく繋がりにくいというケースが多発しているようです。

今回、名古屋の往復で繋がった回数の方が少ないくらいです。2日間滞在した名古屋の充電スポット情報は結局、1回も更新できませんでした。

EVカスタマーセンターに連絡したら、全国的にサーバーアクセスが集中して繋がりにくいとの事。特に土日は繋がりにくいようです。サーバーを増強すべく対策中との事ですが、今までサーバーの負荷状況とかウォッチしてなかったんですかね。

カーウィングス付のリーフの台数は着実に増えているのですから、予測できた事態ではないでしょうか。

(追記)
3月ぐらいから認証機をつけた影響もあるということでしょうか。
Posted at 2014/05/18 18:40:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月18日 イイね!

LeafSpyデータ(銀りーふ)

本日、名古屋から帰宅し、往復約600キロ走行しました。

高速走行&急速充電を繰り返したため、今でも電池温度9セグとホットな状況です。

LeafSpyデータ(銀りーふ)

4月30日 → 5月18日

AHr=67.36→変わらず
SOH=100%→変わらず
Hx=123.39%→123.10% (0.2%減)
Odo=2,789km→4,431km (1,642キロ走行)

3月下旬に購入後、4千キロ以上を走りました。
電池は着実に劣化してるかな。
Posted at 2014/05/18 18:20:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月13日 イイね!

ピレリ P1タイヤ、その後のインプレッション 



純正のエコピアEP150 205/55/R16から、ピレリ・チンチュラートP1 215/45R17に履き替えて20日程経ちました。500キロ程度しか走行してませんが、その後の感想。

1)ハンドリング
これは、純正よりかなり向上。タイヤが太くなり、扁平率を低くしたので当然ですが、前期型リーフにはその性格が良く合ってます。純正だとタイヤの磨耗もあり、ハンドルセンター付近が曖昧であったのが、シャキッとし、直進安定性も大幅に向上。コーナリングもハンドルレスポンスや走行安定性が良くなってます。

2)乗り心地
扁平率55から45になったので、多少のゴツゴツ感や段差での突き上げ感はありますが、それ程気にならないレベルです。逆に、平坦路では乗り心地は良くなっているように思います。後期型Gで標準の50タイヤならもっと良いと思います。エコピア150は安いコンパクトカーでも使っている大衆タイヤですので、乗り心地はあまり期待できませんね。

3)転がり抵抗
流石に純正より悪くなるだろうと思ってましたが、あまり強く感じません。ステアリングの軽さもそれ程変わりません。電費は正確に計測していませんが、10%も変わらないと思います。欧州の省エネ基準も結構厳しいという事ですかね。

4)価格
オークションで状態の良い中古の純正ホイール付タイヤ価格は3~4万円位が相場でしょうか。ピレリP1は新品ホイール付で送料込み6万円弱しましたから、リーズナブルと言えると思います。逆にエコピアのAAA省燃費タイヤは人気があり、超お高いですね。

5)寿命
これは未だ分かりませんが、純正エコピアが3年弱でひび割れしてきた事を考えると、同等かそれ以上では?今の所、角も全然減ってません。新車装着タイヤはコストや省燃費が第一で、寿命はあまり期待できませんね。

6)騒音
忘れてはいけないのが、これです。純正は路面によってはかなり騒音が目立ちますが、このタイヤは本当に静かです。レグノと比べれば劣るでしょうが、満足できるレベルです。欧州の車外騒音基準は非常に厳しいと聞いていますが、相乗効果として車内騒音も大幅に低減されています。

総合的にお薦めなタイヤです。中国製ですが、ブランド力もありますし。
Posted at 2014/05/13 22:11:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月13日 イイね!

フロアマットを新調



赤りーふのフロアマット(1台分)を買いました。流石に新車時の純正品は3年経ってかなり汚れていましたので、交換しました。ネットで送料込みで6千円です。安い!

純正品と比べてちゃちで、すんごく軽いです。軽量化には良いかも?ちゃんと型を取ってありますし、内装と同系色でデザインは悪くないと思います。

【追記】
本日使用しましたが、耐久性に難ありかもしれません。かかとの部分の繊維が剥がれてきます。半年しか持たないのであれば、純正品を購入した方がお得です。

尚、裏面も純正と同様、布地です。安いやつは滑り止めが付いているゴムが多いですが、重くて良くないです。
Posted at 2014/05/13 13:48:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月11日 イイね!

交換用バッテリーの価格は?

5月10日のEVOCカンファレンスに参加させて頂きました。メーカーや中央官庁の方もご出席され、充実した議論、情報交換が出来ました。

その中で、バッテリーの交換の話も出ました。

リーフのバッテリー交換に関する情報は近い将来、日産から正式アナウンスがあるという噂ですが、その価格はどの程度でしょうか?

リーフの中古価格が走行1万キロ程度の比較的距離が浅いものでも110~130万円で出ていました。現在は最低120万円台~という所でしょうか。

http://kakaku.com/kuruma/used/spec/Maker=3/Model=31594/Sort=u3/

従来噂されていたバッテリー本体価格100万円以上だと、工賃考えると中古車価格と変わらなくなってしまいますね。但し、中古車を買おうとすると、最初は本体価格の他に諸費用、さらに自動車税や保険も毎年掛かります。

古いバッテリー下取り&工賃込みで80万円以下であれば、いいですね。9セグ以下になり実質航続距離が半分程度になってしまったら、交換しても良いかなというレベルですね。

我が家の赤りーふは、毎日せっせと蓄電池として活躍しています。買い物・送迎などの短距離用としても活躍しています。自動車税も5年間免除です。5年経過し保証対象にならなかったら、バッテリー交換すれば、車としてはかなり蘇ります。外観は3年近く経過している割には綺麗ですし、内装もそれ程へたっていません。

また、新品バッテリーへの交換だけでなく、もっと安い費用でバッテリーリフレッシュが出来るとさらに良いと思います。この辺りが正式に発表になると、リーフの価値が上がり、長年保有する人も増え、下落している中古車相場も多少回復するのではないでしょうか。
Posted at 2014/05/11 22:37:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@KAKU 私も使ってます。自社回線エリアなので使い放題。速度も速く概ね快適です。なんと言っても1年間タダ!」
何シテル?   07/31 12:15
さおちゃです。よろしくお願いします。赤リーフ&LEAF to Homeを楽しんでいます。太陽光発電、エコキュート、太陽熱温水器、IH等も設置し、エコな電化生活を...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

雲泥の差? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/18 21:25:46
そして退院 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/21 20:43:22
久しぶりの水素旅行と経路充填 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/21 17:40:29

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
2018年3月に納車されました。
日産 リーフ 銀りーふ2号 (日産 リーフ)
銀りーふ2号です。赤りーふから乗り換えです。2016年2月登録の30kWh S、シルバー ...
日産 リーフ 銀りーふ1号 (日産 リーフ)
銀りーふ1号です。2013年9月登録の中期型X、シルバー、2014年3月購入時の走行距離 ...
日産 リーフ 赤りーふ (日産 リーフ)
赤りーふです。新車で購入。23年9月登録の前期型X。後方にあるLeaf to Homeも ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation