• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さおちゃのブログ一覧

2014年05月07日 イイね!

AHr=67.36の理由?

ちょっと理系なお話し。

LeafSpyのSOH=100%の設定値はAHr=67.36のようです。

SOH=100%の時、リーフの電池容量24kWhとすると、リーフの定格電圧360Vなので、

24,000Wh÷360V=66.7Ahとなるはずです。若干、ずれがありますが、何ででしょうか?

因みに、検索してたら下記のようなマニュアル発見!

http://www.nissan-global.com/JP/ENVIRONMENT/A_RECYCLE/BATTERY/PDF/nissan_leaf_aze0_manual.pdf
リチウムイオンバッテリー取り外しマニュアル 日産リーフ

解体したい人は是非どうぞ(笑)
Posted at 2014/05/07 20:55:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月06日 イイね!

赤りーふ(前期型、10セグ)の記録

赤りーふ(前期型、10セグ)の記録。QC直後。

4月30日→5月6日

AHr=50.76→50.77 (ほぼ変わらず)
SOH=77%→77% (変わらず)
Hx=58.48%→58.52% (0.7%増)
Odo=42,761km→42,843km (82キロ走行)

毎日、L2H100%充電&10%給電。
Posted at 2014/05/06 21:58:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月02日 イイね!

Xデーまで10日間ほど

今はGW休みでほとんどの日産Dは休みですね。Dがお休み中の24H稼働の充電器は助かりますね。

今日、都内のとあるDで充電してたら例の張り紙がしてありました。
「5月14日より24H稼働は廃止

という事は、東京の日産Dの定休日である火曜日は、認証機のないDでは昼間でも充電したくても充電できないという事ですね。

東京のリーフユーザーにはアナウンスがされていますが、何の通知も受けていない他の県民が火曜日に都内で移動する場合、頼りにしていた充電器に到達して初めてこの事実を知る人も多いのではないかと思います。で、どこが火曜日でも使える認証機付のDか他県の人は分かりませんよね。

これでは、日産に苦情が殺到しそうですね。私の予感では、この悪しき対応はユーザーの反感を買って、他県に及ばないのではないかと思います。期待を込めて。。。

Posted at 2014/05/02 23:15:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月30日 イイね!

10セグリーフと12セグリーフのLeaf Spyデータ

銀りーふ(後期型、12セグ)の購入後1か月経ちましたので、LeafSpyでデータを取ってみました。

4月8日→4月30日

AHr=67.36→変わらず
SOH=100%→変わらず
Hx=123.97%→123.39% (0.5%減)
Odo=1,316km→2,789km (1,400キロ走行)

LeafSpyのデータを信じるならば、まだまだバッテリーは健全ですね。(当たり前か!)
圧倒的にQCの方が多いですが、80%充電に努めています。


さて、問題の赤りーふ(前期型、10セグ)。

3月21日→4月30日

AHr=52.08→50.76 (2.5%減)
SOH=79%→77% (2ポイント減)
Hx=61.57%→58.48% (5.0%減)
Odo=42,274km→42,761km (500キロ走行)

赤りーふの場合、ほぼ必ずHxはAhrの倍減ります。そのデータを信用すれば、銀りーふの劣化は僅か0.3%という事でしょうか。

赤りーふのHxの値は銀りーふの半分以下。これ、QCの電力表示を見ると実感できます。

赤りーふは妻の買い物や送迎とL2Hでの充給電がメインとなっており、走行距離は僅か500キロ。
しかし、1か月強の期間にSOHが2ポイント減り、11→10セグメントになりました。
使う頻度は2台体制で減ったのに、今までより急激に劣化しています。何が起こった?
(電池の構造物がドンドン溶け出している?)

因みに、その前はAhrが1%減、SOHが1ポイント減るのに約3か月掛かってました。
https://minkara.carview.co.jp/en/userid/1581448/blog/32378450/

やはり長距離走行や充電方法により違いが???
Posted at 2014/04/30 21:49:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月28日 イイね!

新しい充電スポット情報です




我が家から3番目に近い急速充電器が最近できました。三菱さんの元住吉店です。

ここは24時間営業で近くにガソリンスタンドやコンビニ、ファーストフード店もあり非常に便利です。

ただし出力を制限しているのか電流が55アンペアしかいきません。JFEの急速充電器です。
http://www.jfe-eng.co.jp/products/comfortable/community_vehicle/vehicle01.html



私はチャデモカードも持っており基本的に無料です。将来的には日産さんも他社が手軽に利用できる充電プログラムを作るべきだと思います。

【追記】
最近、東京地区で日産の認証機のない古いタイプのQCの24時間サービス廃止で色々と議論になっています。全てのQC対象者が無料になればハッピーでしょうが、現実はそうゆう訳にも行きません。

最初の写真で三菱さんが規定している方法は非常にリーズナブルと思います。三菱車は営業時間内無料、他社及び営業時間外はチャデモ加入ならば無料、それ以外はエコ給電で1分単位の課金。将来的には、三菱と日産が提携しているので、カード1枚で相互この様になるといいですね。

尚、国の充電器に対する補助金は、このように誰でもお金を払えば使用できる環境にある事が一つの条件です。補助金や協賛金をもらうのであれば、ユーザーにも何らかのメリットがあっても良いのではと思ってしまいます。

あと1回の充電時間30分。これを明記している事に好感持てます。
Posted at 2014/04/28 20:53:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@KAKU 私も使ってます。自社回線エリアなので使い放題。速度も速く概ね快適です。なんと言っても1年間タダ!」
何シテル?   07/31 12:15
さおちゃです。よろしくお願いします。赤リーフ&LEAF to Homeを楽しんでいます。太陽光発電、エコキュート、太陽熱温水器、IH等も設置し、エコな電化生活を...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

雲泥の差? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/18 21:25:46
そして退院 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/21 20:43:22
久しぶりの水素旅行と経路充填 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/21 17:40:29

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
2018年3月に納車されました。
日産 リーフ 銀りーふ2号 (日産 リーフ)
銀りーふ2号です。赤りーふから乗り換えです。2016年2月登録の30kWh S、シルバー ...
日産 リーフ 銀りーふ1号 (日産 リーフ)
銀りーふ1号です。2013年9月登録の中期型X、シルバー、2014年3月購入時の走行距離 ...
日産 リーフ 赤りーふ (日産 リーフ)
赤りーふです。新車で購入。23年9月登録の前期型X。後方にあるLeaf to Homeも ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation